フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ8月 › ★最終資料「材料4つ!ココアミントシャーベット」玉田悦子
-
投稿者投稿
-
2018年8月6日 11:24 pm #4061
森村先生
こんにちは!
先月提出しようと思っていた物が今月になってしまいました、、、。
本日クリエイティブに出席させて頂いた勢いで提出します!
宜しくお願いいたします。
冷たい手作りスイーツについての企画案です。
1、企画のタイトル案
・作業時間10分!混ぜるだけココアミントシャーベット
・フレッシュミントの利用法。作業時間10分!簡単ココアミントシャーベット。
・フレッシュミントの利用法。混ぜるだけで簡単おしゃれシャーベット。
*「チョコミント」というネーミングの方がうけると思うのですが、、、チョコは不使用でココアしか使わないのでココアミントシャーベット、です。
2、 企画の内容
ココアミントシャーベットの作り方をご紹介します。
ミルクココアにフレッシュミントを一晩浸してミントの香りをうつし、それを凍らせることでシャーベットにします。凍らせる時間はかかりますが、作業時間は10分程度です。
今年は特に、市販のチョコレート菓子やアイスでチョコミント味を多く見るので、チョコミント系が受け入れられると考えました。
また、購入したミントや栽培しているミントを使いきれないというお悩みにもこたえられると思いました。
見た目は一般的なチョコミントのようなグリーンではなく、一見普通のチョコアイスのような茶色です。
3、スタイリングイメージ
ピンク系の下地にさし色として捕色を使うようなスタイリングに挑戦したいです!
完成図イメージ
奥の白いホーローから、手前のグラスに取り分けているイメージ。
ミントもかざります。
刺し色もうすこし目立つようにしてみます、、、。
工程写真
ミルクココアをホーローに入れ、そこにミントを入れ香りをうつします。
シャーベットが完成しました!の写真
他に、凍りかけたシャーベットをフォーク(ブレンダーも紹介?)で攪拌しているところを撮影する予定です。
企画案は以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
-
2018年8月9日 2:04 pm #4075
玉田さま
先日はクリエイティブでお目にかかれてうれしかったです。
企画ぜひぜひです~!
この暑さに手づくりアイス系の冷え冷えスイーツは喜ばれそうです。
色のイメージも素敵と思います。
完成図のイメージですが
下地布のピンクの折り方ですが
本番は輪の部分が折り目になるのでなく
端の部分が折り目にくる方が
奥行きと動きが出ると思うので注意してくださいね。赤色の部分が布の輪でなくて端です。
あとは、グラスの背が高いので
傾き調整を意識して。
もし、左右が傾くようでしたら下地布の下に
お金を入れれば大丈夫です ^^シャーベットの完成ですが
食べるのはスプーンで、ここはフォークで
合っているのでしょうか?攪拌のシーンもぜひあったほうが分かりやすいです~
10分でできるというのはかなりの
メリットと思いますので
ぜひぜひ楽しみにしております。森村
-
2018年8月9日 2:04 pm #4076
玉田さま
先日はクリエイティブでお目にかかれてうれしかったです。
企画ぜひぜひです~!
この暑さに手づくりアイス系の冷え冷えスイーツは喜ばれそうです。
色のイメージも素敵と思います。
完成図のイメージですが
下地布のピンクの折り方ですが
本番は輪の部分が折り目になるのでなく
端の部分が折り目にくる方が
奥行きと動きが出ると思うので注意してくださいね。赤色の部分が布の輪でなくて端です。
あとは、グラスの背が高いので
傾き調整を意識して。
もし、左右が傾くようでしたら下地布の下に
お金を入れれば大丈夫です ^^シャーベットの完成ですが
食べるのはスプーンで、ここはフォークで
合っているのでしょうか?攪拌のシーンもぜひあったほうが分かりやすいです~
10分でできるというのはかなりの
メリットと思いますので
ぜひぜひ楽しみにしております。森村
-
2018年8月24日 7:10 am #4211
森村先生
こんにちは。
企画案のご確認ありがとうございます。
撮影が随分遅くなってしまいました><
添削どうぞよろしくお願いいたします。
1度企画案で使ったクロスで撮影したのですが、地味になってしまったのでクロスを変えて撮り直しました。
~~~~~
*1枚目(扉画像)
*2枚目
フレッシュミントの香りがとても爽やかな「ココアミルクミントシャーベット」の作り方をご紹介します。
以下作り方です。
*3枚目
材料は4つ。
・ミント 4~5g
・砂糖
・・・・・・・
★スーパーに売っているミント1袋が約4gです。
*4枚目
小鍋にココアと砂糖を入れ、ダマが無くなるようによく混ぜ合わせます。
牛乳を4回に分け少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
初めはごく少量にしないとダマになります。
*5枚目
ミントの葉を粗くちぎながら、茎ごと鍋に入れ、浸します。
火にかけ、鍋肌がフツフツと弱く沸いている状態を3分保ち、火を止めそのまま粗熱をとります。
*6枚目
ミントの葉をこしながら、保存容器にうつします。
*7枚目
容器の蓋をして冷凍庫で凍らせます。
2~3時間冷凍庫で凍らせブレンダーをかける、を2~3回繰り返します。
*8枚目
ブレンダーがなければフォークでほぐすように攪拌しても良いです。
全体が凍ったら完成です!
*9枚目
~~~~~~
以上です!
アイスの撮影難しかったです~。
どうぞよろしくお願いいたします!
-
2018年8月24日 7:11 am #4212
森村先生
こんにちは。
企画案のご確認ありがとうございます。
撮影が随分遅くなってしまいました><
添削どうぞよろしくお願いいたします。
1度企画案で使ったクロスで撮影したのですが、地味になってしまったのでクロスを変えて撮り直しました。
~~~~~
*1枚目(扉画像)
*2枚目
フレッシュミントの香りがとても爽やかな「ココアミルクミントシャーベット」の作り方をご紹介します。
以下作り方です。
*3枚目
材料は4つ。
・ミント 4~5g
・砂糖
・・・・・・・
★スーパーに売っているミント1袋が約4gです。
*4枚目
小鍋にココアと砂糖を入れ、ダマが無くなるようによく混ぜ合わせます。
牛乳を4回に分け少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
初めはごく少量にしないとダマになります。
*5枚目
ミントの葉を粗くちぎながら、茎ごと鍋に入れ、浸します。
火にかけ、鍋肌がフツフツと弱く沸いている状態を3分保ち、火を止めそのまま粗熱をとります。
*6枚目
ミントの葉をこしながら、保存容器にうつします。
*7枚目
容器の蓋をして冷凍庫で凍らせます。
2~3時間冷凍庫で凍らせブレンダーをかける、を2~3回繰り返します。
*8枚目
ブレンダーがなければフォークでほぐすように攪拌しても良いです。
全体が凍ったら完成です!
*9枚目
~~~~~~
以上です!
アイスの撮影難しかったです~。
どうぞよろしくお願いいたします!
-
2018年8月24日 7:16 am #4213
森村先生
こんにちは。
企画案のご確認ありがとうございます。
撮影が随分遅くなってしまいました><
添削どうぞよろしくお願いいたします。
1度企画案で使ったクロスで撮影したのですが、地味になってしまったのでクロスを変えて撮り直しました。
~~~~~
*1枚目(扉画像)
*2枚目
フレッシュミントの香りがとても爽やかな「ココアミルクミントシャーベット」の作り方をご紹介します。
以下作り方です。
*3枚目
材料は4つ。
・ミント 4~5g
・砂糖
・・・・・・・
★スーパーに売っているミント1袋が約4gです。
*4枚目
小鍋にココアと砂糖を入れ、ダマが無くなるようによく混ぜ合わせます。
牛乳を4回に分け少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
初めはごく少量にしないとダマになります。
*5枚目
ミントの葉を粗くちぎながら、茎ごと鍋に入れ、浸します。
火にかけ、鍋肌がフツフツと弱く沸いている状態を3分保ち、火を止めそのまま粗熱をとります。
*6枚目
ミントの葉をこしながら、保存容器にうつします。
*7枚目
容器の蓋をして冷凍庫で凍らせます。
2~3時間冷凍庫で凍らせブレンダーをかける、を2~3回繰り返します。
*8枚目
ブレンダーがなければフォークでほぐすように攪拌しても良いです。
全体が凍ったら完成です!
*9枚目
~~~~~~
以上です!
アイスの撮影難しかったです~。
どうぞよろしくお願いいたします!
-
2018年8月25日 10:12 am #4226
玉田さま
アイス撮影大変なのに
すっごく美味しそうでした!!!見ていて嬉しくなりました~。
今回、こちらでOKですよ^^(2枚目はもう少し明るくて大丈夫)
最終資料お待ちしてますね~
森村
-
2018年8月26日 2:36 pm #4252
こんにちは!
こちらが最終資料になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~
タイトル案
①材料4つ・作業時間10分で絶品!ココアミントシャーベット
②材料4つで本格スイーツ♪ココアミントシャーベットントシャーベット
③生クリーム、香料不使用!材料4つで本格ココアミ
扉画像
1枚目
本日の担当は、大人も子どもも美味しく食べて頂ける料理をご提案している玉田悦子です。
残暑厳しい日もあり、まだまだアイスが美味しい季節です!
爽やかなチョコミント味は市販品でも人気ですが、
今日は、フレッシュミントを使ったシャーベットの作り方をご紹介します。
凍らせる時間はかかりますが作業時間は10分。
1度作ると市販のチョコミント味には戻れなくなる、絶品です。
材料は4つ!
3枚目
・ミント 約4g
・牛乳 500㏄
・砂糖 大さじ5
・ココア 大さじ1
★スペアミント、ペパーミントどちらでも大丈夫です。
スーパーに売っているミント1袋が約4gです。
作業時間10分!
4枚目
① 砂糖とココアを小鍋に入れ、ダマがなくなるようよく混ぜ合わせます。
牛乳を3~4回に分け少しずつ加え、その都度よく混ぜます。
初めはごく少量にしないとダマになります。
5枚目
② ミントの葉を粗くちぎながら茎ごと鍋に入れ、浸します。
火にかけ、鍋肌がフツフツと弱く沸いている状態を3分保ち、火を止めそのまま粗熱をとります。
6枚目
③ミントの葉をこしながら、保存容器にうつします。
7枚目
④容器の蓋をして冷凍庫で凍らせます。
2~3時間冷凍庫で凍らせブレンダーをかける、を2~3回繰り返します。
★凍らせる際蓋をしないと冷凍庫の匂いがついてしまうのでご注意ください。
8枚目
ブレンダーがなければフォークでほぐすように攪拌しても良いです。
全体が凍ったら完成です!
9枚目
見た目にはミントが分からないので、口に入れた時に感動があります!
チョコミント好きな子どもも、本格派の大人も大満足な1品。
是非おためしください!
料理家、キッズ食育トレーナー
玉田悦子
Blog:好き嫌いを克服するためのレシピとレッスン
Instagram:tamada_etsuko
https://www.instagram.com/tamada_etsuko/
~~~~~
以上です。宜しくお願いいたします!
-
2018年8月26日 3:46 pm #4256
玉田さま
最終資料になったら
タイトルに★もお願いしますね。マキコさんスタートしてOKの合図ですので。
見落としのないように。引き続き楽しみにしております^^
森村
-
2018年8月26日 5:08 pm #4265
森村先生。
お忙しいところありがとうございます!!
★つけますー
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。