★最終資料8月「いい香り♪簡単に出来るグリーンアレンジ」小泉恵子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ8月 ★最終資料8月「いい香り♪簡単に出来るグリーンアレンジ」小泉恵子

  • 投稿者
    投稿
  • #4139

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、加藤様

    「暑い季節に長持ちする花 3選」ありがとうございました。

    ちょうど、クラスタイリングもお盆休み期間だったのですね?

    5日間も私の記事が最新記事だったので、あれ?とドキドキしてました。

    たくさんの方の役にたってたらいいなと思います。

    組み写真・・・やり方がわかりました。

    早速試してみます。

     

    ところで、今回の企画です。

    1.企画のタイトル

    「食べられるもので作る グリーンアレンジ」

    「ハーブで作る グリーンアレンジ」

    「香りも楽しい お子さんと楽しむ夏休み グリーンアレンジ」

    2.企画の内容

    今年は暑い夏です。どこにも出かけないときの家で過ごすのは

    子供が小さいとき大変でした。そんな時、

    散歩で見つけた枝や、家の庭にあるハーブ、庭木で花遊び出来たらと

    思いました。ミントやパセリローズマリーだと家で育てている人が多いのでは・・・

    また、スーパーの野菜コーナーにもこのハーブは売ってました。

    器もオアシスも100均で。

    普通に作るのではなく、工作みたいに木を組んでみました。

    簡単で、大人も子供も楽しめるアレンジメントです。

    3.見せ方のポイント

    1.かわいい花材を使うこと

    ねこじゃらし・ブラックベリー・どんぐり

    2.香りのよいグリーンを使うこと

    香りの良いものを使うと作っていて楽しいです。

    3.枝を組んでみる

    工作みたいで楽しいです。

     

    「いい香り♪簡単にできるグリーンアレンジ」

    (扉)

    扉

    (1)

    P8178806

    夏休みもあと少しです。

    お盆も終わり、家での遊び方もそろそろマンネリに。

    我が家も男の子が2人。小さいときは何をしようかな?

    と困ったことも。

    そんな時に、簡単にできて、香りもいいグリーンアレンジ作ってみませんか?

    材料

    (2)

    材料

    ①100均 seria グラタン皿

    100均 Daiso オアシス

    ②庭木のコニファー(なるべく小さい葉のものを選ぶのがおススメです。

    ローズマリー・パセリ・ミント

    ③エノコログサ・ブラックベリー

    枝(なるべく細いものを選ぶのがおススメです。

    ワイヤー

    ポイント1

    (3)

    P8108683

    エノコログサやブラックベリーなど、なるべく小さい実物を入れると

    かわいいし、作りやすいのでおススメです。

    レシピ

    (4)

    レシピ

    ①オアシスを器に合わせカットして、水を張ったボールに浮かべ水を吸わせる。

    オアシスが沈んだら、器にセットする。

    ②オアシスの4角をナナメにカットする。

    (グリーンが入れやすくなります)

    ③オアシスの4角に木をさす。

    中心は長く、周りは低めにする。

    ④周りの木と中心の木をワイヤーで固定する。

    ⑤オアシスを隠すように低めにグリーンをさす。

    ポイント

    (5)

    P8108725

    オアシスに差しやすいように、下の葉を取りながらグリーンを入れてください。

    葉をとるといい香りが広がり、楽しいですよ。

    (6)

    P8108734

    出来上がりです。

    このままでもかわいいですが、いくつか作って、旗をつけてみました♪

    (7)

    P8108770

    簡単に出来て、香りもいいグリーンアレンジ

    ぜひお子さんと作ってみませんか?

     

    以上です。よろしくお願いいたします。

    小泉恵子

     

     

     

     

     

  • #4185

    morimura
    参加者

    小泉さま

    ひまわり記事、ちょうどでしたね~^^

    今回、組写真にトライできてよかったです!
    今回の工作記事もいつもとちょっと違って
    可愛らしい雰囲気に子供が喜びそうですね。

    いくつか気になったところだけコメント入れますね。

     

    2枚目 文字の材料を組写真に入れるなら
    左上がいいですね。
    目線は左上から見るので。

    それと、少し写真が見切れている感が・・・
    左上の吸水スポンジの文字の切れ具合から。

    この場合、3枚の組写真よりも
    写真そのままにして、それぞれ中に文字入れで
    材料名入れた方が読みやすいかもしれません。
    (一般的に、木の名前分かりませんし)

    その方がパッと見て理解できそうです^^

    レシピは組写真で分かりやすいです。
    ただ、白の下地を選ぶと文字の所が
    浮かんでいるようなので、「下地に色」をいれるか
    全体に「フレーム」を付ける方が見やすいですよ。

    参考にフレームをつけたもの。

    koizumi
    見せ方以外のスタイリング自体は
    小泉さんどんどんなれてますので
    このまま撮り直しなしでOKです。

    一度、最後にもう一度全体確認して
    最終資料に進んだ方が小泉さん安心ですね^^

    もう一度お待ちしております。

    森村

  • #4244

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございました。

    組み写真、やり方がわかったので、うれしくてついあれもこれもやってみました。

    材料を1枚ずつにしてみました。

    よろしくお願いいたします。

    「いい香り♪簡単にできるグリーンアレンジ」

    (扉)
    扉

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    P8178806

    夏休みもあと少しです。
    お盆も終わり、家での遊び方もそろそろマンネリに。
    我が家も男の子が2人。小さいときは何をしようかな?
    と困ったことも。
    そんな時に、簡単にできて、香りもいいグリーンアレンジ作ってみませんか?

    ◇材料

    材料1

    100均 Daiso オアシス

    100均 seria グラタン皿

    材料2

    庭木のコニファー(なるべく小さい葉のものを選ぶのがおススメです。)

    ローズマリー

    パセリ

    ミント

    材料3

    エノコログサ

    ブラックベリー

    細い枯れ枝(なるべく細いものを選ぶのがおススメです。)

    (お散歩に行き拾ってきました)

    さらしミツマタ(お花屋さんで購入しました)

    ワイヤー

    ◇ポイント1

    P8108683

    エノコログサやブラックベリーなど、なるべく小さい実物を入れると
    かわいいし、作りやすいのでおススメです。

    ◇レシピ

    レシピ

    ①オアシスを器に合わせカットして、水を張ったボールに浮かべ水を吸わせる。
    オアシスが沈んだら、器にセットする。
    ②オアシスの4角をナナメにカットする。
    (グリーンが入れやすくなります)
    ③オアシスの4角に木をさす。
    中心は長く、周りは低めにする。
    ④周りの木と中心の木をワイヤーで固定する。
    ⑤オアシスを隠すように低めにグリーンをさす。

    ◇ポイント

    P8108725

    オアシスに差しやすいように、下の葉を取りながらグリーンを入れてください。
    葉をとるといい香りが広がり、楽しいですよ。

    P8108734

    出来上がりです。
    このままでもかわいいですが、いくつか作って、旗をつけてみました♪

    P8108770

    簡単に出来て、香りもいいグリーンアレンジ
    ぜひお子さんと作ってみませんか?

    写真と文 小泉恵子

    blog 花屋直伝 お花を持たせるコツとシンプルな飾り方

    http://ameblo.jp/kotukotu-kotu

    instagram:keikokoizumi

    https://www.instagram.com/keikokoizumi/

    以上です。よろしくお願いいたします。
    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #4263

    morimura
    参加者

    小泉さま

     

    出来るようになると、いろいろやってみたくなりますよね~
    お気持ちとっても分かります。笑

    今回の方が見やすかったです^^
    材料だけ気になったのが
    オアシスのカットは、組写真で切れてしまったのでなくて
    もともと左の端がこの切れ方だったのですか?

     

    材料でこの切れ方はちょっと気になるので。
    全部ちゃんと入っている方がベターですよ。

    もし、手持ちにあれば差し替えた方が。

    1点お待ちしております^^

    森村

  • #4314

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございます。

    実は切れている写真しかなかったので、撮りなおしました。

    そうですよね。切れてちゃダメなんだなあ・・・と再確認できました。

    夏休み間に合いそうもないので、言葉も変えてみました。

    あと、1枚づつにした材料、前回は吹き出しでやってみたのですが、

    吹き出しにしなくてもいいのでは・・・と見返してみたら思ったので、変えてみました。

    よろしくお願いいたします。

    「いい香り♪簡単にできるグリーンアレンジ」
    (扉)

    扉

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    P8178806

    まだまだ暑い日が続きますね。

    夏の間に、育ってきた、家のハーブや庭木で、

    簡単だけど、ちょっとかわいい。アレンジメントのご紹介です。

    ハーブを使うので、作っていて香りもいいし、

    グリーンがメインなので、作った後も長く楽しめます。

    土台を作るので、工作気分♪

     

    グリーンアレンジ作ってみませんか?

    ◇材料

    材料1名入れ


    100均 Daiso オアシス
    100均 seria グラタン皿

    材料2名入れ


    庭木のコニファー(なるべく小さい葉のものを選ぶのがおススメです。)
    ローズマリー
    パセリ
    ミント

    材料3名入れ


    エノコログサ
    ブラックベリー
    細い枯れ枝(なるべく細いものを選ぶのがおススメです。)
    (お散歩に行き拾ってきました)
    さらしミツマタ(お花屋さんで購入しました)
    ワイヤー

    ◇ポイント1

    P8108683

    エノコログサやブラックベリーなど、なるべく小さい実物を入れると
    かわいいし、作りやすいのでおススメです。

    ◇レシピ

    レシピ

    ①オアシスを器に合わせカットして、水を張ったボールに浮かべ水を吸わせる。
    オアシスが沈んだら、器にセットする。
    ②オアシスの4角をナナメにカットする。
    (グリーンが入れやすくなります)
    ③オアシスの4角に木をさす。
    中心は長く、周りは低めにする。
    ④周りの木と中心の木をワイヤーで固定する。
    ⑤オアシスを隠すように低めにグリーンをさす。

    ◇ポイント

    P8108725

    オアシスに差しやすいように、下の葉を取りながらグリーンを入れてください。
    葉をとるといい香りが広がり、楽しいですよ。

    P8108734

    出来上がりです。
    このままでもかわいいですが、いくつか作って、旗をつけてみました♪

    P8108770

    簡単に出来て、香りもいいグリーンアレンジ
    ぜひお子さんと作ってみませんか?
    写真と文 小泉恵子
    blog 花屋直伝 お花を持たせるコツとシンプルな飾り方
    http://ameblo.jp/kotukotu-kotu
    instagram:keikokoizumi
    https://www.instagram.com/keikokoizumi/
    以上です。よろしくお願いいたします。
    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #4327

    morimura
    参加者

    小泉さま

    材料撮り直してもらってよかったです!
    (意外と左が長くてびっくりしました。笑)

    本当は、透明ビニールは外してほしかったな~と。
    意外と反射して文字が読めなくなるところが
    出てくるんです。

    シワクチャにもみえたり。

    前回は、パッケージ開けてしまって
    撮り直しNGと思ったのですが
    今回は、あるとわかったので
    ビニールはずしてもらえたら。
    (細かくてすみません)

    文字入れは、今回の方が写真が目立って
    よかったですね。

    前回は、文字が先に目が行って
    今回は、グリーンを見てから文字という感じです。

    文字入れが楽しくなると
    強調の加減がまたいろいろ違いが見えてきそうですね。

    では、ビニールカットのみ
    再撮お願いします。
    思わぬところで手こずりましたが
    小泉さんなら一瞬で終わるかと^^

    森村

  • #4335

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、、、

    すみません。

    全く考えずにそのまま写してました。

    その言葉聞いたことありました。ビニール袋とる!

    そうだった。・・・と

    勉強になりました。

    では、よろしくお願いいたします。

    「いい香り♪簡単にできるグリーンアレンジ」
    (扉)

    扉

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    P8178806

    まだまだ暑い日が続きますね。
    夏の間に、育ってきた、家のハーブや庭木で、
    簡単だけど、ちょっとかわいい。アレンジメントのご紹介です。
    ハーブを使うので、作っていて香りもいいし、
    グリーンがメインなので、作った後も長く楽しめます。
    土台を作るので、工作気分♪

    グリーンアレンジ作ってみませんか?

    ◇材料

    P8298985


    100均 Daiso オアシス
    100均 seria グラタン皿

    材料2名入れ


    庭木のコニファー(なるべく小さい葉のものを選ぶのがおススメです。)
    ローズマリー
    パセリ
    ミント

    材料3名入れ


    エノコログサ
    ブラックベリー
    細い枯れ枝(なるべく細いものを選ぶのがおススメです。)
    (お散歩に行き拾ってきました)
    さらしミツマタ(お花屋さんで購入しました)
    ワイヤー

    ◇ポイント1

    P8108683

    エノコログサやブラックベリーなど、なるべく小さい実物を入れると
    かわいいし、作りやすいのでおススメです。

    ◇レシピ

    レシピ

    ①オアシスを器に合わせカットして、水を張ったボールに浮かべ水を吸わせる。
    オアシスが沈んだら、器にセットする。
    ②オアシスの4角をナナメにカットする。
    (グリーンが入れやすくなります)
    ③オアシスの4角に木をさす。
    中心は長く、周りは低めにする。
    ④周りの木と中心の木をワイヤーで固定する。
    ⑤オアシスを隠すように低めにグリーンをさす。

    ◇ポイント

    P8108725

    オアシスに差しやすいように、下の葉を取りながらグリーンを入れてください。
    葉をとるといい香りが広がり、楽しいですよ。

    P8108734

    出来上がりです。
    このままでもかわいいですが、いくつか作って、旗をつけてみました♪

    P8108770

    簡単に出来て、香りもいいグリーンアレンジ
    ぜひお子さんと作ってみませんか?
    写真と文 小泉恵子
    blog 花屋直伝 お花を持たせるコツとシンプルな飾り方
    http://ameblo.jp/kotukotu-kotu
    instagram:keikokoizumi
    https://www.instagram.com/keikokoizumi/
    以上です。よろしくお願いいたします。
    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #4336

    morimura
    参加者

    小泉さま

     

    早く撮れてよかったです~^^
    こちらで★最終資料に進みましょう。

    材料カットですが
    意外と大きく印象変わるのでよかったです。

    コンスタントに投稿いただいているので
    小泉さんがどんどん新しいこと吸収している姿を
    拝見出来て嬉しいです。
    引き続き楽しみにしております。

    森村

  • #4349

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございました。

    うれしい言葉励みになります!

    加藤様、よろしくお願いいたします。

    1.企画のタイトル
    「食べられるもので作る グリーンアレンジ」
    「ハーブで作る グリーンアレンジ」
    「いい香り♪簡単に出来るグリーンアレンジ」

    (扉)

    扉

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    P8178806

    まだまだ暑い日が続きますね。
    夏の間に、育ってきた、家のハーブや庭木で、
    簡単だけど、ちょっとかわいい。アレンジメントのご紹介です。
    ハーブを使うので、作っていて香りもいいし、
    グリーンがメインなので、作った後も長く楽しめます。
    土台を作るので、工作気分♪
    グリーンアレンジ作ってみませんか?

    ◇材料

    P8298985


    100均 Daiso オアシス
    100均 seria グラタン皿

    材料2名入れ


    庭木のコニファー(なるべく小さい葉のものを選ぶのがおススメです。)
    ローズマリー
    パセリ
    ミント

    材料3名入れ


    エノコログサ
    ブラックベリー
    細い枯れ枝(なるべく細いものを選ぶのがおススメです。)
    (お散歩に行き拾ってきました)
    さらしミツマタ(お花屋さんで購入しました)
    ワイヤー

    ◇ポイント1

    P8108683

    エノコログサやブラックベリーなど、なるべく小さい実物を入れると
    かわいいし、作りやすいのでおススメです。

    ◇レシピ

    レシピ

    ①オアシスを器に合わせカットして、水を張ったボールに浮かべ水を吸わせる。
    オアシスが沈んだら、器にセットする。
    ②オアシスの4角をナナメにカットする。
    (グリーンが入れやすくなります)
    ③オアシスの4角に木をさす。
    中心は長く、周りは低めにする。
    ④周りの木と中心の木をワイヤーで固定する。
    ⑤オアシスを隠すように低めにグリーンをさす。

    ◇ポイント

    P8108725

    オアシスに差しやすいように、下の葉を取りながらグリーンを入れてください。
    葉をとるといい香りが広がり、楽しいですよ。

    P8108734

    出来上がりです。
    このままでもかわいいですが、いくつか作って、旗をつけてみました♪

    P8108770

    簡単に出来て、香りもいいグリーンアレンジ
    ぜひお子さんと作ってみませんか?
    写真と文 小泉恵子
    blog 花屋直伝 お花を持たせるコツとシンプルな飾り方
    http://ameblo.jp/kotukotu-kotu
    instagram:keikokoizumi
    https://www.instagram.com/keikokoizumi/
    以上です。よろしくお願いいたします。
    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。