フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級8月課題 › 8月 自由課題 清水陽子先生(久保)
-
投稿者投稿
-
2020年8月23日 12:04 am #9951
貝賀先生
お世話になります。
薬膳料理教室の講師をしております、久保です。
2回目になります、宜しくお願いします。
今月のテーマ「十全大補湯の薬膳スープ」です。
十全大補湯とは、1100年も昔からあり、体力、気力を取り戻す助けをすると言われる自然の草木「生薬」を組あわせた物です。
それに、野菜や肉、山芋などを入れて作る黒い色のスープです。
生薬の形状や色 スープの色等をわかり易くするために白い丸いシンプルな器を使いましたが、器の色 形状 配置などアドバイスを頂ければと思います。
前回のアドバイスを参考に、自然素材の麻のクロスを添えてみました。
-
2020年8月23日 11:08 pm #9956
久保さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「十全大補湯の薬膳スープ」がテーマの
スタイリングということで、
今月の薬膳もまた体に良さそうなスープですね^^十全大補湯は、1100年も昔からあるということで
野菜や肉、山芋を使った薬膳スープ、
もう見るからに効果がありそうなスープです!今回も使っている材料をしっかりと入れて
撮影していただいているので、
一目見て「薬膳」だとわかりますし、
黒いスープに合わせた黒の下地の雰囲気もとても素敵です。箸置きにちらっと入っている赤、
くこの実などの赤がアクセントカラーになっていて、
赤い色は見た目でも元気にしてくれる色なので
今回のテーマにぴったりな色合わせだと思います。今回、とてもいいな!と思ったのが
材料を置いている大きなお皿と、
主役になるスープのお皿の全体をしっかりと入れて
撮影しているところです。その他のお皿はあえて切って入れることで
主役のこの2皿がとても引き立って見えていると思います。丸いアイテムを並べていただいたことで
ラウンド強調構図にもなり、
丸がたくさんでリズムを感じる楽しい雰囲気にも見えますね♪シンプルな白い丸皿はどんなアイテムでも引き立ててくれますし、
今回のように黒いスープの色もキレイに撮影できるので
とても良いセレクトだと思います。手前と奥にお箸を入れて二人でスープをいただく
雰囲気も伝わってきますし、お皿とお皿の間に余白を入れて
とてもバランスよく配置されていると思います^^8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
ちらっと添えていただいた麻のクロスも
雰囲気があって素敵でした♪薬膳料理は乾燥させてある材料を使うことが多いので
その質感に合わせてやはりナチュラルな素材と合わせると
雰囲気がでますね!今後の参考にpinterestから少し画像を持ってきたので
添付します。自然素材の雰囲気があるカッティングボードとか
材料をこんな感じに縦ラインを意識して
並べてあげても素敵かもしれません。薬膳とはまた少し違ったテイストですが、
人気のココット鍋みたいな旬なアイテムを
組み合わせてあげるのも、薬膳が身近に感じられて
親しみやすさが出るかもしれませんね!参考になれば幸いです。
来月の課題も楽しみにしてます。
貝賀
-
2020年8月27日 11:28 am #9987
貝賀先生
今回も、丁寧なアドバイスと参考画像ありがとうございます。
ココット鍋等の組あわせなど、薬膳が身近に感じられ、
親しんで頂けるようなスタイリングをめざします。
来月も宜しくお願いします。
久保 敦子
-
2020年8月28日 7:38 pm #9995
久保さま
今月の課題もお疲れさまでした^^
薬膳は材料がたくさんあるので、
見せ方をあれこれ考えるのが楽しいですね!
来月の課題も今から楽しみにしています。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。