フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級8月課題 › 8月 自由課題 ヤノミサエ先生(村橋)
-
投稿者投稿
-
2020年8月15日 8:45 pm #9927
貝賀先生、お世話になります。
アロマの教室をしています、村橋です。今月もよろしくお願いいたします。
2回目になります。基本の5種類の精油の使い方をお伝えする講座の紹介写真です。
5種類の精油をお伝えするのですが、メーカーが2種類でボトルの色が違います。
前回のレッスンで色を整えるということを学んだので、グリーンのボトルを後ろに置いてみました。
できるだけ暮らし、ナチュラルを表現したかったことと
前回、貝賀先生からアドバイスをいただいて、
ビーカーやスプレーボトルを入れ、使い方を表現してみました。これまた、前回学んだことなのですが
土台になっているのは、木枠(天板はガラス)の棚、キャビネット?です。板でなく、チェストなどの角を表現したかったのですが
配置の方法などアドバイスいただけたら嬉しいです。可能であれば、もう一点。
A4用紙を三つ折りしたレジュメがあるのですが
もし、入れることができたら、チラリと入れたいのですが、その場合はどこに入れると良いのでしょうか…よろしくお願いいたします。
-
2020年8月16日 12:20 pm #9928
貝賀先生、一度投稿しましたが、スタイリングし直します。
申し訳ありません。
-
2020年8月16日 9:33 pm #9931
村橋さま
承知いたしました^^
お待ちしております!貝賀
-
-
2020年8月19日 1:39 pm #9937
貝賀先生、お世話になります。
スタイリングしなおしました。
よろしくお願いします。 -
2020年8月19日 4:58 pm #9939
村橋さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今月の課題では講座の雰囲気をお伝えするイメージのスタイリング、ということで
実際にお使いになる5種類の精油を使ったスタイリングですね♪前回の少し寄ったスタイリングも可愛かったですが、
講座のイメージフォトとしては今回の少し引いた雰囲気のスタイリングの方が
イメージが伝わりやすいと思いました。メインの3つのボトルのうち、一つはフタを外して動きを出して、
配置のバランスも均等すぎずにとてもバランスよくまとまっていると思います。後ろにはもう1種類のボトルを並べて配置して、
講座で使うアイテムをガラスのビーカーに入れて撮影されたことで
講座のイメージばっちりですね^^水平ラインがとても綺麗ですし、
ラインが整っている分、アロマを置いたトレーを斜めにして撮影して
少し崩しているところもとても上手だと思いました。もしレジュメを置くなら左の余白にチラッと見せてあげると良さそうですね♪
右上の余白には、講座名などを文字入れしてあげると
とてもおしゃれな雰囲気にまとまりそうです。8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
今回、「暮らし、ナチュラルな感じ」をイメージされていたということなので
もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
アロマを好きな方って植物も好きな方が多いイメージがあります。なので少し小さな小花やグリーンを添えてあげると
親しみやすさ、ライフスタイル感を感じるスタイリングになるかな、と思いました。こちらは「北欧、暮らしの道具店」さんのキャンドルのページなのですが、
少しグリーンが入っているだけでどこかほっと休まる効果があると思います^^今回の場合には、
右上にグリーンをチラッと入れてあげて
小さな小皿に試香紙を置いてフタを開けたアロマを垂らしてあげると
よりナチュラルな雰囲気に見えるかな?と思いました。こちらは撮り直さなくて全然大丈夫ですので、
こんな撮り方もあるよ、という参考にしていただければと思います。来月の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
2020年8月19日 7:27 pm #9941
貝賀先生、ありがとうございました。
グリーンと小皿+試香紙を入れて、撮影してみます。
来月もよろしくお願いいたします。
-
-
2020年8月20日 5:24 pm #9943
村橋さま
来月の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。