フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 8月 川上幹子 「ぞうきんの作り方」
-
投稿者投稿
-
2018年8月24日 3:06 pm #4218
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。雑巾の作り方。ブログ記事の方がよろしければ、そちらに投稿いたします。
撮影はしましたので投稿させていただきます。
ご指導よろしくお願いいたします。【タイトル案】
新学期に持っていく「ぞうきん」余っているタオルで簡単に♪
新学期準備♪「ぞうきん」簡単作り方♪
1枚のタオルで2枚作れる「ぞうきん」
**************
【扉・タイトルカット】
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人子どもを育てる大阪オカン★カンコです。
もうすぐ夏休みも終わりです。
新学期を迎える際には、持ち物の準備のモノのなかに、必ず「ぞうきん」があります。【1枚目】
100均でも販売されているのですが、自宅に粗品などでいただいたタオルや、使い古したタオルがあれば簡単に縫えます。
今回は、1枚のタオルで2枚のぞうきんを作りたいと思います。
厚みをおさえられて、縫いやすくなります。
step1
【2枚目】
タオルの長い方を半分に折り、切ります。
【3枚目】切ったタオル1枚を使います。
step2
【4枚目】タオルの耳を切ります。
【5枚目】ミシンや手縫いでも厚さを軽減して縫いやすくするために耳も切ります。
step3
【6枚目】耳を切ったところを両端持って、中表に半分に折ります。
【7枚目】
折ったタオルの端をミシン(手縫い)で縫います。
step4
【8枚目】ひっくり返します。
【9枚目】
このように筒状にします。
step5
【10枚目】
番号を振っている順番に、タオルの外側を縫ってから対角線に縫います。
【11枚目】
出来ました♪
我が家も新学期ごとにぞうきんを持っていきます。
多い時は一人2枚ずつ持っていくときもあったりしました。
お家に余っているタオルがある時には簡単にできますので、作ってみてくださいね♪
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイド大好き大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
**********
よろしくお願いいたします。川上
-
2018年8月26日 4:47 pm #4260
カンコさま
ぞうきん、縫ったばかりでした。
簡単だから適当にと思ったけれどひっくり返すと耳切りしてなかったです。笑
以前の川崎さんの卵焼きの焼き方記事もですが
簡単でなんとなくやってしまうものほど
意外と違いが分かって参考になるので楽しいですね。写真はOKですが、色合わせだけ。
2。3が他より明るくて
ラスト11が他より暗めでした。
この3つは少し明るさを揃えておく方がいいですね。
最終資料お待ちしてます~
森村
-
2018年8月27日 1:26 am #4278
森村先生♪ありがとうございます♪
修正いたしました。
マキ子さん♪
こちらが最終資料になります
よろしくお願いいたします。
【タイトル案】
新学期に持っていく「ぞうきん」余っているタオルで簡単に♪
新学期準備♪「ぞうきん」簡単作り方♪
1枚のタオルで2枚作れる「ぞうきん」
**************
【扉・タイトルカット】
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人子どもを育てる大阪オカン★カンコです。
もうすぐ夏休みも終わりです。
新学期を迎える際には、持ち物の準備のモノのなかに、必ず「ぞうきん」があります。【1枚目】
100均でも販売されているのですが、自宅に粗品などでいただいたタオルや、使い古したタオルがあれば簡単に縫えます。
今回は、1枚のタオルで2枚のぞうきんを作りたいと思います。
厚みをおさえられて、縫いやすくなります。
step1
【2枚目】
タオルの長い方を半分に折り、切ります。
【3枚目】切ったタオル1枚を使います。
step2
【4枚目】タオルの耳を切ります。
【5枚目】ミシンや手縫いでも厚さを軽減して縫いやすくするために耳も切ります。
step3
【6枚目】耳を切ったところを両端持って、中表に半分に折ります。
【7枚目】
折ったタオルの端をミシン(手縫い)で縫います。
step4
【8枚目】ひっくり返します。
【9枚目】
このように筒状にします。
step5
【10枚目】
番号を振っている順番に、タオルの外側を縫ってから対角線に縫います。
【11枚目】
出来ました♪
我が家も新学期ごとにぞうきんを持っていきます。
多い時は一人2枚ずつ持っていくときもあったりしました。
お家に余っているタオルがある時には簡単にできますので、作ってみてくださいね♪
動画も撮影してみました。よろしければご覧ください♪
写真・文
カンコBlog:ハンドメイド大好き大阪オカン★カンコ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
**********
よろしくお願いいたします。川上
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。