フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ7月 › ★最終資料 7月課題から『セリアのステンシルシートで簡単ロゴエプロン!夏休みの宿題におすすめ!』
-
投稿者投稿
-
2019年7月26日 11:30 am #7677
森村先生、加藤様
お世話になっております。
今回は、子供向けのステンシルにしてみました。
よろしくお願い致します。
羽柴麻衣子
~~~~~~~~~~
タイトル案
・セリアのステンシルシートで簡単ロゴエプロン!夏休みの宿題におすすめ!
・セリアのステンシルシートが夏休みの自由研究におすすめ!低学年でも出来る!
・高学年の夏休み自由研究にセリアのステンシルシートがおすすめ!
※扉写真
本日の担当は、ブログライター兼ハンドメイドエプロンショップデザイナーの羽柴麻衣子です。
子供さんのいらっしゃるご家庭では、「夏休みの自由研究、何にしようかな~。」なんて悩んでしまうことはありませんか?
小学校高学年なら子供さんだけでもできそうなステンシルを紹介します。
低学年の子供さんでも少しだけ大人がお手伝いしてあげれば、出来ると思いますよ。
アルファベットや数字をランダムに並べてステンシルするから、少しくらい文字がゆがんだって大丈夫。そのランダム感に味わいがあります。
画像①
【材料】
布用絵の具(お好みの色)
セリアのステンシルシート(アルファベット、数字)
パレット
ステンシル用ふで
スポンジスタンプ、テープ
画像②
100均のセリアで売っているステンシルシートは、アルファベットの入っている『デザインA』と数字や記号が入っている『デザインB』があります。
お間違えのないように購入してくださいね。
画像②-①
素材は厚紙なので、数回なら繰り返して使うことが出来ます。
布用絵の具が生地に染み込んで机や床を汚してしまうことがあるので、白い紙や新聞紙などを生地の下に敷いておきます。
今回は文字がランダムに並んだロゴエプロンにしますので、アルファベットをバランスを見ながら並べます。
画像③
バランスを見てロゴを配置したら、テープで固定します。縫い目の重なった部分は、3か所から4か所ほど止めておくとステンシルシートが安定します。
生地の重なりのない部分は、上下、左右と2か所だけ止めるだけでも安定します。
画像④
パレットに布用絵の具を出し、ステンシル用ふでで優しくたたくように塗っていきます。今回使っている布用絵の具は、48~72時間ほど乾燥させるだけでよい『ソーソフト/SoSoft』。
乾きやすいので、パレットに出したら手早く塗っていきましょう。
少しだけお水を垂らすと、絵の具が塗りやすくなります。
画像⑤
小さな子供さんには、スポンジで出来たスタンプもおすすめです。ポンポンと優しくたたくように生地に色を付けていきます。
画像⑥
2種類の色を混ぜて、オリジナルの色を作るのも楽しいですね。
画像⑦
子供ならではの柔軟な発想で、ひとつのロゴも2色遣いのカラフルなロゴになりました。
画像⑧
全てのステンシルシートを塗り終わったら、しばらく乾燥させましょう。
画像⑨
ある程度乾燥したら、ステンシルシートをはがして大丈夫。
画像⑩
自分でステンシルしたオリジナルエプロンなので、愛着もひとしおのようです。
画像⑪
お家でのお手伝いや学校での調理実習、図画工作の時にも使えるオリジナルロゴエプロンの出来上がりです!
画像⑫
写真と文
ブログライター兼ハンドメイドエプロンショップデザイナー 羽柴麻衣子
HP:自宅リビング+PC1台でストレスのない毎日を手に入れる
『ヴェッティモン・ドゥ・シャンブル』
Blog:自宅リビング+PC1台でストレスのない毎日を手に入れる
『ヴェッティモン・ドゥ・シャンブル』
Instagram:@vetements_de_chanvre~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
2019年7月26日 3:37 pm #7680
羽柴さま
どんどん記事づくりにもならてこられましたね~^^
セリアのアイテムで作れるとあって
今までよりハードル下がった印象でした^^写真はこのままOKですので
タイトルに★最終資料といれていただき
文章の最終チェックに進んでくださいませ~。1級でお目にかかれるの楽しみにしております♪♪
森村
-
2019年8月9日 3:46 pm #7755
森村先生、ありがとうございました。
クラスタイリングへの掲載もありがとうございます。準1級のレッスンが7月で最後でした。
準1級でクラスタイリングに掲載させて頂けて、とても良い経験が出来ました。ありがとうございました。
加藤様
クラスタイリングへの掲載ありがとうございました。
羽柴麻衣子
-
2019年8月12日 7:34 am #7765
羽柴さま
遅くなりましたが、こちらも公開させていただきました。
準一お疲れ様でした!
今回の記事は、前回よりもぐっとわかりやすくレベルアップしていたと思います。1級にも進まれると言うことですので、どんどんスタイリングや文章の書き方が上達すると思います^^
今後の投稿も楽しみにしております♪
加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。