7月課題「夏」森村先生 部谷聡子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級7月課題 7月課題「夏」森村先生 部谷聡子

  • 投稿者
    投稿
  • #4006

    jsbutani
    参加者

    ケンプ先生

    いつもお世話になっております。

    今回のテーマの「夏」から、料理が億劫になってしまうこの時期に役立つ保存容器の紹介にしてみました。
    提出がぎりぎりになり、また準一級最後の課題もかなりこじつけのテーマで申し訳ございません。

    準一級の受講期間は仕事と私生活で色々ありましてなかなか課題に取り組むことが難しく、かなり心残りがあるのですが、せっかく教えていただいたことを無駄にしたくなく7月より一級に進みました^^;
    噂に聞いていたブラックファイルもいただいたので、コツコツ課題を進めていきたいと思います!

    —–

    「作り置きおかずの保存にも!完全密閉できてコスパ最高なニトリの耐熱ガラス保存容器を試してみた」

    【写真01】
    001

    今でこれなら、8月になったらどうなるんだろう?そう思ってしまうような暑い日が続きますね。

    こうなると、毎回の調理に火を使うのもなかなか億劫で……。
    台所に立つ回数を少しでも減らすべく、最近になっておかずの作り置きを始めた我が家で大活躍しているのが、ニトリの耐熱ガラス保存容器です。

    【写真02】
    002

    耐熱ガラス製なのでプラスティックのタッパーと比較すると少し重く感じますが、
    透明なので中身が外からでも一目瞭然!臭いが残ったり色移りしたりの心配もなく、洗うのも楽ちんです。
    力を入れずに簡単に開け閉めができる四面ロックに、ゴムパッキンつきの蓋なのも◎。
    汁気の多いおかずも、安心して入れられます。

    【写真03】
    003

    耐熱ガラスの容器なので、電子レンジだけでなくもちろんオーブンで使うこともできます。
    我が家では少し残った野菜やお肉を全部入れたケーク・サレやグラタンなどを作ることが多いですが、お子さんがいらっしゃる家庭ならプリンやケーキなどのお菓子を作るのも楽しそうですね。

    【写真04】
    004

    ふたのパッキン部分は簡単に取り外すことができます。
    さっと洗うことができるので、清潔に保ちやすいのもうれしいポイントです♪

    【写真05】
    005

    容器を統一すると、それだけで冷蔵庫の中もすっきりしますよね。
    ニトリの耐熱ガラス保存容器は、上段の1700mlの大きいサイズが599円(税込)
    下段の740mlの小さいサイズが349円(税込)と、複数買いしやすいお値段でコスパも最高です。
    大小さまざまなサイズから、ぜひぴったりのものを見つけてください^^

  • #4030

    Kemp
    参加者

    部谷様こんにちは
    あっという間の半年でしたね。
    一級に進まれるのですね。おっしゃる通り、ゆっくりのペースでも辞めずに続けることが上達の秘訣だと思います♪

    さて、今回はガラス保存容器についてですね。
    美味しそうなお惣菜、彩りも綺麗です〜
    さて細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    うわぁ〜美味しそうなお料理。部谷様は料理上手ですね。
    さて、今回伝えたいのは保存容器の方ですよね。
    今こちらだと、お料理の盛り付けの方に目がいってしまいます。今から簡単お惣菜のレシピが始まるのかな、と。

    ここはお料理を入れた状態の容器の方をしっかりメインに持ってきてはいかがかなと思います。
    お皿を入れてももちろんいいのですが、お皿はもっとカットして脇役になってもらった方がいいかしら。

    <2枚目>
    容器がよく見えていいですね。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。
    おお、美しい冷蔵庫。

    <6枚目>
    ここで一枚目と同じでもいいし、そのバリエーションでもいいので締めのカットが来るとピシッと締まりますね。

    一つ一つ丁寧に作られています。部谷さまは伝える、伝わるという基礎の部分はしっかり習得されていらっしゃると思います。これで準一級は終わりになります。
    一級がすでに始まっていると思います。新しいステージですね。楽しんでください!

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。