このトピックに返信するにはログインが必要です。
フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ■エッセンスコース › 2018年エッセンス7月課題 › 7月課題「夏」島田雪子先生 綿井加代子
吉田千恵子先生
今回は6回目の投稿となります。
(提出がギリギリになってしまい申し訳ございません)
「暑い夏の日は、涼やかなガラスの器で冷酒を楽しみましょう!」
をコンセプトに撮ってみました。
泡ガラスのキラキラ感を表現したかったのですが、うまく出来ませんでした。
アドバイスをお願いいたします。
綿井加代子さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます。
夏の冷酒、なかなか大人なお写真ですね!
グッときました^^
余分を省き、テーブルや下地のトレイなど質感を生かしたのも
とても良いと思いました。
また、窓に向かった明るい背景と発砲のさわやかさもあっていますね。
その明るい窓の分量が少し多めなので、明るさに目線が取られ
主役の発砲の印象が若干弱めになってしまったかもしれません。
ビンの高さを思い切って見切ることで、ステキなグラスと中のお酒に目線を集めることができるのではないかと思います。
すると手前のグラスにしっかりピントを合わせることができ
泡の粒々もより見えるようになるかと思います。
Exif情報がないのでわかりかねますが
泡は動いているものなので、シャッタースピードを確認しながら
泡を止めるように撮ると良いと思います。
泡が消えかけてきたら、中身を入れ替えてみてください。
今回は無色ですし、今は練習が一番ですから炭酸水で代用しても良いと思います。
弱まってきたらときどきかき回して泡を立たせてみてください。
ドウダンツツジの枝が左だと少し窮屈に見えました。
右側が空いていますのでこちらに置いて
スクエアのトレイに対して3つの斜めのラインを生かすのも良いのではと思います。
縦カットは高さのあるものをいかして撮ることができますが
今回はグラスとビンの高低差があります。
一番伝えたいもの(見せたいもの)は何かを優先し
脇役はどこが写っていれば何であるかが伝わるか
切ることを前提にいろいろ調整してみてください。
今回はこちらでOKです^^
お疲れさまでした!
吉田千恵子
このトピックに返信するにはログインが必要です。