7月課題「夏」ヤノミサエ先生(立石智子)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級7月課題 7月課題「夏」ヤノミサエ先生(立石智子)

  • 投稿者
    投稿
  • #3541

    42ttateishi
    参加者

    はじめて投稿いたします。よろしくお願い致します。

    テーマは「夏」を選択しました。

    発酵料理教室をしており今月と来月のレッスン題材の「水キムチ」を撮ってみました。ガラス瓶の反射と中に水分が入っているので材料の位置調整と中をはっきりと撮るのが難しかったです。
    割と瓶ものを撮ることも多いのであえて転がして撮るにトライしてみました。

    スタイリングに何をどこへ置けばよいのかかなり悩みました。もっと他にも置いた方がよいのか、違うものを置いた方がよいのか構図と併せて先生からアドバイスいただける嬉しいです。

    以前は明るくボケ感がある撮り方が好きだったのですが、最近は対象物がはっきりとクリアに写っている方が好みです。今まではオート機能についている「はっきり鮮やかに」の設定で撮っていたのですが、今回AVモードで自身で撮るとどちらかというとモワっとスッキリしない感じでしか撮れませんでした。
    「はっきり鮮やかに」にとれる設定もご指導いただけると助かります。

    以上よろしくお願いいたします。

    7月課題_夏1回目

  • #3546

    kaiga
    参加者

    立石さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    立石さんは発酵料理教室の教室をされているんですね!
    ガラスの反射と材料の位置調整が大変だったということですが、
    反射も少なく、材料もとてもしっかり撮影されていると思います。

    水キムチの中身も赤や緑、黄色など色味からも
    元気をもらえる色合いで、とても美味しそうですね♪

    そこにワイヤープランツの濃い緑、クロスの青が加わって
    夏らしい色合わせで爽やかにまとまっていると思いました。

    もうほとんど今の感じで大丈夫なので、
    アングルと余白を少し意識して撮影してあげると良いと思います。

    ちょっと先にイメージを添付します。

    image

    グリーンの余白部分を入れる感じに撮影してあげると
    主役がゆったりと見えると思います。
    ワイヤープランツは少しだけ左上に移動しています。

    少し斜めからのアングルなので、
    真上からの「真俯瞰」で撮影してあげると
    蓋が少し下に落ちている感じがなくなりますし、
    立石さんの撮影したいハッキリした感じに撮影できると思います。

    今回、縦カットなのでクロスのブルーのラインが
    横になっているよりも、縦になっている方が
    馴染みが良い感じがしました。

    image2

    こんな感じにブルーのラインも瓶に沿わせて
    縦ラインで入れてあげると良いかもしれません。

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    「はっきり鮮やかに」ということですが、
    ボケ感が少なく撮影するには

    ・F値をあげる(F4.0〜F8くらい)
    ・斜めからのアングルではなく、俯瞰で撮影する

    俯瞰から撮影すればボケ感がなく撮影できると思います。
    また、F値をあげれば横からの撮影でもボケが少なく撮影できると思います。

    光は逆光ではなく、今回の撮影のような「反逆光」や「サイド光」で
    撮影すると良いと思います。

    カメラでの鮮やかさは、わたしは「ピクチャースタイル」で
    好みのスタイルにしているのですが、
    あまりいじってしまうと分からなくなってしまうと思うので、
    まずはカメラの「はっきり鮮やかに」モードで、
    F値と光の向きを調整していただければ大丈夫だと思います。

    参考になれば幸いです。

    貝賀あゆみ

  • #3771

    42ttateishi
    参加者

    貝賀先生

    前回は添削ありがとうございました。

    アドバイスいただいたことを取り入れて再度撮ってみました。

    実際には最後にラベルを貼って仕上げなので前回は絵的にも少し寂しいと感じていたので

    今回はラベルを貼ったバージョンにしました。

    下地のリネンの柄を縦方向にしエアプランツを少し左上にあげて

    真俯瞰で右側の余白を前回より少し取るように意識しました。

    あまりぴったり縦方向に沿わすとかしこまりすぎて違和感を感じたので少しズラしています。

    「はっきり」撮るはヤノ先生にもご相談し、そのように取りたいときは「はっきり」モード使ったり、

    貝賀先生のアドバイスいただいたと撮ってから少し調整する方向にしてみました。

    立石 智子

    7月課題_夏その2

  • #3782

    kaiga
    参加者

    立石さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございました。

    ラベルを貼っていただいて、
    アクセントになりましたし、文字が入ると
    主役にしっかり目が行きますね!!

    リネンのラインを調整していただいて、
    斜めのラインで見た目も安定して見えると思います。

    エアープランツの位置や、余白の感じもとてもバランスよく
    スタイリングされたと思います^^

    7月の課題、こちらでばっちりOKです。

    色味も鮮やかに、綺麗に撮影されていますね♪
    細かい調整お疲れさまでした!

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。