7月課題 「自由課題」窪田先生 水谷伸子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ■通信2級講座 2020年通信2級7月課題 7月課題 「自由課題」窪田先生 水谷伸子

  • 投稿者
    投稿
  • #9786

    jhmizutani
    参加者

    こんにちは。今月もよろしくお願いします。

    7月のテーマは「磁器婚式」にしました。

    7月で結婚20年になり、調べると、結婚20年は「磁器婚式」と知ったので、

    結婚指輪とマグカップ、結婚式に持っていたハンカチをスタイリングしました。

    2つのカップの並べ方や、結婚指輪の下のハンカチの敷き方、光の調節(白飛びしてしまう)が

    まだまだなので、ご指導よろしくお願いします。

     

    課題7月

     

    水谷伸子

  • #9842

    yoshida
    参加者

    水谷伸子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    ご結婚20年おめでとうございます^^
    20年は「磁器婚式」なのですね。
    その記念に揃えたマグカップ、というストーリーでよろしいでしょうか^^

    今月で2回目。
    2回目の講義内容はカメラ設定・撮影位置についてですので
    今回はそれについて確認してみましょう。

    ・窓からの距離

    スツールを置いた位置が窓に近いように思います。
    「窓のそば」ではありますが、窓から30cmくらい離して
    スツールを置いてみましょう。

    ・遮光

    水谷さんご自身も気にされている白飛びですね
    これはカメラ設定の前に、遮光を気にしてみてください。

    そして遮光のためのカーテンも1枚で足りない場合は
    窓ガラスに障子紙や模造紙などを貼って
    遮光を増やしてみましょう。

    ・露出補正

    カメラの露出補正に注意しましょう。
    どのくらいにしたらよいか迷う時はカメラの再生メニューにある
    白飛び表示をONにしておくと良いかもしれません。

    暗い箇所はあとから明るくすることができますが
    白飛びは何もない状態ですので、できるだけ気を付けてみてください。

    それから設定がが決まりましたら
    最後にそのひとつ暗くも撮っておきましょう。
    例えば+1に決めたとしたら、-0.7も撮っておきます。
    パソコン画面で確認するのに役立ちます。

    それでは、窓からの距離・遮光・露出に気を付けて
    再撮影してみてください。

    また、ハンカチのレース部分をカメラ側に向けてみてください。
    折りたたんだ「輪」より、たたみ重ねたレース部分のほうが
    陰影もでますし、重なっている分表情も感じられます。
    何より、かわいい部分ですから手前にして見てもらいましょう^^
    このままハンカチをぐるりと回してば大丈夫です。

    それではお直しお待ちしております^^

    吉田千恵子

  • #9850

    jhmizutani
    参加者

    吉田千恵子先生

    夜分に失礼します。添削ありがとうございます。

    窓との距離、ハンカチの向き、露出に気をつけて、遮光は、7月は障子の部屋で撮影したのですが、

    障子の上にもう1枚白い紙を貼って撮影してみました。

    課題7月再提出②

    よろしくお願いいたします。

    水谷伸子

     

  • #9864

    yoshida
    参加者

    水谷伸子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    明るさのコントロールができましたね^^
    前回のお写真と比べると色味が安定して見え
    いろいろな発見がありました。

    一番はハンカチの色がブルー(水色)だったことです^^
    マグカップの色も焼き物の質感が感じられます。

    障子は光をほどよく抑えてくれる遮光グッズですね。
    撮影日のお天気によっては今回のように
    1枚~複数枚とご自分の思う光になるように調整してみてください。

    ハンカチのレースが手前になったことで華やぎがでましたね^^
    そして重なっている部分の陰影が
    平たいハンカチでも立体感や奥行きが感じられます。
    細かい点ではありますが写真になると大きな差になります。

    ハンカチの角度が前回と少し違います。
    今回はハンカチの角がカメラに向かっています。
    こちらの方がマグカップの置き方とラインが合っています。
    よく調整できましたね^^

     

    pi403y9zt6tk1vdkau3k6hgp5zkcv78j

     

    今回指輪とハンカチ、マグカップと高低差があります。
    次回学ぶ「壁使い」を、ぜひこのスタイリングでも試してみてください。
    さらにステキな仕上がりになると思います^^

     

    今回はこちらでOKです。
    お疲れさまでした!
    次回の投稿も楽しみにしております^^

     

    吉田千恵子

このトピックに返信するにはログインが必要です。