フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 7月「子どもと楽しむ♡夏祭り浴衣ファッション」小川千裕
-
投稿者投稿
-
2019年7月15日 10:55 pm #7572
森村先生 加藤様
いつも大変お世話になっております。
かなり間が空いてしまいましてすみません(汗)以前フォトスタ2級にも通っていらっしゃっていた
三澤さんという生徒さんの子どもちゃんにもご協力いただきました。(甚平だけ衣装が間に合わず、別撮りでうちの息子です。)
動きが速いのと途中で飽きちゃったりで
結構撮影が難しかったです(泣)まずはアップさせていただきます!
**********
タイトル案
・親子で楽しむ♡夏祭り浴衣ファッション
・子どもと楽しむ夏祭りファッション
・実は楽チン!子どもと楽しむ和の装い(扉0)
(画像1)
本日の担当は東京 月島で「着付け教室 着物サロン〜四季〜」を主宰しております、愛され着物スタイル研究家の小川 千裕です。
夏休みはお祭りや花火大会、盆踊りなど楽しいイベントが目白押し。
子供たちと一緒に浴衣も楽しみたいですよね!着物や浴衣に親しむ機会はあまりなくなってしまいましたが
気軽に浴衣で日本の文化を肌で感じることもできそうです^^~子供の夏祭りスタイルバリエーション~
画像2 老若男女着られる甚平
赤ちゃんから大きいお子さんまで、
サイズ展開が豊富で着崩れもなく動き易い「甚平」は子供のお出かけにぴったり。女の子も男の子も小さいうちは浴衣よりもご機嫌に着られそうですね。
デザインもいろいろあって迷ってしまいます。こちらは無印良品で購入したオーガニックコットンの甚平。
肌触りもふわサラで着ていて気持ちいいそうです^^ブログ記事→ 無印の甚平がお祭りにもパジャマにも使える!https://ameblo.jp/kimonosalonfourseasons/entry-12494467347.html
画像3 男の子の浴衣スタイル
男の子の浴衣はキリッとカッコよく写真映えもばっちり!
大きめを買って、軽く揚げをしていれば数年着られてお得です。男の子も女の子も浴衣は紐で結んで帯を結ぶだけの簡単着付け!
(男の子浴衣の簡単着付けと帯結びはこちら→小川ブログにするか、男の子と女の子の結び方をまとめてクラスタイリングの記事にするか考え中です)
画像4 女の子の浴衣スタイル
女の子は好みもはっきりしているから浴衣選びも楽しいですね!
帯はくしゅくしゅの兵児帯にアクセントをつけて女の子らしく華やかに結んでいます^^(女の子浴衣の簡単着付けと帯結びはこちら→小川ブログor Klastyling)
画像5
今回浴衣の柄はそれぞれ異なりますが、
統一感がでるよう色味をブルー系でまとめてみました。同じ雰囲気の浴衣がなくても、髪飾りの色をリンクするだけでも
親子コーデが可愛くなります。(女性の浴衣の着付けと大人の兵児帯の結び方→今年のカネボウの浴衣動画)
浴衣の着付け方 https://www.kanebocos.net/fashion/20190628/
帯の結び方 https://www.kanebocos.net/fashion/20190705/
画像6 子どもの足元は下駄じゃないとダメ?
子供だったら足元はサンダルや歩きやすいスニーカーでもいいと思います^^
最初は下駄を履きたがっても、途中で痛くなる可能性があるので、靴を持参するのがベター。こちらの写真のママのようにレースの足袋を履いたり、
素足に下駄を履く場合も、あらかじめ鼻緒が当たる部分にバンドエイドを貼っておくと靴ずれ防止になります^^画像7
浴衣は着物の中でも最もカジュアルな装い。
よっぽど高級浴衣でない限りは普通に洗濯機で洗えるので
多少汚れてもへっちゃらです!花火大会に夏祭りに盆踊り
今年も家族で浴衣や甚平で夏のお出かけ楽しんでみてくださいね♪
モデル協力:hiromi 「☆こころと身体で彩り世界☆ときめく暮らし
着付け講師・着付師・着物コンサルタント
小川 千裕
HP: 東京 月島の着付け教室・出張着付けサービス 着物サロン~四季~ http://kimonosalon.com
Blog: KIMONO STYLE 365 days https://ameblo.jp/kimonosalonfourseasons/
Instagram: https://www.instagram.com/chihiro_kimonosalon4s/
-
2019年7月16日 3:53 pm #7578
小川さま
浴衣ピークで忙しいところですね!
写真自体はこのままで大丈夫です~。
タイトルで「親子」と思って拝見したら
意外と中身は子どもにフォーカスでしたね^^
文章についてはマキコさんと調整くださいませ~。
甚平の息子さん、キリリとしてますね♡
森村
★最終資料 お待ちしてます。
森村
-
2019年7月17日 1:02 am #7580
森村先生
早速の添削をありがとうございます^^
確かに子どものことばっかりでした!
タイトルを「子どもと楽しむ〜」に変えてみました。どうぞよろしくお願いいたします。
小川 千裕
-
2019年7月17日 5:33 am #7582
小川さま
こちらの記事を本日アップします。
読み応えタップリ。今年もカネボウのお仕事されてあのですね!
素敵なサイトでした^^男の子浴衣の簡単着付けと帯結びや、女の子浴衣の簡単着付けと帯結びは、ご自身のブログにかいていただいて、Klastylingにはまとめ記事的な扱いが良いと思います!
その方がご自身のブログの導入に繋がるので^^
ブログ記事記事ができあがりましたら、Klastyling用にまとめてくださいね。
(こちらの記事でもリンクを貼ります^^)別ネタで、以前書かれていた、無印のエコバッグをサブバッグにする内容も
ご自身のブログに書いていただいたら、こちらでリンク貼りますね^^本業が忙しいと思いますので、無理せず作ってくださいね!
加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。