7月「夏」森村先生 やまなかまりこ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級7月課題 7月「夏」森村先生 やまなかまりこ

  • 投稿者
    投稿
  • #3545

    yamanakamariko
    参加者

    こんにちは!

    今月が準一級最後の提出となります、やまなかです。
    1級もスタートするので頑張っていきたいと思います。
    夏は大人でも派手なアイテムが身に着けたくなる季節なので
    100均リメイクでビーチサンダルリメイクの提案です。

    ***********

    題名
    100均アイテムをリメイク
    夏派手カラフルポンポンサンダルの作り方

     

    夏の太陽がまぶしい季節。
    リゾートや旅行に行く方も多いのでは?

    夏のおでかけ用に100均の材料でビーチサンダルをリメイクしてみました。
    とっても簡単なので、小学生ぐらいのお子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ

     

    <写真1>横にタイトルを入れようかなと思っています

    64007IMG_5733

    お家にあるビーチサンダルでももちろんOK。
    今回は100円ショップセリアで買いそろえました。
    下記の他、接着剤かグルーガンもあるとポンポンを固定しやすいです。

    <写真2>材料
    6407IMG_5705

    *写真にグルーガンが抜けていたのであとから別写真で足そうかと思うのですが
    グルーガンが汚いのでどうしようかなと・・・・

    <写真3>作り方
    FS6400701

    <作り方>
    左右配置するのに色が偏らないように、ポンポンは袋から出したら半分に分けておきましょう。

    ポンポンに針を通して、糸を鼻緒部分にぐるっと巻き付けます。
    もう一度ポンポンに刺すと止まります。
    後はひたすらこの作業と繰り返すだけ。
    色や量はお好みです。
    バランスを見ながらつけていきましょう。

    <写真4>
    FS0756

    最後にポンポン同士をつないでいくと、ズレづらくなります。
    それでも、ちょっと心配な方はポンポンをグルーガンか接着剤で固定してしまいましょう。お子さんと一緒に作る場合は、
    年齢に応じて接着は大人が手伝ってあげてくださいね。

    接着剤が乾いたら完成です!

    <写真5>
    64007IMG_5813

    ポンポンの量や色によってもイメージが変わります。
    自分の夏小物に合わせて色を選ぶとまとまりが出ると思いますよ!

    ちなみに私は、紫に近い濃いピンクと黄色の組み合わせをよく身に着けるので
    ポンポンもそれに合わせてみました。

    今回はビーチサンダルにポンポン着けましたが、
    ヒールのあるサンダルに同じように糸や接着剤でポンポンを付けても可愛いと思いますよ。
    派手カワイイアイテムで夏のオシャレを楽しみましょう!

    <写真6>

    64007IMG_5779_2

     

     

  • #3599

    Kemp
    参加者

    やまなかさまこんにちは。
    あっという間に今月が最後なのですね!
    一級に進まれるんですね。何事も前向きなやまなかさまならいろんなこと、吸収される良い機会だと思います♪
    頑張ってください。

    今回もオシャレな提案ですね。
    サンダルのリメイク、流れはバッチリOKですので細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    元気なデザインのビーチサンダル、前に向かって進んでいくこの感じとってもいいですね。
    ただピントがしっかりぽんぽんに入って欲しいです。
    光が少し硬めですが、夏らしさがかえって強調されていいですね。

    <2枚目>
    こちらももうちょっとピントがしっかりあって欲しいかしら。
    こちらはビーサンのパイナップルの方にビシッと。
    もし難しいようでしたらもう気持ちシャープをかけてください。

    これはお好みですが、ぽんぽん、パッケージを見せるのは探しやすいのでもちろんあるといいカットですが、
    せっかく2袋なのでもう一つは袋から出してスタイリングされてもよかったかなと思います。

    グルーガンは使ってもいいよ、という感じなので、なくてコメントだけでも今回の内容だったら
    いいかしらとも思います。
    制作過程ではそこまで汚いとも思えないですが。。

    <3枚目>
    とってもわかりやすいです。
    もうちょっとピントがビシッと欲しいなあ。と思います。
    シャープ少しかけてください。

    <4枚目>
    糸のことをラインで入れていてパッとわかりやすいですね。
    とってもいいです。
    6枚目はシャドーがもう少し明るくてもいいかな。

    <5枚目>
    スタイリングはカラフルでとってもいいですね!
    リボンがさりげなくサンダルに向いているのもさすがです。
    こちらシャープかけました?
    ちょっと画像が荒れちゃったかしら。

    もしフォトショップをお使いでしたら、レイヤーでぽんぽんの所だけにシャープをかけるようにすると
    さらにいいかしら。なんてやまなかさまならできちゃいそうなので書いてしまいますが、
    できる範囲でs。

    OKです。

    <6枚目>
    ストール、デニムペディキュア、いい感じですね!
    周りのお花も色味があっていてとっても素敵です。
    OKです。

    スタイリング、バッチリOKですので、ピントだけ最後ですのでビシッと合わせられましたら。
    ケンプ

  • #3754

    yamanakamariko
    参加者

    こんにちは!
    今月は内容的に撮りなおしができないものもあり、
    撮れるものは撮りなおし、
    直せるところを画処理したりして調整しました。

    光が少し硬めというのは何となくイメージできるのですが
    これは光が強いというのとはちょっと違うのでしょうか?
    どうすると硬めになってしまうのか?がよく分からなくて・・・
    遮光の具合でしょうか?

    ***********

    題名
    100均アイテムをリメイク
    夏派手カラフルポンポンサンダルの作り方

    夏の太陽がまぶしい季節。
    リゾートや旅行に行く方も多いのでは?

    夏のおでかけ用に100均の材料でビーチサンダルをリメイクしてみました。
    とっても簡単なので、小学生ぐらいのお子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ

    <写真1>文字入れました
    64007nIMG_5731

    お家にあるビーチサンダルでももちろんOK。
    今回は100円ショップセリアで買いそろえました。
    下記の他、接着剤かグルーガンもあるとポンポンを固定しやすいです。

    <写真2>材料 サンダルを調整しました

    640nIMG_5705
    *写真にグルーガンが抜けていたのであとから別写真で足そうかと思うのですが
    グルーガンが汚いのでどうしようかなと・・・・

    <写真3>作り方すこしくっきりさせました

    FS640n07

    <作り方>
    左右配置するのに色が偏らないように、ポンポンは袋から出したら半分に分けておきましょう。

    ポンポンに針を通して、糸を鼻緒部分にぐるっと巻き付けます。
    もう一度ポンポンに刺すと止まります。
    後はひたすらこの作業と繰り返すだけ。
    色や量はお好みです。
    バランスを見ながらつけていきましょう。

    <写真4>6撮りなおしました

    FS07n
    最後にポンポン同士をつないでいくと、ズレづらくなります。
    それでも、ちょっと心配な方はポンポンをグルーガンか接着剤で固定してしまいましょう。お子さんと一緒に作る場合は、
    年齢に応じて接着は大人が手伝ってあげてくださいね。

    接着剤が乾いたら完成です!

    <写真5>ポンポンだけにシャープかけました

    64007nIMG_5813

    ポンポンの量や色によってもイメージが変わります。
    自分の夏小物に合わせて色を選ぶとまとまりが出ると思いますよ!

    ちなみに私は、紫に近い濃いピンクと黄色の組み合わせをよく身に着けるので
    ポンポンもそれに合わせてみました。

    今回はビーチサンダルにポンポン着けましたが、
    ヒールのあるサンダルに同じように糸や接着剤でポンポンを付けても可愛いと思いますよ。
    派手カワイイアイテムで夏のオシャレを楽しみましょう!

    <写真6>

    64007IMG_5779_2

  • #3797

    Kemp
    参加者

    やまなかさまこんにちは。
    文字が入ると楽しいですね。

    光が硬めというのは、おっしゃる通り、遮光の具合です。
    極端な例でいうと、真夏のお昼のかんかん照りの時、太陽の光が直接ものに当たると黒が濃く、くっきりした影が出ます。
    逆に曇り空の日は同じ太陽の光でも拡散して柔らかく、影があまりわからない、影のラインもはっきり出ない感じになります。
    これはかんかん照りの時は上からの太陽の光が直接当たっているのに対し、曇り空の日は雲で光が乱反射して上からだけじゃなくて、拡散された光が下や横に回っていろいろなところから光が照らすからです。

    なので遮光すると、光が弱くなるだけでなく、この乱反射することで光が回り、影が優しくなります。一般的にはこの光にしておくと失敗が少ないです。語るとまだまだいっぱい喋りたくなっていまいますが、簡単にお話しするとそういうことです♪

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。
    ピシッとあうといいですね。

    <3枚目>
    いい感じです。
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    さすが。OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    細かいところまでピシッとあって素敵です〜
    準一級の課題、こちらで最後ですね。お疲れさまでした!
    ケンプ

  • #3949

    morimura
    参加者

    やまなか様

    クリエイティブ森村です。
    先日は、準一級お振り替えお疲れ様でした^^

    こちらの作品も全部OKでしたので
    Klastyling掲載いきましょう~♪

    とっても夏らしくてワクワクしました。
    クリエイティブフォーラムでお待ちしてます^^

    森村

このトピックに返信するにはログインが必要です。