フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 7月 川崎利栄「【フライパンレシピ】夏休みの簡単スピードごはん とん平焼きの作り方」
-
投稿者投稿
-
2019年7月27日 2:31 am #7687
森村先生 マキ子さん
夏休み。
家では学校給食のように栄養バランスが整った食事がなかなか難しいですが、
食物繊維とビタミンC以外が一度に摂取することができると言われている卵を使い、
簡単に作ることのできる関西ではおなじみの「とん平焼き」の作り方を紹介します。よろしくお願いします。
(扉)
<材料>(1〜2人分)
・キャベツ 150g
・豚バラ肉 50g
・たまご 2個
・片栗粉 小さじ1
・油 大さじ1
・塩こしょう 適量
・お好み焼き用ソース
・マヨネーズ
・かつお節、青海苔、紅ショウガなど<作り方>
(下準備)
*キャベツを水洗いして細く切る
*豚バラ肉を3cmの長さに切る
*片栗粉小さじ1は水大さじ1で溶いて、卵と混ぜておく
- フライパンに油(大さじ1/2)と切った豚肉・キャベツを加えて蓋をして火をつける(中火)
- キャベツがしんなりとして豚肉の色が変わってきたら蓋を取り、塩こしょうをして炒め、一度取り出す
- 同じフライパンに油(大さじ1/2)を加えて火を強め、たまご液を広げて火を止めて炒めたキャベツと豚肉を乗せる
- たまごで包んで皿に盛る
ソースやマヨネーズ等をかけてお好みのトッピングをしてください。
工程3でチーズを加えてもおいしいです。
ぜひ作ってみてください。文・撮影 川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/ -
2019年7月30日 12:02 am #7722
川崎さま
こちらもOKです~
最終資料あげてくださいね^^
ちょっと思ったのが、こういった焼き物は
少しベタっと見えがちかな?とおそらくマヨネーズの感じだと思うのですが。
撮影では、少し細めだと印象がきれいな感じになりそうですね。
もちろん、大衆料理なのですが^^
アップのマヨネーズ感が少し気になったので今後のご参考までに。
森村
-
2019年7月30日 3:03 am #7724
森村先生 マキ子さん
こちらが最終資料です。
よろしくお願いします。
次回からマヨネーズをかけるときは気をつけます!夏休み。
家では学校給食のように栄養バランスが整った食事がなかなか難しいですが、
食物繊維とビタミンC以外が一度に摂取することができると言われている卵を使い、
簡単に作ることのできる関西ではおなじみの「とん平焼き」の作り方を紹介します。よろしくお願いします。
(扉)
<材料>(1〜2人分)
・キャベツ 150g
・豚バラ肉 50g
・たまご 2個
・片栗粉 小さじ1
・油 大さじ1
・塩こしょう 適量
・お好み焼き用ソース
・マヨネーズ
・かつお節、青海苔、紅ショウガなど<作り方>
(下準備)
*キャベツを水洗いして細く切る
*豚バラ肉を3cmの長さに切る
*片栗粉小さじ1は水大さじ1で溶いて、卵と混ぜておく
- フライパンに油(大さじ1/2)と切った豚肉・キャベツを加えて蓋をして火をつける(中火)
- キャベツがしんなりとして豚肉の色が変わってきたら蓋を取り、塩こしょうをして炒め、一度取り出す
- 同じフライパンに油(大さじ1/2)を加えて火を強め、たまご液を広げて火を止めて炒めたキャベツと豚肉を乗せる
- たまごで包んで皿に盛る
ソースやマヨネーズ等をかけてお好みのトッピングをしてください。
工程3でチーズを加えてもおいしいです。
ぜひ作ってみてください。文・撮影 川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。