フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 7月 川上幹子 「セリア☆ニット帽メーカーで作るサークルバック」
-
投稿者投稿
-
2018年7月15日 12:06 am #3587
森村先生♪マキ子さん♪よろしくお願いいたします。
書籍化プロジェクトでアドバイスをいただきありがとうございます。
オンデマンドで復習もしつつ、
今日、森村先生にもクリエイティブでお会いした際に、ご相談しようと思いつつ、
先生と話したい方々の隙間をなかなかゲットできず(涙)でした。
窪田先生にもアドバイスいただき、簡単にサークルバックを作る方法を模索しています。
セリアでハンドメイドの○○メーカーがたくさんありました。
その中で、こちらを使って試作を始めました。
ニット帽メーカーを使い、
その編み方ではなく、コースターメーカーの編み方だったら簡単にできるかも??
と試作を始めてみました。
しかし、
またこのままではマニアックになってしまいそうな気配。
作り方は簡単なのですが、結構時間がかかるのがネック。
そこで
セリアでは
ダイソーでは
で編んでみたら早くできるかもと思いました。
こんな企画でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
川上
-
2018年7月15日 3:45 am #3588
川上さま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
いろいろ模索されてていいと思います!
簡単に作れることが前提なので、ヤーンを使って作るとどのくらいの時間で作れるのでしょうか?
もし短い時間で作れるならアリだと思います♪加藤
-
2018年7月16日 10:08 pm #3613
川上さま
せっかく器具メーカーを持ってきていただいたのに
ゆっくりお話しできずに申し訳なかったです~!でも、サイズ等見させていただいて
これなら出来そうな感じがしました。やっぱり麻紐がすごく細く見えて、クラフト得意でないと
少し大変そうに思うので
このヤーンなら、何倍も太いのでできるのではないかと。
私もどのくらいでできるか知りたいです。比較として、この麻もいれたら説得力ありそうと。
実験お待ちしております!
森村
-
2018年7月17日 2:01 am #3617
マキ子さん♪森村先生♪
ご意見ありがとうございます♪
実験はじめましたが!早速ボツのものが。。。
もしゃもしゃと糸が出てきて、編んでられないです(泣)
グレーのニットヤーンはいい感じです♪
しかし、グレーが売り切れているため、違う色での挑戦になります。
麻のモノとの比較もしてみます。
アドバイスありがとうございます。
川上
-
-
2018年7月17日 11:03 am #3623
川上さま
わ!!!
同じヤーンでも出来るの出来ないのありそうですね。
これもいいネタになりそうです^^遠くからエール送っておきます~
森村
-
2018年7月28日 12:16 am #3871
森村先生♪マキ子さん♪
続けて試作をしていて、とりあえずできたのですが。。。
この大きさがマックスです。
そして、6玉必要で、持ってみると結構重いのが難点。
持ち手の付け方、作り方もちょっと悩み、進まなかったりと
時間がかかってしまっています。
麻ひもよりも半分くらいで作れますが、工程もまだ修正が必要で、
なかなか前に進まないです。
この工程をブログにアップしていき
まとめをクラスタイリング記事にアップするとかでも大丈夫でしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。
川上
麻ひもを2本どりで編んでみたらどうなるかを、次は検証しながら、記事にできたらと思います。
-
2018年7月29日 12:00 am #3891
森村先生♪マキ子さん♪
何度も失礼いたします。
一本どり、二本どりで編んでみました。
一本どりの方は途中で糸を変えるとロットによって色が違うことがあり、
同じ麻ひもでも、このように色が違ってしまうという見本になってしまいました。
やはり二本どりの方が一本どりよりも早くできることは確認できました。
引き続き、試していきたいと思います。
川上
-
-
-
2018年7月29日 7:56 pm #3927
川上さま
ヤーンなるほどです~。
6玉で重いとなると、あまりメリットなさそうですね~。
試行錯誤のネタにはなりそうですが。どれか、完成が出来たら
途中の試行錯誤の経過を
ブログに飛ばす方向でまとめたらよいかと思いました!2本どり、これまた色がかわってくるとは^^;
苦労が伝わってきますが、ネタとしては
面白いですね^^;納得の完成品が仕上がりますように。
森村
-
2018年7月30日 10:53 am #3941
カンコさま
マキコさんとも相談したのですが
この作品かなり苦戦しているように感じられ。元々は、「サークルバッグを簡単に」が意図でしたが
それがあまりにも大変でしたら、次に進んでしまった方が
いいかもしれません~~。企画倒れは、よくあるといえばよくあるので
時間のことも含めて検討していってくださいね^^森村
-
2018年7月30日 5:26 pm #3963
カンコさま
こんにちは。編集担当の加藤です。
一生懸命やっていただいてるのですが、実用することが難しいなら、無理して記事にまとめず次に行くのがありだと思います~。
最初の出発点は「より簡単に作る方法」だったのに、どんどん複雑になっている印象なので、ブログで「より簡単に作れるか試行錯誤レポート」を紹介する形がいいような気します。
(結局、今掲載している作り方がベストだったのではないでしょか?😅)
でも、このトライ&エラーがとても大切なのだと思います!!
ハンドメイドが苦手な人でも簡単に作れるアイデアを今後も模索してみてくださいね。
加藤
-
2018年7月30日 10:25 pm #3991
森村先生♪マキ子さん♪
ご意見ありがとうございます!
チョットこのままだと次に進めない気がしてきました。
ダイソーのペーパーヤーンもあったりしますが、
今日も2件ダイソーハシゴして
材料をみましたが、買うのをやめました。
もう
次に進みたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
甚平や、はっぴも姪っ子着ているものの寸法を測ったりして、
色々考えていたのですが、マニアックになりすぎてしまうようで、
企画がなかなか提案できずです。
チョット思いついたのが、
ランドセルに付けるお家のカギカバー。
ランドセルの中のポケットに入れるように言うと、首にかけて出かけてしまったりして
防犯上危ないなと
思っていたりします。
スーパーでも
エコバックがないとレジ袋で5円お支払いしなくてはならなくなり、
以前よりもエコバックって需要があるのかな?とか
思ったりしています。
これもまたちょっとずれている気はしますが(汗)
切替て探してみたいと思います。
ありがとうございました。
川上
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。