7月 川崎利栄 「冷凍野菜で楽々!夏休みのおひるごはんに!フライパン1つで作るちゃんぽん麺」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 7月 川崎利栄 「冷凍野菜で楽々!夏休みのおひるごはんに!フライパン1つで作るちゃんぽん麺」

  • 投稿者
    投稿
  • #7503

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん

    【ご相談】

    もうすぐ夏休みが始まります。
    学校がない=お昼ごはんを用意しなくてはいけなくなります。
    フライパン1つで簡単に作れて野菜をたくさん摂ることのできる
    ちゃんぽん麺の作り方を紹介したいと思います。

    以前に冷凍野菜の記事を投稿したのですが、今回も野菜を一部冷凍したものを使います。
    ▼「時短料理に便利な冷凍野菜の作り方」
    http://klastyling.com/2018/03/75475344/

    タイトルに「フライパン」「冷凍野菜」の2つのキーワードを入れるべきなのか
    冷凍野菜は「夏休みのご飯対策」のように記事を別に投稿した方がよいのか迷っています。

    撮影はいつものようにしています。
    ・扉
    ・材料
    ・作り方
    ・完成写真

    (扉)

    cちゃんぽん扉1


    cちゃんぽん扉2

    (材料カット)
    cちゃんぽん材料

    (作り方)
    cちゃんぽん工程

    (完成)
    cちゃんぽん完成

    一応、使った冷凍野菜も撮影しています。
    冷凍野菜

    すみません。
    アドバイスをいただきたいです。
    よろしくお願いします。

  • #7544

    morimura
    参加者

    川崎さん

     

    レス遅くなっててすみません。

    こちら画像はOKです~!!

     

    2の写真はもう少し手前に余白ほしいような感もありますが

    (フライパンが大きいので)

    ラストまきこさんと調整いただいて大丈夫です^^

     

    森村

    • #7586

      jhkawasaki
      参加者

      森村先生 マキ子さん

      マキ子さんにご相談させていただき、冷凍野菜押しでということになりました。
      どうぞよろしくお願いします。

       

      (扉)
      cちゃんぽん麺扉

       

      大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

       

      日照不足で野菜高騰!のニュースを目にしてから、
      野菜の特売日に購入しておき、冷凍するようにしています。

      冷凍野菜を常備しておくと、野菜を切る時間を短縮することができ、
      野菜を使ったメニューを手軽に作る事ができるのでオススメです。

      ▼「時短料理に便利な冷凍野菜の作り方」
      http://klastyling.com/2018/03/75475344/

      今回は冷凍キャベツと冷凍きのこミックスのストックがあったので、
      フライパン1つで作る「ちゃんぽん麺」を作りました。

      冷凍キャベツは、キャベツの葉を水洗い後、軽く水気を拭き、ざくざくと3~4cm角くらいに切って
      冷凍保存用の袋に入れます。

      冷凍きのこミックスはシイタケ・シメジ・マイタケ・エノキなど固い部分(石づき)を切り落とし、
      シイタケは薄切り、シメジ・マイタケは手でほぐし、エノキは半分の長さにしてから冷凍用の
      保存袋に入れます。

      冷凍野菜

      冷凍保存は1ヶ月位を目安にしてください。

      ■野菜がたくさん食べられるちゃんぽん麺の作り方■

      cちゃんぽん麺

      【材料】(2人分)
      cちゃんぽん材料

      冷凍キャベツ(生でも可)100g
      冷凍きのこミックス(生でも可)100g
      もやし 1/2袋
      にんじん 1/3本
      豚ばら肉 100g
      シーフードミックス(冷凍)100g
      中華麺 2人分
      水 400ml
      牛乳 400ml
      鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1.5~2

       

      【作り方】
      (下準備)
      にんじん・かまぼこを5mmくらいの細切りにする
      もやしは水洗いする
      豚ばら肉は3~4cmに切る
      冷凍シーフードミックスは流水でもみ洗いして水気を切る
      cちゃんぽん工程

      1. もやし・かまぼこ・麺以外の切った具材をフライパンに入れ、水・牛乳・鶏ガラスープを加える
      2. フタをして肉の色が変わるまで中火で煮る
      3. ここで味見。薄いと感じた場合は塩(分量外)で味を調える
      4. 残りの具材(もやし・かまぼこ・麺)を入れて2分ほど加熱する

      cちゃんぽん麺扉

      夏休みのお昼ごはんにぜひ作ってみてください。

       

      文・撮影 川崎利栄

      ・HP:ていねいに作るおうちごはん
      https://foodplane-tworks.amebaownd.com

      ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
      http://ameblo.jp/foodplanet

      ・Instagram:rie_foodstyle
      https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

       

このトピックに返信するにはログインが必要です。