フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 7月はぎわらりえこ「【上州道の駅】ぶらり旅・日本3大名湯「草津温泉」の帰りに立ち寄りたい【道の駅】八ッ場ふるさと館
-
投稿者投稿
-
2018年7月29日 7:38 pm #3924
森村センセイ、お世話になります。
今回は、タイトル迷いました。
人気の「草津温泉」をキーワードにいれるか「夏休みの自由研究第2段」
のどちらかと思いましたが、まずは、「草津温泉」をキーワードに前編を構成しました。
よろしくお願いします。
【タイトル案】
1 日本三大名湯「草津温泉」の帰りに立ち寄りたい【道の駅】八ッ場ふるさと館
2 絶景・人・心と出会える【道の駅】八ッ場ふるさと館
3
扉0
トップ1
“日本3大名湯”の1つ、言わずともしれた群馬の「草津温泉」は、自然湧出量日本一を誇る名湯です。
そのシンボルは、何といってもこの「湯畑」↑
この湯畑を中心とする温泉街には、多くの旅館や土産物店が軒を連ねています。
2
年間を通しても多くの観光客で賑わう草津温泉ですが、草津にいらしたらぜひ立ち寄って頂きたい道の駅があります。
3
4
それは、
今回は、あえてこの【草津の道の駅】では、ありません。
【道の駅・八ッ場ふるさと館】を立寄地にご紹介したいと思います↓
5
八ッ場ダムというダムの名前、以前ニュースでもたびたび取沙汰されていました。
皆さんご記憶にありませんでしょうか?
八ッ場ダムは紆余曲折ありましたが、平成32年3月完成に向けて着々と現在工事は進行中です。
完成するとその広大な八ッ場ダムを見渡せる予定の立地にこの【八ッ場ふるさと館】は建っています。
さて、この【八ッ場ふるさと館】にもフレッシュな花がたくさん置いてありました!
6
山野草のウチョウランや
7
ジニアの苗木やたくさんのユリやマトリカリアの花束
マトリカリアがとてもフレッシュだったので、今回はこちらのマトリカリアが入った花束を1つ買ってきました。
8
9
驚いたのがこのきめ細かなサービス↑
購入した花を持ちかえるための保水用のビニール袋などがあらかじめ用意されていました。
こんなサービスの良い道の駅は、群馬県内全部回りましたがここだけ!
【道の駅・八ッ場ふるさと館】のキャッチコピーは「絶景・人・心と出会える場所」(パンプレットより)
雄大な山々に囲まれた絶好のロケーションと地元スタッフの方々のきめ細かな嬉しいサービスと工夫を肌で感じられる素敵な道の駅です。
後半は、こちら八ッ場ふれあい館で買ってきた「マトリカリアのアレンジ法」をお伝えします。
〆カット
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo以上になります。
扉とトップが冬の写真です。(汗)
3、4は組写真にした方が良いかと思っています。
まずは前編をよろしくお願い致します。
はぎわら
-
2018年7月30日 3:47 am #3937
はぎわらさま
森村先生のコメントの前ですが、
タイトルは草津を入れた方がいいと思います^^そして「ザ・草津」的なタイトルカットを撮ったことがすごく良いと思いました!
また
購入した花を持ちかえるための保水用のビニール袋などがあらかじめ用意されていました。
こんなサービスの良い道の駅は、群馬県内全部回りましたがここだけ!
↑とフローリストに有力な情報と、「群馬県内全部回りました」という説得力あるひと言がいいですね♪
加藤
-
2018年7月30日 11:31 am #3945
はぎわら様
草津温泉、惹かれました(笑)
ネームバリューってすごいですね。そして、今回こそ
お花のプロが巡る道の駅って感じですね~^^後半に続くにあたって
ラストにマトリカリアのお花の写真を1枚入れておいた方がいいと思いました!(すみません、先に後編を見てしまって
どれの事か話がわかっていなくて。)お花の名前だけだと、どれのことか??だったので
画像1枚いれて最終資料に進んでくださいませ。森村
-
2018年7月30日 11:02 pm #3994
森村センセイ、マキ子さんありがとうございます。
「この投稿が最終資料です」
【タイトル案】
1 日本三大名湯「草津温泉」の帰りに立ち寄りたい【道の駅】八ッ場ふるさと館
2 絶景・人・心と出会える【道の駅】八ッ場ふるさと館
3 素敵な休日*フローリストが行きたくなる「道の駅」八ッ場ふるさと館
扉0
トップ1
本日の担当は、休日に訪れたくなる「道の駅」の魅力ををお伝えしているRicoがお届けします。
“日本3大名湯”の1つ、言わずともしれた群馬の「草津温泉」は、自然湧出量日本一を誇る名湯です。
そのシンボルは、何といってもこの「湯畑」↑
この湯畑を中心とする温泉街には、多くの旅館や土産物店が軒を連ねています。
2
年間を通しても多くの観光客で賑わう草津温泉ですが、草津にいらしたらぜひ立ち寄って頂きたい道の駅があります。
3
4
3、4の組写真
草津温泉にも道の駅はありますが、今回は、あえてこの【草津の道の駅】では、ありません。
【道の駅・八ッ場ふるさと館】を立寄地にご紹介したいと思います↓
5
八ッ場ダムというダムの名前、以前ニュースでもたびたび取沙汰されていました。
皆さんご記憶にありませんでしょうか?
八ッ場ダムは紆余曲折ありましたが、平成32年3月完成に向けて着々と現在工事は進行中です。
完成するとその広大な八ッ場ダムを見渡せる予定の立地にこの【八ッ場ふるさと館】は建っています。
さて、この【八ッ場ふるさと館】にもフレッシュな花がたくさん置いてありました!
6
山野草のウチョウランや
7
ジニアの苗木やたくさんのユリやマトリカリアの花束
マトリカリアがとてもフレッシュだったので、今回はこちらのマトリカリアが入った花束を1つ買ってきました。
8
9
驚いたのがこのきめ細かなサービス↑
購入した花を持ちかえるための保水用のビニール袋などがあらかじめ用意されていました。
こんなサービスの良い道の駅は、群馬県内全部回りましたがここだけ!
【道の駅・八ッ場ふるさと館】のキャッチコピーは「絶景・人・心と出会える場所」(パンプレットより)
雄大な山々に囲まれた絶好のロケーションと地元スタッフの方々のきめ細かな嬉しいサービスと工夫を肌で感じられる素敵な道の駅です。
後半は、こちら八ッ場ふれあい館で買ってきた「マトリカリアのアレンジ法」をお伝えします。
〆カット
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photoマキ子 様
本日天気が良かったので(提出したものは悪天候の時に撮影したので)1部補足になるかと思い撮影をしてきたのものを一応添付しておきます。
5
駐車場側から撮影
眺めの良い裏手(足湯場側)から撮影
建設中の八ッ場ダム
工事車両が忙しく作業をしていました
上の完成図と同じ場所の今を撮影(ここがもうすぐ湖底に沈んでしまうと思うと切ないです)
道の駅マップ↓
-
2018年8月4日 5:06 am #4036
はぎわらさん
本日はお疲れ様でいた^^
編集担当の加藤です。本日、こちらの記事を公開しますのでご確認くださいね。
私たちやははぎわらさんが「書籍化プロジェクト」に参加していて、「道の駅」に特化したお花の本を作るためのコンテンツを作っている。という事を知っているのですが、Klastylingの読者は普通の道の駅の情報(食べ物やレジャースポット)を期待してしまうかも。と思いました。
はぎわらさんのBlogの読者も、はぎわらさんがお花の人だとわかってブログを訪れていますが、Klastylingの場合は最初に「花好きの人にオススメしたい道の駅」を紹介していることを書いた方が良いかと思いました^^
書き方や構成はいいと思うので、今後もこの方向で進めてくださいね。
加藤
-
2018年8月4日 8:29 am #4037
マキ子 様
昨日はありがとうございました。
確かに、そう思いました。「花好きの人にオススメしたい道の駅」最初に入れてご紹介した方が親切ですね。
いつも細かくアドバイスをありがとうございます。
次回は、たんばらの記事を道の駅ではないですが、(フローリストが行きたくなる花絶景の旅)番外編でまとめています。
またよろしくお願いします。
はぎわら
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。