フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト6月課題 › 6月課題「行事」吉沢いずみ
-
投稿者投稿
-
2018年6月19日 6:15 pm #3189
平原先生
初めまして。5月から1級講座を受講しております、吉沢いずみと申します。これからどうぞよろしくお願い致します。
今回は、梅雨の季節にスイーツを作っておうちで楽しもうという提案です。
添削宜しくお願い致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「卵不使用!!レイヤードパンケーキ」
いよいよ梅雨シーズン到来!出かけるのも億劫になる季節がやってきました。こんな時だからこそ、スイーツ作りでおうち時間をゆっくりと楽しんでみませんか?
今回は、焼いて重ねるだけの簡単で新しいスイーツ「レイヤードパンケーキ」をご紹介します。
<1枚目>
ここ数年ブームが続いているふわふわパンケーキ、美味しいですよね。でも、焼くにはコツがいるし、時間もかかる。しかも、そろそろ飽きてきたかも!?
そんなあなたに是非作って欲しいのが、この「レイヤードパンケーキ」です。レイヤードとは“重なった、段になった”という意味があるので、この名前を付けました。パンケーキより薄く、クレープより厚みがある生地を焼いて重ねるだけでフォトジェニックに仕上がります!<2枚目>
【材料】
~基本のレイヤードパンケーキ(4枚分)~
・ホットケーキミックス・・・200g
・牛乳(豆乳、水でもOK)・・200ml
・お好みのトッピング・・・適量
・サラダ油・・・少々※今回のトッピングは、オレンジ、マスカルポーネチーズ、グラノーラ、メープルシロップなどを使用
※レイヤードパンケーキは、卵不使用です<3枚目>
~基本のレイヤードパンケーキの作り方~
①ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れ、泡立て器でダマがなくなるまで良く混ぜる
②フライパンを中火で熱し、一旦濡れ布巾の上に乗せ、少し冷ます(2枚目以降はそのまま焼いてOK)。サラダ油を薄く伸ばし、お玉1杯分の①をフライパンに流し入れる
③弱火で片面2分づつ火が通るまで焼く
※色、形は不揃いでOK!その方がよりフォトジェニックに仕上がります。余ったら1枚づつラップに包んで冷凍もできますよ!<4枚目>
パンケーキを重ね、お好きなトッピングを盛付けたら、メ-プルシロップをたっぷりかけて召し上がれ!
<5枚目>
お食事系パンケーキにもアレンジOK!こちらは生地にバジルを混ぜて焼いた「バジル香る!カプレーゼ風パンケーキ」一口頬張れば、口中にバジルの爽やかな香りが広がります。
朝食やブランチ、おつまみなど、大活躍ですよ。【材料 2人分】
・ホットケーキミックス・・・200g
・水・・・220ml
・バジルペースト(市販品)・・・大さじ2
・プチトマト・・・適量
・モッツァレラチーズ・・・適量
・バジルの葉・・・適量
・オリーブ油・・・少々
・塩・・・少々
・黒こしょう・・・少々~バジル香る!カプレーゼ風パンケーキの作り方~
①基本のレイヤードパンケーキ①と同様に作り、バジルペーストを入れ良く混ぜる
②基本のレイヤードパンケーキと同様に焼く。ただし、表3分、裏1~2分で火が通るまで焼き、器に盛る
③②にプチトマト、モッツァレラチーズ、バジルの葉をちぎって乗せ、塩、黒こしょう、オリーブ油をかける【6枚目】
いかがでしたか?焼いて重ねるだけの簡単「レイヤードパンケーキ」でおうち時間を満喫してくださいね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です。宜しくお願い致します。
-
2018年6月24日 5:03 pm #3251
こんにちは!
一級担当平原です。
よろしくお願いいたします。美しいパンケーキ!
とても美味しそうですね。いつもこの雰囲気の作品を作られているのかしら。
とてもなれていらしている印象を受けました。
さすがですね!アンダーの作品を撮影されている事の多い方で
こちらの雰囲気に力を入れていらっしゃるのかな。
ご自身のブランディングとして
この雰囲気を強化されたいのならよいのですが
インストラクター講座としての
この時期の課題で”行事”を選ばれたのなら
初夏~夏の雰囲気の作品をされる方が
よかったかな~と思います。パンケーキでもよいのですよ。
アンダーでもよいのですよ。
ただ、チラリと写真を見たら冬っぽい。アンダーだとしても
梅雨時期のしっとりとした光とか
セレクトするものにも
もう少し夏を感じるようなものが入り
季節感が出せるようになると
良いのにな~と思いました。それでは今提出されている物にたいして
コメントを入れておきますね。一枚目
全体にきれいにまとまっています。
okとしますね。気になった点です。
オレンジは一年中ありますが
6月以降は輸入の物はあるようですが、日本の旬は夏ではなさそう。
オレンジ色は夏の色なのですが
難しいところですね。
もう少し初夏らしい果物などを選ばれると
今の時期に良かったかもしれませんね。パンケーキの高さ、ローズマリーを添えたことなど完璧ですね~
後ろのシロップ、布もよいです。
シロップの瓶に光が入ってキラリとした部分も
とてもきれいだと思いました。気になったのはカトラリー
シナモンと被ってしまったのがもったいないです。
フォークの先って意外と目立つし
ラインも作るので
きれいに見える位置を常に考えて撮影してみてくださいね。二枚目
きれいにまとめました。
すごく素敵です。
布のセレクト、クシャっとさせた感じ
光の陰影ができてすごくいいです。
ナッツのこぼし方がもう少し自然だったら
さらによかったと思います。okです。
三枚目
作り方は文字情報だけなんですね。
フライパンで焼いているシーンくらいあったほうが
よかったかな~と思いました。それがないと
この写真だけ見ると何?ってなるから。クレープよりも厚く
ホットケーキよりも薄いというのが
折り曲げているものでよくわかりました。
きれいな色に焼けましたね。okです。
四枚目
どこからシロップが流れてきているのか
それは大事かな~と思います。
ですからシロップの瓶の口が見えていたほうがいいですね。右後ろにある布はないほうがすっきりとしてよかったと思いました。
五枚目
こちらの作品は夏を感じて今ですよ。
本当はこちらのパンケーキで
作品をまとめていったほうが季節にあっていてよかったのに~と思います。お皿が違っていたり
バジルがこんもりしていたり、ある場所も完璧。
オレンジジュースの色もきれい。
椅子の見え方のバランスが
もう少し切ってもよいのではと思いました。六枚目
寄って迫ってできれいですね。
ただピントがちょっと甘かったです。
普通にスイーツの写真であるのならば
こちらでokですが
俯瞰だとレイヤード感があまりわからなかったり
パンケーキの薄さも良く伝わりません。
ということは
レイヤードについての提案だとしたら
俯瞰にする場合は
厚さ、重ねていることが
しっかり伝わるようなスタイリングにする必要が
あるかもしれません。ただきれいな写真というのではなく
提案に沿った写真を撮影するというのも
スタイリングをするうえで大切なことですね。では少し調整してみてくださいね。
頑張ってくださいね!平原
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。