6月課題「ガラス」黒川明美

  • 投稿者
    投稿
  • #3146

    123kurokawa
    参加者

    平原先生

    初めまして。5月から1級講座を受講している黒川明美と申します。

    これからどうぞよろしくお願い致します。

     

    今月私は、課題の中から「ガラス」を選びました。

    ガラスを美しく撮るのは難しいとは思いましたが、挑戦してみましたので

    添削宜しくお願い致します。

     

    タイトル 『 目で見て涼やか! クラッシュアイス アレンジ ♪ 』

     

    梅雨はジメジメ・ムシムシ・・・お家の中で過ごす時間が多くなるこの時期に

    目で『涼』を感じられるアレンジはいかがですか?

     

    画像1

    6gatu666

     

    手に入りやすい材料で、簡単にアレンジする方法をご紹介します!

     

     

    お家にあるガラスのカップやお皿を使ってアレンジします。

    画像2

    6gatu12

     

     

     

    ここで『涼』の鍵となるのが、ポリスチレン製のクラッシュアイス!

    画像3

    6gatu19

    今は、100円ショップで簡単に手に入ります。

    これを用意できたら、あとはお好みでアレンジするだけです。

     

     

    今回私が使った材料はこちら

    画像4

    6gatu3

    ・クラッシュアイス

    ・小さなブーケタイプのお花

    ・アーティフィシャルのレモンとグリーン

    お花は雑貨屋さんなどで小さい花束になって売っているものを使用しているのでそのまま飾るだけです!

    お花の色に合わせて小物も選ぶと統一感が出ていいですね。

    私は黄色を基調に白・グリーンでまとめてみました♪

     

     

     

    作り方は簡単!!

    カップやお皿にクラッシュアイスを入れ、お花をアレンジするだけ!

    グルーなどで止める必要もなしです。

    画像5

    6gatu24

    カップ&ソーサーにアレンジ!

     

     

    画像66gatu10

    お皿だって、インテリアとして飾っていただけます!

     

     

     

    画像7

    6gatu14

    ダーク系のテーブルにも、モダンにアレンジ!

    キラキラが映えて、涼しげになりますね。

     

     

     

    画像8

    6gatu23

    見ているだけで『涼』を感じ、ビタミンカラーのフレッシュな色合いで元気も出そうです!

    皆さんも、工夫しながら梅雨の時期を乗り切りましょう!

     

     

    以上です。

    添削よろしくお願いします。

     

    黒川 明美

  • #3216

    harada
    キーマスター

    こんにちは!
    一級担当平原です。
    よろしくお願いいたします。

    ガラスの課題については
    前の方にも書きましたが
    ガラスの特性を生かしたスタイリングをすることも
    目的のひとつです。

    クラッシュアイスを入れることで
    さらにキラキラ感もまして
    とてもきれいな作品になりましたね!
    さすがです。

    一枚目

    ガラスと黄色のお花にグリーンを添えて。
    まさに夏~という感じで
    すがすがしくキラキラとしていて
    とても素敵ですね~
    くの字構図
    お手本のようにきれいにまとまっていますね。
    okです。

    二枚目

    透明なことを
    しっかり伝えるために
    下地が濃い物を選んだのでしょうね。

    横カットだと左右にどうしてもゆがみが出てしまうため
    透明のものは難しいですね。

    たとえば右上のお皿の上部は切っているので
    見えない部分に何かを入れて
    なるべくゆがみを起こさないように調整されたほうが
    さらに良いと思います。
    あるいは下地の下に入れて持ち上げるとか。

    あと写りこみしないように撮影しましょうね。

    グリーン、レモンはよいとして
    布についてですが
    ちょっと重たい感じがします。

    これは他の部分でも感じたのですが
    重ねて使っているために
    厚みもでてしまい
    重さを感じます。

    ガラスには
    軽やかな感じがよいので
    このギンガムチェックの布をつかうとしたら
    もう少し薄く見えるように
    重ねた部分を調整したほうが
    夏向きですよ。

    一枚に広げて
    端を解いてフリンジにしても可愛いかも。
    お皿の縁とリンクしてよいかな~と思いました。

    三枚目

    ほとんどのカットにレモンが入っているので
    ここではなしでよいのではと思います。
    情報として○○で売っている○○ということを
    書いた方がいいので
    商品名はぼかさない方が、こういう場合はいいです。

    四枚目

    私としては
    お花を上から下に置くことはしないのですが
    そうしないとお花がしっかり見えないのかな。
    基本的に
    お花は下から上にむかって置いたほうが
    気持ちがいいと思っています。

    前のカットでクラッシュアイスの袋を見せているので
    ここでは中身をしっかり見せたほうが
    良いのではと思います。
    中身をだして
    どんな物なのか
    是非見せてあげて。
    袋入りはあってもひとつ。
    なくても良いと思います。

    五枚目・六枚目

    とてもきれいですね。
    光の入れかたもとても良いと思いました。
    okです。

    七枚目

    クラッシュアイスを見せるので
    そちらにピントでもちろんokなのですが
    これだけお花にボケ感があると
    ちょっとくらっとしちゃいます。

    クラッシュアイスが主役と考えて撮影されたとしたら
    五枚目・六枚目も同じように
    花にピントではなくクラッシュアイスのほうにピントを持ってきたと思うのです。

    ですから七枚目も五枚目六枚目と同じように
    お花からクラッシュアイスが良くわかるようなピントの合わせ方にした方が
    きれいですよ。

    あとひとつ思ったのですが
    黄色と白のお花が
    色が違うだけのような雰囲気なんですね。
    そうすると
    こういうお花でなければだめなのかしら?
    なんて思ってしまう。
    たしかにこういう大きなお花のほうが
    収まりが良いと思うのですよ。
    それで選ばれたとしたら
    そういうことを文章に入れたほうが親切です。

    八枚目

    きれいだと思いますよ。
    ただここでも思ったのは布の使い方。

    下地の途中にも敷いていますよね。
    そこも布がわになっているのですが
    ここもぽってりしちゃってるな~と思います。

    全体が軽やか、爽やかなので
    こういうところまで注意が行き届くと
    これからさらにすばらしくなるだろうな~と思いました。

    また、写真の中に出てくるものが
    この作ったアレンジと
    コンポートなど同じ物の繰り返し。

    それでももちろん良いのですが
    もっと上を目指すのであれば
    ただこの出来上がりを見せるという段階から
    ステップを登っていただきたいな。

    これをどう使うか。
    どんなところで楽しむか。

    ただ”きれいな写真”から
    ストーリーを感じる写真へと。

    進化を楽しみにしています。

    頑張ってくださいね。

    平原

  • #3380

    123kurokawa
    参加者

    平原先生

     

    こんばんは。

    添削ありがとうございました。

    1枚目と7枚目以外は撮り直してみました。ご指導よろしくお願いします。

     

     

     

    タイトル 『 目で見て涼やか! クラッシュアイス アレンジ ♪ 』

     

    梅雨はジメジメ・ムシムシ・・・お家の中で過ごす時間が多くなるこの時期に

    目で『涼』を感じられるアレンジはいかがですか?

     

    画像1

    1mai

    手に入りやすい材料で、簡単にアレンジする方法をご紹介します!

     

     

     

    お家にあるガラスのカップやお皿を使ってアレンジします。

    画像2

    2mai

     

     

     

    ここで『涼』の鍵となるのが、ポリスチレン製のクラッシュアイス!

    画像3

    3mai

    今は100円ショップで簡単に手に入ります。

    今回はDAISOで売っている「インテリアクラッシュアイスストーン」を使いました。

    これを用意できたら、あとはお好みでアレンジするだけです。

     

     

     

    今回私が使った材料はこちら!

    画像4

    4mai

    ・クラッシュアイス

    ・小さなブーケタイプのお花

    ・アーティフィシャルのレモンとグリーン

    お花は雑貨屋さんなどで小さい花束になって売っているものを使用しているのでそのまま飾るだけです!

    お花の色に合わせて小物も選ぶと統一感が出ていいですね。

    私は黄色を基調に白・グリーンでまとめてみました♪

     

     

     

    作り方は簡単!!

    カップやお皿にクラッシュアイスを入れ、お花をアレンジするだけ!

    グルーなどで止める必要もなしです。

    画像5

    5mai

     

     

     

    カップ&ソーサーにアレンジ!

    画像6

    66mai

    お花は一輪でも見栄えがしてスタイリングに取り入れやすいものを選んでみました。

    もちろん、小花がお好きな方でしたら小さいお花をまとめて使っても可愛いですね!

     

     

     

    お皿だって、インテリアとして飾っていただけます!

    画像7

    7mai

     

     

     

    ダーク系のテーブルにも、モダンにアレンジ!

    画像8

    8mai

    キラキラが映えて、涼しげになりますね。

     

     

     

    画像9

    saigo

    見ているだけで『涼』を感じ、ビタミンカラーのフレッシュな色合いで元気も出そうです!

    皆さんも、工夫しながら梅雨の時期を乗り切りましょう!

     

     

    以上です。

    5枚目の画像は追加しました。

    布は麻素材のものに変更して、布の写っている画像は撮り直してみました。

    添削どうぞよろしくお願い致します。

     

    黒川 明美

  • #3495

    harada
    キーマスター

    こんにちは!

    調整お疲れ様です!

    全体にとても丁寧で
    きれいにまとまりましたね。
    こちらで完成でokとします。

    布の厚みひとつで
    季節感が出せるわけで
    素材やフリンジなどで
    夏を感じる作品となりました。

    また冬にガラスを使用する際は
    周りの脇役たちのセレクトも変ってくると思うので
    布の重量感も臨機応変に調整してみてくださいね。

    材料カットのピントが
    少し甘かったのが残念です。

    クラッシュストーンの商品カットは
    商品名はしっかり伝わってよくなりましたね。
    それと同じものがなくても
    検索等探しやすくなると思います。

    出来上がりだけを見せている複数展開だと
    リズムが出しにくいので
    クラッシュストーンをカップに入れているシーンの追加も
    良かったと思いますよ。

    最終カットには椅子がはいりましたね。
    同じパターンが続いているので
    椅子がはいるだけでも変化がつきました。
    ライフスタイル感も少しでて
    実際に飾っているというリアルな印象を受けるようになりました。
    最近ではリアル感大事なんですよ。
    物を置いてあるだけのきれいなスタイリングだけでなく
    そちらも目指していってくださいね。

    次も素敵な作品を楽しみにしていますね!
    お疲れ様でした!

    平原

このトピックに返信するにはログインが必要です。