6月課題「ガラス」森村先生 小倉祐子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級6月課題 6月課題「ガラス」森村先生 小倉祐子

  • 投稿者
    投稿
  • #3229

    jogura
    参加者

    ケンプ先生

    いつも丁寧なご指導ありがとうございます。

    大変遅くなってしまいましたが、今月の課題を提出させて頂きます。

    テーマは早々に「ガラス」にしようと決まったのですが、

    お花とガラスの組み合わせは、切り口がたくさんあり過ぎて、

    どうもっていこうかととても悩み・・・、そこでまず出遅れてしまいました。

    講座の際に森村先生のアドバイスも頂き、方針が決まってきたのに今度はパソコンの調子が悪くなってしまい、新しいパソコンに買い替えるなど(泣)

    なんやかんやありまして、やっと提出の所までたどり着きました!

    月末までわずかではありますが、撮り直しも最後まで頑張りますのでご指導宜しくお願い致します!

     

    「色々使える!IKEAのガラスベースで夏を演出♪」

     

    【画像1】

    tobira_
    暑い夏が近づいてきて、お花が傷みやすく長く楽しめない季節ですね。
    いつもお花を飾っていたい方や、来客の多いお宅では、もういっそ飾らないでおこうかな…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    【画像2】

    IMG_3743s

    先日出かけたIKEAで、シンプルなガラスベースを見つけました。
    ファミリーカードを使って、499円という破格のお値段^ ^

    きっと色々に使えそう♪と思い連れて帰りました。

    今回はこのガラスベースを使った
    涼しげな夏の花あしらいをご紹介します。

    IKEAのものでなくても、
    平たいガラスベースがお手持ちにありましたら、ぜひやってみて下さい。

    【画像3】
    IMG_3404_
    夏でもお花を絶やしたくない方向けの飾り方です。
    ガラスベースにお水を張って、お花の数は本当に少しだけにし、キラキラ光るガラスとお水の涼しげな雰囲気を楽しみます。

    それでは今回のあしらいにおススメの材料をご紹介していきます。
    【画像4】
    IMG_3723s
    長持ちしてくれる花材を用意します。(*夏でも長持ちしてくれるお花のご紹介はblogの方へ飛んで頂いてもいいかなと思っています)
    グリーンをたくさん入れると見た目にも涼やかになります。

    【画像5】
    IMG_3734s
    お水に浮かべるビーズや小石、貝殻など・・・。
    小石とフローティングキャンドル以外は、ダイソーで見つけました。
    お手持ちにある涼し気でお水についても大丈夫なものなら、なんでもOKです!

    【画像6】

    IMG_3640

    ワンコの散歩の途中で目にするシダの葉。
    涼しげな雰囲気なので少し拝借しました^ ^
    今回のあしらいの脇役になってもらいます。
    (シダ以外に、観葉植物の葉っぱなどでも涼し気になると思います。)

    それでは手順に移ります。
    【画像5】
    koutei1
    1.シダの葉は、ガラスベースの中に直接入れるとお水に浸かり傷みやすいので、ガラスベースの下へ敷いてガラス越しのグリーンを楽しみます。

    2.小さなガラスのグラスやジャムの空き瓶を用意しておきます。
    3.他の花材もお水に直接浮かべてしまうと、持ちが良くありません。
    まず大きな方のガラスベースにお水を張ります。
    4.そこにお水を入れた小さなグラスやジャムの空き瓶を並べ、そこにお花を挿していきます。
    こうすると、お水替えもしやすく結果的にお花の長持ちにつながります。
    大きなガラスベースに貼ったお水は、そんなにすぐに濁ってきません。気になった時に入れ替えして下さいね。ビーズや小石は、ざるで受けると水が替えやすいです。

    【画像6】
    IMG_3706_
    大きめのお花から入れていくとまとめやすいです。
    【画像7】

    IMG_3359
    お花を活けたら、大きなガラスベースの方に、ビーズや小石、貝殻など入れると、さらに涼感がアップします!

    【画像8】

    IMG_3435

    日暮れ時にはフローティングキャンドルを灯して、夏の夕涼みを楽しめます。

    キャンドルの灯りがお水に移りこんでとてもきれいですよ。

     

    そしてこのガラスベース、他にもこんな使い方ができました。

    【画像9】
    IMG_3519
    ガラスベースに細かい石やサンゴなどを敷いて、その上に白い木の実や樹皮、ヒトデなどを置いただけです。

    海辺のイメージで夏らしいあしらいになりました。
    【画像10】
    IMG_3559
    ガラスベースに白い小石を敷き、モコモコしたドライモスをこんもりと入れ、所々にアーティフィシャルの多肉を差し込んだだけのテラリウム風のあしらいです。
    旅行でお家を空ける事の多い夏も、心配なくも飾っておけます。

    このガラスベースを1つのステージにして、景色を作るようにイメージするといろんな楽しみ方ができます。

    【ガラスベースでステキなあしらいをするコツ】

    ① ガラスベースと中に入れるものとの繋ぎになる○○を用意する!

    ○○に当てはまるのは、今回ご紹介させて頂いた中でいう「シダの葉」「細かい砂やサンゴ」「小石」の事。ガラスベースに直接ものを置くより、ぐっと中身のものが引き立ちます。
    ②折角のガラスが隠れ過ぎないように注意して!
    キラキラ感を感じられる余白も残すのを忘れないで下さいね。
    ② 飾る場所はできれば窓辺に近い方がベター!外からの光がガラスに映り込んで更に涼し気な感じになります。

     

    【画像11】
    shimecut2
    ガラスベースを使った演出で少しでも暑い夏を涼しく感じて頂けますように。

     

    以上になります。

    どうぞ宜しくお願い致します。

     

    小倉祐子

     

  • #3278

    Kemp
    参加者

    小倉さま
    今月も宜しくお願いします♪
    わー、パソコン新しいのですね!サクサク気持ち良さそうです。
    とはいえ、いろいろ登録しなくちゃいけないので手間取りますよね^^;
    間に合ってよかったです!

    IKEAのガラスベースの演出ABCですね。
    流れは バッチリ!ですので細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    ここにあえてのガラスベースだけの画像も入れたのさすがですね。
    透明なだけに、アレンジしたものだけでは主役がわかりにくいですものね。
    OKデス。

    <2枚目>
    光の反射がとてもきれいです。
    OKです。

    <3枚目>
    キラキラ感がいいですね。
    ガラスベースの中だけでなく外に置いた貝なども画面につながりができて
    とてもいいです。

    OKです。

    <4枚目>
    OKです。
    これだけで涼やかですね。ここに黄色を入れたのもいいと思います。

    <5枚目>
    色がミックスになっているのはいいですね!
    OKです。

    スパンコールは意外でした。
    水に溶け出しません?熱に溶け、水に弱い、と記憶していたので。。
    (素材もいろいろありますし、あくまで私の記憶なのですが^^;)

    <6枚目>
    緑を背景にされたの、いいと思います。
    OKです。

    <7枚目>画像5
    手があることで下に敷いているのがよく伝わりますね!
    白と透明の中に一つシダのグリーンが入ることで爽やかさが増しました。
    OKです。

    <8枚目>画像6

    シンプルに爽やかにまとまっていて素敵です。

    OKです。

    <9枚目>画像7
    ビーズや石の大小があっていいですね。
    OKです。

    <10枚目>画像8
    さすが。キャンドルを灯すとまた違うヒョ上が出ますね。
    OKです。

    <11枚目>画像9
    ここで応用編でサクッと説明されるだけなのも流れとしてリズムがいいですね。
    先ほどは透明感、前回で、こちらは天然の素材感の中にガラスが入ることで
    軽やかさを出せていますね。

    ちょっとガラスが馴染みすぎているので12枚目くらいもう少し反射が聞いても良かったですね。

    OKです。

    <12枚目>画像10
    すごいですね!テラリウムまで。
    ここにキリンというのも暑い感じが出てとても合っていると思います。
    OKです。

    最後のポイントもさすがです。

    <13枚目>
    締めカットもいいですね!
    それぞれちゃんと違いが出て、全体としてはしっかりガラスが引き立っています。
    OKです。

    とても素敵にまとまっています。
    さすがです。
    お疲れ様でした!
    ケンプ

  • #3378

    jogura
    参加者

    ケンプ先生、添削して頂きありがとうございました。

    スパンコールの件、あれから様子を見ていましたが、今回使ったものについては水に溶け出していないようです。

    でも、スパンコールのパッケージに水につけないほうがよいとの記載がありますので、もし今後blogなり公開の機会には、スパンコールを入れる場合は様子をみて使って頂くように注意書きを添えた方が良さそうですね。

    教えて頂くまであまり気にしていなくて、お恥ずかしいです^ ^

    ヒトデのカットの件も、ガラスの透明感をもっと出すとよいとのことですね。

    今回はok頂きましたが、今後の課題に頂いたアドバイス生かしていきたいと思います。

    来月は準一級最後の課題となります。

    素敵にまとめられるよう頑張ります!

     

    小倉祐子

     

     

  • #3450

    Kemp
    参加者

    小倉様

    スパンコール、私がもともとアパレルで商品を作っていたこともあり、
    その辺神経質すぎるのだと思います^^;

    来月はいよいよ最後ですね。

    楽しみにしております。

    ケンプ

  • #3626

    morimura
    参加者

    小倉さま

     

    だいぶお時間たってしまってすみません。
    こちらの課題もKlastyling掲載OKですので^^

    また、明日お目にかかれるかなと思いつつ。

    もしお気づきでしたらクリエイティブフォーラムでお待ちしてます。

    森村

    • #3639

      jogura
      参加者

      森村先生

      こんばんは。

      嬉しいご連絡ありがとうございます。

      今日できなかったので、近々クリエイティブの方へ投稿させて頂きます!

      明日一級のスタートでドキドキしてますが、

      お会いできるのを楽しみにしております^^

       

      小倉祐子

このトピックに返信するにはログインが必要です。