フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級6月課題 › 6月課題「ガラス」吉田千恵子先生 松澤潤子
-
投稿者投稿
-
2018年6月24日 5:56 pm #3254
課題「ガラス」を選択、
会社がワイン直輸入・ネット販売部門もあり、グラスとデキャンタ等をスタイリングしました。
中央には細やかなカットが綺麗なバカラ製らしきグラス。
通常はワインの産地や味わいに合わせての大ぶりグラスや、試飲グラスを使用しますが、終活するからと叔母からいただいた写真映えするグラスを選択。
奥に写ってる空瓶は、
銀婚式の時にスタッフ達からプレゼントされた結婚年のChâteau Lafite-Rothschild
写真立ては結婚式の時の30数年前の写真を。
下地を白にした物も写しましたが、今回はマホガニーのテーブルにスタイリングした方を投稿します。
上質なワインは、経年とともに色合い・香り・味わい・そして余韻が深くなり、
熟成による変化と驚き、そして感動を与えてくれます。
影も写り込んだりしてますが、経年感を出せたらと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2018年6月24日 10:05 pm #3267
松澤さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」がテーマの、
ワイングラスが主役のスタイリングですね。思い出が詰まったワインの空き瓶や
写真立てと共に、とても落ち着いた雰囲気で
全体をまとめられて、しっとりとした雰囲気に
まとまっていると思いました。主役のグラスはどちらもとてもカットが綺麗なものなので、
そのカットがしっかりと見える斜めからのアングルで
細かい模様も見えますし、
ガラスアイテムが3つ並んでいるので、
グラスからデキャンタへと自然と目線が抜けて行くと思いました^^今回の下地は白よりも松澤さんの選んだマホガニーの
テーブルの方がしっとりとした雰囲気が出ているので
こちらで正解だったと思います。一つ一つのバランスもとても良いですし、
斜めのラインを意識した中に、写真立ての水平ラインが
うまく合わさって見た目のバランスもとても良いと思いました。影の雰囲気もとても素敵です。
6月の課題、こちらでばっちりOKです。少しだけ踏み込んでアドバイスをいれさせていただくと、
写真立てをもう少しだけ後ろにしてあげると、
主役と写真立ての間に余白ができて、
もう少しゆったりと見えると思いました。主役の周りにはあまりものが重ならない方が
主役が引き立って見えることと、
ボトルと写真立て周辺に余白がないので
少し余白を意識してあげるだけで
抜け感ができてもっと主役が引き立って見えると思います。次回以降の参考にしていただければと思います。
お疲れ様でした♪貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。