フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級6月課題 › 6月課題「ガラス」南都先生 伊東綾子
-
投稿者投稿
-
2018年6月24日 6:08 pm #3256
日曜クラスに5月より参加の伊東綾子と申します。
初めての投稿ですが、ギリギリのタイミングとなってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。6月は早めの夏休みで2週間近く不在にしており、戻ってきてからオンデマンド講座で
6月のレッスンを受講しました。
選んだテーマは「ガラス」です。ボトルやタイポグラフィーが好きで、旅先でも気に入ったボトルを買っては
自宅で実用的に使ったり飾ったりしており、その中から数本選んでスタイリングしました。
小物として、同じく旅先の道端で摘んでドライにしたローズマリーや、市場で買ったレッドチリを入れてみました。実践レッスンをしていないのでちょっと不安ですが、色の統一、質感なども
気にかけながらスタイリングしてみました。ある程度高さがあるボトルのため、壁を作りました。
ですので、逆光ではなく、サイド逆光の位置で撮影しています。
トレーシングペーパーも窓につけましたが、ガラスへの光の入り具合が強いでしょうか・・。
サイズを小さくしたら、ピンも怪しげになってしまいました・・・。添削にてご指導いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
-
2018年6月24日 10:16 pm #3268
伊東さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題はオンデマンドを見て撮影して
いただいたのですね^^早めの夏休みで旅行されていたとのこと、
旅行先で集めたという主役の瓶たちが
とても雰囲気のあるもので、とても素敵ですね!高さのある瓶も入れてのスタイリングなので
壁をしっかり作って撮影されたことで
瓶のラベルがとても綺麗に見えますし、
くの字を意識した配置なのでバランスも良いですね♪一つの瓶を倒したことで、動きも出たと思います。
ドライにしたローズマリーや、市場で買ったという
レッドチリの少しくすんだ色味が瓶の雰囲気とも
とても合っていると思いました。瓶のラベルの向きを正面ではなく、
少し正面を外してスタイリングされているところも
自然な雰囲気で素敵です。瓶と瓶の間に余白をいれたことで
抜け感が出ましたし、
光がくる方には余白を大きめにいれて
空気感を出したところもとても上手だと思いました。今の季節は光が強い方が夏らしい雰囲気にみえるので、
これくらい光が強くても全然大丈夫です。壁と下地の水平ライン、瓶の垂直ラインも
とても綺麗に撮影されていると思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです!
とても素敵にまとまりました。
来月の課題も楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
2018年6月25日 12:33 am #3271
貝賀先生
早速に添削をしてくださりありがとうございました。
遅くなってしまい、時間がないと焦っていましたので、当日に添削していただきとても
ありがたく思っております。
ボトルや小物の配置は、試行錯誤しながら何度もプリントして
いちばん胸にスッと入ってきたものを更に撮り直し・・でした。
何度も練習するうちに、画面を見ただけで選べるようになれば良いなと
思います。光の強弱で季節を表現する・・ということも、とても勉強になりました。
今回はチャーミングなボトルにも助けられました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
伊東 綾子
-
2018年6月25日 3:52 pm #3286
伊東さま
初めての課題、お疲れさまでした。
なんどもプリントして、配置の確認をしていただいて
いたのですね^^「胸にスッと入ってきたもの」という感覚も
とても大切で、やっぱり写真を見たときに
「あ、これがいいな」と思ったものが
一番しっくりくることが多いです。来月の課題も、今から楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。