フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級6月課題 › 6月課題「ガラス」、森村先生、やまなかまりこ
-
投稿者投稿
-
2018年6月5日 1:55 pm #3035
やまなかまりこです。
今月もよろしくおねがいします。
ガラスのきらりとした感じを撮りたいなと思い、
花瓶を利用した帽子の収納アイディアを紹介しようと思います。黒い帽子と一緒に撮るときが難しく
写真7のように別の帽子と一緒に撮る場合
手前の文字にピントを当てようとすると異様に暗くなる感じでした。また、どれも簡単なアイディアなので
間延びしないように、コラージュにして
工程と完成形を並べたところ
背景の壁の色がやっぱり違うなぁとしみじみと難しさを感じた課題でした。**************
まるでお店みたい!
しまわず飾る帽子オシャレ収納アイディア5日差しが強くなる時期。
帽子をかぶる機会も多くなるもの。今回は、ガラスの花瓶を使って
しまわず見せる帽子の収納アイディアを5パターン紹介します。ガラスの花瓶を買ったものの押し入れにしまいっぱなしという方もいるのでは?
というか、我が家がまさにそれです。そこで、今回はそんなかわいそうな花瓶たちを有効利用したいと思います。
押し入れから出してきた花瓶たちがこれ<写真1>
簡単すぐできるアイディアがウリですから、真似するだけです。
<写真2>
まずはこちらの茶色の花瓶。
拾ってきた枝を入れて、そこに帽子をひっかけます。<写真3>
次は、縦に長い花瓶。
ちょうど縦にA4サイズの紙が入る大きさでした。
中に好きな言葉をプリントした紙を入れて帽子をかぶせてみました。
雑誌の切り抜きや家族写真を入れてもよさそうですね。これ、実際に我が家の玄関に置いている方法なのですが
実は裏技、中に日傘と折り畳み傘を入れています。
収納にもなっていいですよ。<写真4>
次も同じ花瓶を使っています。
フェイクグリーンを使ったさわやかなアレンジ。
ニトリで購入した造花をさかさまに入れます。
さらに、家にあったグリーンの造花を上に重ねていきます。
上の方は帽子で隠れるので、追加の造花はなければ入れなくてもいいかも。あとは帽子をかぶせるだけ!
私はグリーンを中心に入れていますが
フェミニンな帽子ならお花をぎっしり入れたらスウィートな印象で合うと思います。
花以外でも拾ってきた貝殻や綺麗な石もよさそう。<写真5>
先ほどよりも、小さめの花瓶は手を入れやすいので
中にサングラスやUVメガネを入れてみました。
これなら、玄関においても違和感なしで、しかも実用的。
夏の準備はばっちりですね。<写真6>
この半透明の花瓶はキャンドルスタンドに乗せてみました。
クラシックな帽子と雰囲気が合いますね。<写真7>
ガラスのキラッとした感じと、帽子の相性はなかなかよさそうです。
取るときに倒れたりするのが心配な方は、
中に重りとしてペットボトルの水を入れたり
ズレにくいマットなどを花瓶の下に敷いておくと安心ですよ。冬になったら、中に入れるアイテムを毛糸にしたり、いろいろアレンジができそうです。
玄関やドレッサーなどにおいて見せる収納を楽しんでみましょう。 -
2018年6月8日 7:40 am #3070
やまなかさま こんにちは。
クラスタイリング、おめでとうございます!今月もおしゃれな提案ですね〜
細かいところ見てまいりますね。<1枚目>
一枚目、おしゃれなアイデアの方を先見せしてしまいましょう。
決めの一枚をここに持ってきてください。
大集合でなくても一つでもOKです。
今皆さん一瞬で記事を読むかどうか判断されてしまいますので、結論を先にされた方が
止まってくれる確率が高くなりますので。そして一枚目を2枚目に持ってきましょう。
ガラス瓶、とっても綺麗です。
高さのバランスも、帽子と花瓶とでバランスが取れていていいですね。
こちらでOKです。ただ、もう一歩さらに上に挑戦する場合のこと、お伝えすると、
右の茶色の花瓶の写り込みをみてください。
テラスが写り込んでいます。お洗濯か何かが写っていますので、
細かくこだわるのであれば、この写り込みまで気を使われるとさらに一歩上のランクになります。<2枚目>
OKです。
<3枚目>
中もシャネルなんておしゃれなチョイスですね。
OKです。
<>
〜〜写真ごとに番号入れていただけるとコメントが書きやすいので嬉しいです♪
これすごくいいアイデアですね。
ちょっと光ってしまって右の傘見えづらいので少し遮光されるといいかしら。<4枚目>
アレンジの番号が次と前後してますのでそこだけ整理しておいてください。
それ以外はOKです。
ガラスって逆光で写すとキラキラ感がアップしてきれいですので
これに関してはもう少し背後から光が入っても良かったですね。<5枚目>
半分にせずに分割のラインを少しずらしてあるのバランスがいいですね!
両方ちょっとピントが甘いかしら。
あと番号ご検討ください。今アレンジの3番になっているところ。
ピント以外はOKです。<6枚目>
ちょっと光りすぎたかしら。
カメラは自動で露出を測ってくれるので、白い物は少し暗く、
黒いものは少し明るく勝手に調整してくれてしまいますので、
露出のメモリが0でもそこは信用せずに、画像を見ながら調整してください。これは少し明るすぎましたね。もうちょっと露出を抑えてみましょう。
<7枚目>
最後の決めカットは是非、玄関やドレッサーに置いている様子を出していただきたいです。
今は奥行きがあって、テーブルを壁につけているかな、という感じに見えてしまいます。
奥行きの浅いものにおいて、アングルをもっと下げられるといいかしら。白い物と黒いもの、一緒に撮るの、なかなか大変なのですが、こちらは綺麗にできていると思います。
玄関の棚か、ドレッサー(風)スタイリング、ご検討ください♪
簡単でうちにあるもの有効活用で生活を楽しむ、とても素敵な提案です♪
ケンプ -
2018年6月18日 5:20 pm #3169
山中です。
今月も仕上げまで頑張っていきます。
玄関写真が実に微妙で最後に付け足してありますが、
トップに持ってきても見てもらえなそうなのでコラージュしました。*************
まるでお店みたい!
しまわず飾る帽子オシャレ収納アイディア5<写真1>コラージュしました
日差しが強くなる時期。
帽子をかぶる機会も多くなるもの。今回は、ガラスの花瓶を使って
しまわず見せる帽子の収納アレンジを5パターン紹介します。ガラスの花瓶を買ったものの押し入れにしまいっぱなしという方もいるのでは?
というか、我が家がまさにそれです。そこで、今回はそんなかわいそうな花瓶たちを有効利用したいと思います。
押し入れから出してきた花瓶たちがこれ<写真2>写り込みを気にして撮りなおしました
アレンジ1
簡単すぐできるアイディアがウリですから、真似するだけです。
まずはこちらの茶色の花瓶。
拾ってきた枝を入れて、そこに帽子をひっかけます。<写真3>OKいただいていましたが、撮りなおし。でもまだ何か写っている!
アレンジ2
次は、縦に長い花瓶。
ちょうど縦にA4サイズの紙が入る大きさでした。
中に好きな言葉をプリントした紙を入れて帽子をかぶせてみました。
雑誌の切り抜きや家族写真を入れてもよさそうですね。これ、実際に我が家の玄関に置いている方法なのですが
実は裏技、中に日傘と折り畳み傘を入れています。
収納にもなっていいですよ。<写真4>傘を入れて一枚にまとめました
アレンジ3
先ほどよりも、小さめの花瓶は手を入れやすいので
中にサングラスやUVメガネを入れてみました。
これなら、玄関においても違和感なしで、しかも実用的。
夏の準備はばっちりですね。<写真5>ピント注意しました
アレンジ4
フェイクグリーンを使ったさわやかなアレンジ。
ニトリで購入した造花をさかさまに入れます。
さらに、家にあったグリーンの造花を上に重ねていきます。
上の方は帽子で隠れるので、追加の造花はなければ入れなくてもいいかも。あとは帽子をかぶせるだけ!
私はグリーンを中心に入れていますが
フェミニンな帽子ならお花をぎっしり入れたらスウィートな印象で合うと思います。
花以外でも拾ってきた貝殻や綺麗な石もよさそう。<写真6>Okいただきました
アレンジ5
最後は花瓶+キャンドルスタンドのアレンジです。
半透明の花瓶をキャンドルスタンドに乗せてみました。
クラシックな帽子と雰囲気が合いますね。<写真7>撮りなおしたもののやはり、白く飛んでしまい、画像処理で色を調整しました
ガラスのキラッとした感じと、帽子の相性はなかなかよさそうです。
取るときに倒れたりするのが心配な方は、
中に重りとしてペットボトルの水を入れたり
ズレにくいマットなどを花瓶の下に敷いておくと安心ですよ。<写真8>別のところに玄関っぽいアレンジを作ろうと思ったのですがうまく行かず
玄関で撮影。結構暗いので、出そうか最後まで迷いました。
前回の写真の方がいいかなと思っています。
冬になったら、花瓶の中に入れるアイテムを毛糸にしたり、
いろいろアレンジができそうです。
玄関やドレッサーなどにおいて見せる収納を楽しんでみましょう。<写真9>
前回の写真
-
2018年6月20日 12:02 pm #3194
やまなかさま こんにちは。
早速の調整ありがとうございます。素敵にまとまってます!
<1枚目>
パッと何か伝わっていいです♪
OKです。<2枚目>
おーうつくしい。
OKです。<3枚目>
OKです。
ガラスは写り込みがあるのでガラスに見えるので、(伝わります?)
今回の写り込みはOKです。
明らかに写って欲しくないもの、プライベートがバッチリ映ってしまって、などがなければいいと思います。
ただ、ガラスは周りが結構写り込んでいるので、そこを知っておいて、何が映っているか確認するのは忘れない、というのが大切なポイントですね。<4枚目>
OKです。<5枚目>
ピント、よくなってスッキリしました!
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
本当の玄関、スペースのこともありなかなか難しいですよね。
でもいい雰囲気にです。
空気感がありますね。OKです。
<9枚目>
こちらを活かすなら、下のボードの奥行きをもっと浅くすると玄関ふうになると思います。
玄関にある棚にしては奥行きが深いな、と感じてしまうので。
こちらを生かして修正もありです。
帽子が2つあってディスプレイっぽくなるのはいいなと思います。こちら、壁紙がほんのりピンクなのですね。大人可愛くていいですね。
9枚目ご検討ください。
このまま1−8まででまとまっているのでこのまま終了でもバッチリです!
ケンプ
-
2018年6月20日 4:10 pm #3200
さっそくありがとうございます!
洗濯物をよけてもやっぱりベランダが映るので本当に苦労した一か月でした。
今月は撮りなおしが難しそうなので1-8で行こうかと思います。
今月もがんばったら「Klastyling」に載せていただけるとのことで諦めずに撮りなおしてよかったです。 -
2018年6月21日 8:21 am #3203
やまなかさま。
私もこの課題の時、ガラスがいっぱいでさらに大きな50cmくらいの鏡まであるという、難しいものを選んでしまったため><大変苦労しました。
最後手前に白のカーテンをぐるっと覆うように囲んで写り込みをコントロールしたというなんとも大掛かりなものになってしまったのがいい思い出です。
今回も素敵にまとまりましたね。
来月も楽しみにお待ちしております!ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。