6月課題 「今年上半期の記録 愛犬とお出かけ編」高山真理先生 堂河内生子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2023年準1級6月課題 6月課題 「今年上半期の記録 愛犬とお出かけ編」高山真理先生 堂河内生子

  • 投稿者
    投稿
  • #12695

    127idogouchi
    参加者

    吉田先生 こんにちは

    今月もギリギリですがお世話になります。

    相変わらずテーマが決まらず難航しております。

    半年の期間に愛犬と撮影した画像(一部に高山先生のドッグフォトレッスン時のも有)を並べ、季節の移り変わりを展開?としてみました(滝汗)。

    植物を少し強調したくシャープをかけ過ぎかもしれません。

    講座投稿用に撮影した画像でなく申し訳ございません。

    投稿だけは何とか続けたい思いです。

    よろしくお願いします。

     

     

    早いもので6月もあとわずか、2023年も半分過ぎてしまいました。

    お家時間が長い我が家、たまにはと愛犬君とちょっと離れた公園などへ足を運び気分転換をします。

    この半年間の一部を並べてみたいと思います。

    画像①

    Phonto(2)_copy_768x1075

    冬から春そして初夏へ、今年は開花の移り変わりがとても速く、逃してしまう事ありでしたが、日本の四季を感じる事が出来ました。

    今年初は2月の初旬でした。

    画像②

    DSC_0493_copy_768x1075

    お目当ての蝋梅が既に終わりかけ、出始めから残念でした。

    お正月飾りにと頂戴した枝は蕾が膨らみ始めて良い香りが…

    あれから一か月経過してましたね。

    画像③

    PXL_20221231_023510903.PORTRAIT_copy_768x1075

     

    翌週はお友達と梅園へ行きました。

    (フリータイムの2匹ですが、リードで固定してます)

    画像④DSC_0742_copy_768x1075白梅は見頃はもう少し先みたいでした。

    そし紅梅も

    画像⑤DSC_1065_copy_768x1075

     

    3月に入り暖かい日が続き、桜の開花宣言は史上一の速さでした。

    画像⑥DSC_1133_copy_768x1075

    中旬には早咲きの河津桜は葉桜へ、一気に春景色になりました。

     

    3月下旬 桜が綺麗!

    画像⑦DSC_1453_copy_768x1075日本に生まれて良かった!!

     

    GW明けには薔薇が咲き出して

    画像⑧DSC_2145-01_copy_768x1075薔薇園の雰囲気出てますか?

     

    そしてその頃から早、紫陽花も始まりました。

    6月待たず梅雨入り、直後の集中豪雨では全国各地に大きな被害が出ました。

    画像⑧DSC_2798_copy_768x1075雨が続いたお蔭?紫陽花は長い期間を楽しめました。

    画像⑨PXL_20230618_134914188.PORTRAIT_copy_768x1075器は花籠にして、これでも季節を感じますね。

    帰宅後はお風呂入ってきれいさっぱりの愛犬くん。

    愛犬との公園散歩は秋までお休み、下半期のお花は何からかな?

  • #12696

    yoshida
    参加者

    堂河内生子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    半年分の思い出がいっぱいですね^^
    楽しいお出かけの様子がこちらにも伝わってきます。
    下半期の秋冬バージョンが楽しみです^^

     

    広さや大きい木の下などの環境を選んでいるようですので
    わんこちゃんのサイズ感をより強調されていますし
    前ボケやトンネル構図などの工夫、
    画像④などは水平が取りにくい場所のようですが、
    屋外での撮影になれていらっしゃることがわかります^^

     

    決めポーズのカット画像①②が2枚続いたあと、画像④をスナップにしたことで
    緩急のリズムがありますね。

    目線が合うカットが続くと見る側は少し緊張を感じるので
    画像④でリラックスさせてくれると思います。

     

    画像③⑨は屋外のゆったりした空気感から、
    寄りカットと変化が少し大きく感じましたので、
    全体に余裕のあるカットがあれば入れ替えて、流れを確認してみてください^^

    最後に

    >帰宅後はお風呂入ってきれいさっぱりの愛犬くん。

    とありますので、たとえば
    おうちに帰ってきてリラックスしているようなカットにすると
    画像①②から④のリズムのように緩急が付き、見る側も感情移入できそうです。
    やわらかい光でこのようなカットがもしあれば、入れて確認してみてください^^

    それでは調整をお待ちしております^^

    吉田

  • #12697

    127idogouchi
    参加者

    吉田先生 今回もご丁寧に見て頂き、わかりやすいアドバイスをありがとうございます。

    差し替える画像が見つからずでしたので、内容を少し変えてみました。

    愛犬くんのリラックスしたカットをといつも思うのですが、怖い顔でカメラ構える母の姿に緊張してるのか… です。

    よろしくお願いします。

     

    早いもので6月もあとわずか、2023年も半分過ぎてしまいました。

    お家時間が長い我が家、たまにはと愛犬君とちょっと離れた公園などへ足を運び気分転換をします。

    この半年間の一部を画像を並べ振り返ってみたいと思います。

    画像①

    Phonto(2)_copy_768x1075

    冬から春そして初夏へ、今年は開花の移り変わりがとても速く、逃してしまう事ありでしたが、日本の四季を感じる事が出来ました。

    今年初は2月の初旬でした。

    画像②

    DSC_0493_copy_768x1075

    お目当ての蝋梅が既に終わりかけ、出始めから残念でした。

    画像③

    DSC_0352-01_copy_768x1075

    木瓜の花が早くも咲き出してました。

    今年も当地は暖冬なのですね。

     

    翌々週はお友達と梅園へ行きました。

    (フリータイムの2匹ですが、リードで固定してます)

    画像④

    DSC_0742_copy_768x1075 白梅は一週間後位が見頃でしょうか。

    そして、しだれの紅梅も

    画像⑤

    DSC_0813-01_copy_768x1074

     

    3月に入り暖かい日が続き、桜の開花宣言は史上一の速さでした。

    画像⑥

    DSC_1133_copy_768x1075

    中旬には早咲きの河津桜は葉桜へ、一気に春景色になりました。

     

    3月下旬 桜が綺麗!

    画像⑦

    DSC_1453_copy_768x1075

    日本に生まれて良かった!!

     

    GW明けには薔薇が咲き出して

    画像⑧

    DSC_2145-01_copy_768x1075

    薔薇園の雰囲気出てますか?

     

    そしてその頃から早、紫陽花も始まりました。

    6月待たず梅雨入り、直後の集中豪雨では全国各地に大きな被害が出ました。

    画像⑧

    DSC_2798_copy_768x1075

    雨が続いたお蔭?紫陽花は予想以上に長い期間を楽しめました。

     

    画像⑨

    FotoGrid_20230629_183832874_copy_1024x1024我が家のお花も睦月の蝋梅から水無月の紫陽花へ、器は花瓶から花籠へ。

    改めて季節の移り変わりの中での出来事が蘇ります。

     

    画像⓾

    DSC_0103-01_copy_1024x792

    帰宅後はいつもお風呂入って、きれいさっぱりの愛犬くん。

    愛犬との公園散歩は秋まで休止、下半期のお花は何からかな?

     

  • #12714

    yoshida
    参加者

    堂河内生子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    お出かけフォトが増えましたね。さらに見ごたえが増しました^^

    おそらくまだまだたくさんあると思いますが
    これだけたっぷりお出かけフォトがあるのでしたら
    お花カットは除いてわんこちゃんだけでまとめると
    タイトル通りお出かけ編として誰が見てもわかりやすいストーリーになるように思いました^^

     

    最後のおやすみカットですが、
    後ろのクッションの赤が少し目に付きました。

    今回お花も関連していますから、花模様は良いのですが
    クッションがわんこちゃんと近距離にありますので、ぼかしもむずかしく
    背景の左半分を大きな柄が占めているように見えました。

    たとえば、クッションを少しぼかしたり、
    トリミングでクッションの見える分量を調整すると
    クッションと存在が薄れて雰囲気作りのアイテムとして見えるなど
    印象が少し違ってくるかと思いました。

    py2f40180e0px8cjboghmuatb9ns3e42 のコピー2

     

    お時間がタイトですが、このあたりをあと少し練ってみてください^^

    画像編集ソフトでトリミングやぼかし調整しても良いですし
    ぼかせるレンズをお持ちでしたら、F値をうんと小さくしたり
    ない場合は望遠レンズで後ろが少しでもボケるかどうか試してみたり
    スマホカメラも含めて、いろいろ道具を使って試してみてください。
    そして最高に可愛いカットでストーリーをしめましょう。

     

    お時間がタイトですのでご無理のない範囲で^^
    お待ちしております^^

    吉田

  • #12729

    127idogouchi
    参加者

    吉田先生 昨夜早速にありがとうございました。

    お花カットはたまたま外で撮った花と同じでしたので取り入れてみましたが、除いておきました。

    展開ストーリーをまとめるのも難しいですが、ご指導のお蔭でまとまっていくのがわかり感謝です。

    さて、おやすみカットですが… ここ二日間トライしましたが、リラックス感が疲労・緊張感になりそうですので、これで今回は終わりとします。

    一番残したい画像で長年の課題なのになかなか進歩しません。

    前回の方が可愛いですね。

    F値と赤色を調整してみました。

     

    早いもので6月もあとわずか、2023年も半分過ぎてしまいました。

    お家時間が長い我が家、たまにはと愛犬君とちょっと離れた公園などへ足を運び気分転換をします。

    この半年間の一部を画像を並べ振り返ってみたいと思います。

    画像①

    Phonto(2)_copy_768x1075

    冬から春そして初夏へ、今年は開花の移り変わりがとても速く、逃してしまう事ありでしたが、日本の四季を感じる事が出来ました。

    今年初は2月の初旬でした。

    画像②

    DSC_0493_copy_768x1075

    お目当ての蝋梅が既に終わりかけ、出始めから残念でした。

    画像③

    DSC_0352-01_copy_768x1075

    木瓜の花が早くも咲き出してました。

    今年も当地は暖冬なのですね。

     

    翌々週はお友達と梅園へ行きました。

    (フリータイムの2匹ですが、リードで固定してます)

    画像④

    DSC_0742_copy_768x1075

    白梅は一週間後位が見頃でしょうか。

    そして、しだれの紅梅も

    画像⑤

    DSC_0813-01_copy_768x1074

     

    3月に入り暖かい日が続き、桜の開花宣言は史上一の速さでした。

    画像⑥

    DSC_1133_copy_768x1075

    中旬には早咲きの河津桜は葉桜へ、一気に春景色になりました。

     

    3月下旬 桜が綺麗!

    画像⑦

    DSC_1453_copy_768x1075

    日本に生まれて良かった!!

     

    GW明けには薔薇が咲き出して

    画像⑧

    DSC_2145-01_copy_768x1075

    薔薇園の雰囲気出てますか?

     

    そしてその頃から早、紫陽花も始まりました。

    6月待たず梅雨入り、直後の集中豪雨では全国各地に大きな被害が出ました。

    画像⑧

    DSC_2798_copy_768x1075

    雨が続いたお蔭?紫陽花は予想以上に長い期間を楽しめました。

     

    画像⑨

    DSC_0207_copy_1024x732

    帰宅後はいつもお風呂入って、きれいさっぱりの愛犬くん。

    愛犬との公園散歩は秋まで休止、下半期のお花は何からかな?

    愛犬くん、涼しくなったらまたよろしくね。

  • #12730

    yoshida
    参加者

    堂河内生子さま

     

    こんにちは 吉田です。

    今回のカットも可愛いです^ ^

    またいろいろ撮ってみてくださいね。

    今月はこちらでOKです!

    お疲れ様でした^ ^

    次回も楽しみにしております。

     

    吉田

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。