★最終資料「夏のプレ花嫁さまへ。簡単DIYで作る透明感のあるリングピロー」古田麻衣

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ7月 ★最終資料「夏のプレ花嫁さまへ。簡単DIYで作る透明感のあるリングピロー」古田麻衣

  • 投稿者
    投稿
  • #3517

    42mfuruta
    参加者

    森村先生 加藤様

    こんにちは。
    準一級、最後の回で再びklastyling掲載のチャンスをいただき、ありがとうございます。
    扉画像だけ、6月フォーラムの際には提出していなかった画像です。こちらがスクエアにトリミングしやすかったので使わせていただきました。

    よろしくお願いいたします。

    古田マイ

     

    6月課題「ガラス」

    タイトル案
    ①夏のプレ花嫁さまへ。簡単DIYで作る透明感のあるリングピロー
    ②簡単花嫁DIY♪4つの材料でリングピローを作りましょう
    ③元プランナーおすすめ!簡単DIYで作る夏の爽やかリングピロー

    扉画像

    image-3

    夏のウェディングにぴったりな、爽やかで透明感のあふれるリングピローを
    元ウェディングプランナーでもある、芦屋・神戸で刺繍のワークショップを主宰しておりますEmbroidery artistの古田マイがご提案します。

    揃える材料は4つだけ。
    工程もわずかなので、「何か手作りしたけど、時間がない~!!」と忙しいプレ花嫁さまにぴったりのDIYです。

    作り方はとっても簡単ですが、昔から伝わるウェディングにまつわる幸運を呼ぶロマンティックな言い伝えが盛り込まれています。
    その意味を感じながら佳き日の為の準備を進めてみて下さいね。

    写真①

    image-1

     

    用意するものは、たったの4つだけ!
    写真②

    IMG_9737

     

    【材料】
    カラースプレー・お米・ローズマリー・グラス

    カラースプレーはホームセンター等で購入できます。今回はサムシングブルーにちなんで「カントリーブルー」という少し落ち着いた青を選びました。
    ローズマリーはスーパーの野菜売り場のハーブのコーナーで手に入ります。
    グラスは神聖な結婚式にふさわしく、ゴージャスにバカラのグラスを用意しました。
    指輪の交換の際に取りやすいように広口のグラスがオススメです。

    写真③

    IMG_9768
    お米をカラースプレーで着色します。
    戸外か換気のできる所でスプレーして下さいね。

    写真④

    IMG_9770
    色ムラができないように、途中で爪楊枝等でかき混ぜて下さい。
    あとは完全に乾くのを待つだけ!1時間は乾かして下さいね。

    写真⑤

    IMG_9778
    乾いたら、着色していないお米と混ぜ合わせます。
    少しずつ着色した方を加えてください。少ないかな?と思うくらいがちょうどいいです。
    8:2くらいの割合を目安にしてください。

    写真⑥
    後は、グラスにお米を入れてローズマリーを飾り、指輪をセッティングして完成!!
    とっても簡単ですが、キラキラと透明感があって夏のウェディングにぴったりです。

    シンプルなリングピローですが、人生の門出にふさわしい素敵な言い伝えが3つも盛り込まれています。

    まずは・・・
    1. お米です。ライスシャワーをご存知の方も多いかと思います。なぜお米が結婚式に使われるかというと・・・
    お米が一粒の籾からたくさん収穫できることから、豊作・子孫繁栄の象徴とされてきたからです。
    結婚式で「豊かさと子宝に恵まれる」「食べることに困らない」という願いが込められるようになりました。

    2. サムシングブルー。これは皆さんご存知ですよね?花嫁が青いものを身に着けると幸せになれるという言い伝えです。ブルーは昔から聖母マリアのシンボルカラーで「花嫁の貞節と純潔」の象徴なのです。

    3. ローズマリは、その香りが強くいつまでも失せないことから、ヨーロッパでは「愛の貞節」の象徴です。古くから結婚式に使われてきました。
    結婚式の朝にブライズメイドがローズマリーを永遠の愛の証しとして花嫁に届けるという伝統的な慣わしがあります。花嫁はそのローズマリーを身につけるか、小枝をブーケに差し込みます。
    その小枝が新居に根付けば幸せになれるそうです。

    写真⑦

    image-2

    古くから伝わる言い伝えを感じながら、人生の門出の準備を進めてはいかがでしょうか?

    グラスはこれからずっと続くアニバーサリーの際に、乾杯に使っても素敵ですね。

    お二人の結婚式が、かけがえのないものになりますように・・・

    Bon! Mariage

     

     

    Embroidery artist : Bianca 古田マイ

    Instagram : bianca.broderie
    Brog : 刺繍で彩るbébéの世界とイニシャルと*Bianca*

  • #3533

    morimura
    参加者

    古田さま

     

    クリエイティブ担当森村です。

    イマドキWDは、こんなリングピローもできるのですね~。
    とっても新鮮でした^^

    資料揃っておりますので、このままタイトルに「★最終資料」を追加願います

    最後の編集チェックがスタートします。

     

    ラスト回の課題だったのですね。
    Klastylingでご紹介できてよかったです^^

    これからもフォトスタイリングが古田様の活動の力になりますように。

     

    森村

  • #3548

    42mfuruta
    参加者

    森村先生 加藤様

    こんばんは。
    最終資料、投稿いたしました。
    編集のチェック、よろしくお願いいたします。

    早いもので、準1級も今回が最後・・・とても寂しい気持ちでいっぱいです。
    滑り込みでklastyling掲載のチャンスをいただきありがとうございました。

    フォトスタイリングで学んだことを生かして、今後も、素敵な写真を発信し続けていけるよう頑張ります。
    1級かクリエイティブに進むかどうか悩み中です。復活しましたら、またよろしくお願いいたします(笑)

    古田麻衣

  • #3670

    mkatoh
    参加者

    吉田さま

    おはようございます!
    編集担当の加藤です。

    本日、こちらの記事を公開しますので、6時になったらご確認くださいね。

    http://klastyling.com/2018/07/76955030/

    簡単なので、忙しいプレ花嫁さんには嬉しいですね!

    見た目も素敵ながら、幸運にまつわる言い伝えを盛り込んだ縁起の良さも良いと思いました♪

    さて、簡単なアドバイスを少し~。

    作り方の工程でも、完成したリングピローのカットがあると、その後の幸せの言い伝えとしてお米、青、ローズマリーの解説も読みやすいと思います。

    中に何が入っているか、わかりやすいトップ画像の正方形のカットを間に挟みました^^

    タイトルカットにできあがりカットが入っていますが、これは記事のつかみのイメージカットです。手順を説明する時も完成カットがあると、手順の説明のまとまりが良くなります。

    完成カットを撮る時は、寄り、引き、縦位置、横位置などいろいろなバージョンで撮っておくと、使い勝手が良いと思います^^

    今後の参考にしてみてくださいね。

    復活してまた投稿していただける日が来ることを楽しみにしております♪

    加藤

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。