6月 自由課題 辻本真奈美先生(松下)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級6月課題 6月 自由課題 辻本真奈美先生(松下)

  • 投稿者
    投稿
  • #9635

    27kmatsushita
    参加者

    初めまして、松下仁子と申します。

    これからどうぞよろしくお願い致します。

    課題を何にしようか迷いましたが、自粛生活が終わり、外に出れるようになったので、明るくフレッシュなイメージで撮ってみました。

    パンは持ち歩きやすいベーコンエピを焼きました。

    これを持って森林浴をしながらプチピクニックできたら楽しそう。。。と思いながら焼いてました。(笑)

    元々俯瞰が苦手なのと、切り花等の小物の配置にいつも手こずるので、いろいろアドバイスをいただければと思います。

    写真サイズはリサイズしてみたのですが、大丈夫でしょうか?

    少し画像が粗くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

    4720086B-D287-4BC0-A32A-5BF6FBEEEF72

  • #9636

    kaiga
    参加者

    松下さま

    初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    5月の課題は手作りされたベーコンエピが主役の
    スタイリングですね!
    まるでお店で買ってきたような仕上がりのベーコンエピで、
    手作りされたと聞いてびっくりしました^^

    森林浴をしながらプチピクニックをするイメージで
    グリーンをたくさん入れて撮影されて
    ナチュラルな雰囲気にまとまっていますし、
    ブルーのお皿がアクセントになっていてとても可愛いです。

    クロスのラフな敷き方もとても素敵ですね!

    もうほとんどこのままで大丈夫なので
    ほんの少しだけ位置を調整してあげるとラインが綺麗に見えると思いました。

    先にちょっとイメージを添付してみますね。

    image4

    今回、縦ラインが多いアイテムなので
    ちょっとラインを入れてみたのですが、
    ベーコンエピもグリーンも外向きにラインがいってしまうのが
    少しもったいない感じがしました。
    外側に向かっていると外に目線が行ってしまうので、
    できるだけ内側に向けてあげると主役の方にしっかりと
    目線が行くようになると思います。

    少し配置換えをしてみたものがこちらです
    👇
    image3

    今回、お皿の大きさに対して
    少しベーコンエピのボリュームが多いような感じがしたので、
    クロスの上に1本と、お皿には少し食べている雰囲気で
    ちぎってあげると動きも出て可愛く見える感じがしました。

    俯瞰の時にはグリーンを右に左に散らしてあげると
    華やかさがでるのでオススメです。
    その際にグリーンの「先端」が見える様に
    調整してあげると「終わりが見える安心感」が出ますので、
    先端が見えるように調整してあげると良さそうです。

    ベーコンエピもグリーンも少し八の字になるように
    内側に向けてあげると、目線が内側に来るようになると思います。

    イメージの通りでなくて大丈夫ですので、
    今回のポイントは
    ・お皿の上のベーコンエピの量
    ・ラインを内向きに
    ・グリーンの先端を見せてあげる

    この3つがポイントになるでしょうか^^

    食べ物のスタイリングなので
    無理のない範囲で調整してみてくださいね!

    画像の大きさは今のサイズで大丈夫です♪

    貝賀あゆみ

     

  • #9637

    27kmatsushita
    参加者

    貝賀先生

    とても丁寧な添削をありがとうございます。(^^)

    グリーンの配置やエピの置き方を変えると、バランスが良くなりました。

    撮り直ししながら、嬉しくなりました。(笑)

    再度写真を送りますので、よろしくお願い致します。

    松下 仁子

    8A9F785C-A4E4-419A-9E28-9ED7662F1A7E

  • #9641

    kaiga
    参加者

    松下さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます^^

    主役のベーコンエピを少し減らして、
    クロスの上に乗せていただいたり、
    お皿にはちぎったエピをのせていただいたりと
    調整していただいて、とてもスッキリ見えるように
    なりましたね!

    八の字を意識してラインを調整していただいたので、
    内側に目線が行くようになりました。

    グリーンとお花の先端も見せていただくことで
    終わりが見える安心感も出たと思います。

    少しグリーンの方に意識が行ってしまったかな?と
    いう感じがしたので、もう少しだけトリミングして
    主役によってあげても良いと思いました^^

    image1

    これくらいの感じでも良さそうです。
    6月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    アドバイスの追加を入れさせていただくと、
    ブルーのお皿の下にもう少しだけ余白を入れて
    撮影してあげると、下が詰まった感じがなくなるので
    オススメです。

    image3

    この辺のバランスは撮影していく内に、
    コツをどんどん掴めると思います!

    ちょっとコツをお伝えすると
    ・主役の周りには余白を入れてあげる
    ・引いて撮影する際には主役を切らずに脇役をカットして
    主役を引き立ててあげる
    ・写真の上と下には目線の抜け道ができるように
    モノを置きすぎない

    などなど、書き出したらあれこれあるのですが(笑)
    講座の時に気づいたことがあったら
    どんどんメモしてみてくださいね!

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

  • #9643

    27kmatsushita
    参加者

    貝賀先生

    いろいろなアドバイスをありがとうございます。

    確かに、グリーンの位置はちょっと気になってました。

    まさに意識し過ぎて、主役部分の余裕が無くなってしまいましたね。

    全体のバランスを整えるのが難しいですが、今回のアドバイスをしっかり頭に入れて、次に繋げていきたいと思います。

    とても勉強になりました。

    的確なアドバイスをありがとうございました。(^^)

  • #9644

    kaiga
    参加者

    松下さま

    はじめての課題、お疲れさまでした。
    フォトスタイリングって、本当にいろんなところに
    気を配って撮影することが多いので、
    最初はちょっと大変ですよね^^

    フォトスタイリングでとても大切なのが
    「主役が不在にならないこと」
    主役のかわいさを、脇役で盛り上げて
    撮影してみてくださいね!

    次回の課題も楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。