フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 最終資料★6月 池田佐智子「火も包丁も不使用!ツナの簡単サラダ」
-
投稿者投稿
-
2018年6月28日 12:54 pm #3363
森村先生、加藤さま
6月なんだかバタバタしてしまって4本目が月末になってしまいました。来月にズレこんでしまうと思いますがよろしくお願いします。
タイトル案
「ツナ缶で簡単サラダ・火も包丁もいらない♪」
「火も包丁も不使用!ツナの簡単サラダ」
「暑くて料理したくない日に最適 ツナ缶サラダ」
<扉>
<1枚目>
本日の担当は恵比寿でハロウィン料理、おもてなし料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんです。
このエレガントなサラダ、驚くほど簡単に作れるレシピなんです!
関東地方も梅雨明けしたみたいですし、いよいよ夏本番!毎日暑いとお料理のモチベーションがさがる日もありますよね。
そんな日は買い置きのツナ缶であっという間に作れるサラダはいかがですか?火を使わずにできますし、包丁・まな板いらずなので台所に立つのが苦痛っていう方にも楽に作れるのではと思います。
ツナと切干大根のサラダ
<2枚目>
材料:ツナ缶(小) 1缶
切干大根 1袋
マヨネーズ 大匙2
<3枚目>
まずは切干大根を軽く水洗いしてから20分程水につけておきます。(すぐに食べない、衛生面が気になる方はここで熱湯につけて殺菌してください)
<4枚目>
ざるにあげ、水を切ってから手で絞ります。(熱湯を使用した方はやけどに注意!ちょっとさ冷ましてからにしてくださいね)
あまり絞りすぎるとカスカスになるので、適当に水気が切れたらOKです!
<5枚目>
あとは全部の材料をボウルに入れて和えるだけ。
<6枚目>
分量はマヨネーズ少な目、ツナ多めなどお好みで調節してください。
<7枚目>
<8枚目>
ただ、このサラダは全体的に白っぽくのっぺりしがちなのが唯一の難点。
カイワレ大根などのスプラウトやエディブルフラワーをトッピングすると彩もよくなりお客様にもお出しできる1品になります。
<9枚目>
和風の箸休め的な1品としても活用できます。
さぁ、火も包丁も使わないで1品できました!あとはゆっくりこのシャキシャキの切干大根とツナのうまみたっぷりのサラダを味わってくださいね。
ちょっとゴージャスにしたい時はツナ缶をカニ缶やホタテ缶に変えるとまた違った美味しさが楽しめますよ。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年6月29日 10:34 pm #3419
まあさっちんさま
ツナ缶レシピと切り干し大根のサラダ、
簡単で一品作れるので忙しいママさんには嬉しいレシピです^^ただ、企画の切り口なのですが
今は「火も包丁も使わない」ことを全面にだしていますが、
(今のままでも十分良いのですが)
メッセンジャーで連絡をいただいた「非常時でもストック食材で作れる」という企画の切り口の方が、今の時期は引きが強いと感じました。個人的には
ストック食材のツナ缶と切り干し大根で
火も包丁も使わずに
いざという時でも簡単に作れる常備菜
という切り口で、書いていただいた方が良いと思います。ただ「非常時でも簡単に作れる」となると、
エディブルフラワーを使ったスタイリングは華やか過ぎるような(^_^;)これは森村先生と相談させていただきますね。
(撮り直しはちょっと待っててくださいね)どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
2018年6月29日 10:51 pm #3420
まあさっちん様
マキコさんから連絡いただいたので
順番とばして、こちらを先に失礼します。私も「非常時にも」の企画の方がよいと思いました!!
エデイブルは時期的にも夏??という感じもするので
エデイブルなしにしてもらえたら基本はこのままでOKかと。扉と1枚目だけ調整願います。
8枚目はトルでOKですね^^トピックスにあがりそうな企画ですね。
楽しみにしております!!
森村
-
2018年6月30日 12:03 pm #3428
森村先生、加藤さま
非常食視点から書き直してみました。扉と1枚目差し替えで、貝割れとフラワーは削除してあります。よろしくお願いします^^
タイトル案
「非常食の買い置きで簡単サラダレシピ」
「乾物と缶詰・非常食の賞味期限切れが気になったら」
「簡単サラダ★非常食の賞味期限が近付いたら作ろう!」
<扉>
<1枚目>
本日の担当は恵比寿でハロウィン料理、おもてなし料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんです。
各家庭に何種類か買い置きしてあると思われる非常食。
缶詰や乾物など、いざという時にはすぐ使えますが、だんだん賞味期限が近付いてくるとお家ご飯で消費しないとならないですよね?
そんな時、非常食の食材を利用してすぐに作れる美味しいサラダはいかがですか?(火も包丁も使わずに完成するので、材料さえあれば非常時に作ることも可能です。)
ツナと切干大根のサラダ(4人分)
<2枚目>
材料:ツナ缶(小) 1缶
切干大根 1袋
マヨネーズ 大匙2
<3枚目>
まずは切干大根を軽く水洗いしてから20分程水につけておきます。(すぐに食べない、衛生面が気になる方はここで水ではなく熱湯につけて殺菌してください)
<4枚目>
ざるにあげ、水を切ってから手で絞ります。(熱湯を使用した方はやけどに注意!ちょっとさ冷ましてからにしてくださいね)
あまり絞りすぎるとカスカスになるので、適当に水気が切れたらOKです!
<5枚目>
あとは全部の材料をボウルに入れて和えるだけ。
<6枚目>
分量はマヨネーズ少な目、ツナ多めなどお好みで調節してください。
<9枚目>
和風の箸休め的な1品としても活用できます。
さぁ、火も包丁も使わないで1品できました!あとはゆっくりこのシャキシャキの切干大根とツナのうまみたっぷりのサラダを味わってくださいね。
ツナ缶をカニ缶やホタテ缶に変えるとまた違った美味しさが楽しめますよ。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年7月2日 12:57 am #3465
まあさっちん様
調整できてよかったです^^
こちらはOKで最終資料に進みましょう~
おまちしております!
森村
-
2018年7月3日 5:36 am #3482
まあさっちんさま
おはようございます!
本日、こちらの記事を公開しますね。防災観点から書いていただいたことで、前回よりより役立つ記事になったと思います!
簡単なアドバイスを少し~♪
記事のトップ画像は、本分の前に掲載されます。
最終資料のトップ画像は、ツナも切り干し大根もしろっぽい食材で、真上から撮影しているため立体感も乏しいので、パッと見た瞬間では「コレなんだろう?」と思ってしまいました。また、余白を活かしたカットなので、記事を読んだ後に見せた方が記事の余韻を楽しめると思います。
最後の〆カットの方が分かりやすかったので、トップ画像と〆カットを入れ替えました^^
最初のカットは
記事の内容が伝わるイメージカット&インパクトのある引きの強いカット最後の〆カットは、空気感や雰囲気を重視したカット
にすると、記事の起承転結に合いやすくなります。
記事を構成する時の参考にしてくださいね。
書籍化のまあさっちんさんなので、より辛口アドバイスも(笑)
食材をまぜるボールが黄色を使っていますが、色が鮮やかで写真映えする反面、中に入っている食材にボールの色が反射して黄色かぶりを起こしています(3、5、6枚目)。
今回の食材は白っぽかったので、より色かぶりがすごく目立っています。
食材はそのままの色を見せてあげた方が美味しく見えます。ボールは銀色か白を使ったほうが良いと思いました。
今後の参考にしてくださいね。
今週末の書籍化プロジェクト、よろしくお願いします!
-
2018年7月3日 9:14 am #3484
マキコさま
記事アップ有難うございます!
前半の備蓄の説明も詳しくわかりやすく書いてくださって有難うございます♪
ボウルの件も承知しました。私もちょっと黄色のボウルのせいで素材わかりにくいなと思ったんですけども、ちょうどサイズ感があうボウルが黄色だったのでそのまま使用してしまいました。
今週金曜日、お目文字楽しみにしております^^よろしくお願い致します。
池田佐智子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。