5月課題「端午の節句」吉田タマエ先生 高岡よしみ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2022年2級5月課題 5月課題「端午の節句」吉田タマエ先生 高岡よしみ

  • 投稿者
    投稿
  • #11872

    64ytakahashi
    参加者

    貝賀先生

    こんにちは。いつもありがとうございます。

    今回は端午の節句をテーマに撮影しました。

    下地をもう少し工夫すれば良かったかなぁと、あとになって思っています。

    ご指導、よろしくお願いいたします。

    IMG_8565

     

     

  • #11876

    kaiga
    参加者

    高岡さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    5月の課題は「端午の節句」のスタイリングですね^^
    柏餅に兜、笹の葉に巻かれたちまきもあって
    一目見て「端午の節句」とわかるところがとても良いですね!

    下地の上に懐紙を敷いていただいているのでしょうか、
    明るい下地なのでアイテムが引き立って見えていると思います。

    アイテムを3つ入れることでバランスも取りやすいですし、
    もうほとんど今のままで大丈夫なので、少しラインを整えて
    あげると良いと思いました^^

    image

    今回、柏餅と兜の向きが右上から左下に向いているので、
    ちまきもこれに合わせてラインを揃えてあげると
    斜めのラインで綺麗に見えると思います。

    今回のスタイリングでは端午の節句のアイテム3つが主役だと
    思うのですが、その中でも「これが主役」と決めて
    スタイリングしてあげると、伝えたいストーリーが
    引き立ってみえると思います。

    撮影した時にピントを合わせたアイテムが
    高岡さんの中の「主役」になるので、
    それを中心に少し寄って撮影してあげると良いと思います。

    柏餅を主役にして調整してあげると
    こんな感じになるでしょうか^^

    image2

    ほんの少しですが寄って撮影することで
    ぐっと目を引くスタイリングになると思います。

    食べ物の取り直しは難しいと思いますので、
    無理のない範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

  • #11889

    64ytakahashi
    参加者

    貝賀先生

    アドバイスありがとうございます。

    ・ラインを揃える

    ・主役を中心にし少し寄る

    ことを意識してスタイリングしようと思います。

    今後とも、よろしくお願いいたします。

    高岡よしみ

     

     

  • #11895

    kaiga
    参加者

    高岡さま

    ラインの向きが一番迷うところですが、

    ・同じ方向に揃えてみる
    ・△を意識して一点透視法にする
    ・ジグザグ構図にする

    この3つのラインの取り方を意識すれば
    とてもまとめやすいと思います♪

    これからの課題も楽しみにしています^^

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。