5月課題「初夏」市川絢子

  • 投稿者
    投稿
  • #2895

    jaichikawa
    参加者

    平原先生

    こんにちは。

    ついについに、1級講座が終了してしまいました。

    最後まで仕上げられず中途半端になってしまったり、出せない月もあったり。
    家の構造上できないこともあったりと悔いの残る思いもたくさんありますが、ご丁寧に添削いただきありがとうございました!

    最後の課題も、課題山積みで(汗)こういう場合のスタイリングって何をどこまでするんだろう?と悩んだのですが、

    何を置いても不自然で、これをスタイリングと言っていいのやら状態になってしまいました。涙

    =============
    「紙コップだけで宝探し!愛犬の知育おやつタイム」

    <1枚目>

    006_tobira

    日中は夏のような暑さになったり、梅雨入りした地域もあり、犬の散歩不足になってしまうシーズンが始まる初夏。

    梅雨があければ、本格的な夏と台風シーズン到来が来てしまうので、運動不足やストレス溜まりも気になるところ。

    愛犬の頭と体を動かせちゃう!?おやつタイムのヒントをご紹介します。

    【準備するもの】

    <2枚目>

    001

    ・紙コップ 3つ
    ・ボーロ、ミニサイズのクッキーやジャーキーなどの乾いているひとくちサイズの犬おやつ
    ・愛犬の口や手が無理なく届く高さの台やテーブル

    STEP1

    <3枚目>

    002
    紙コップよりも少ない数のおやつをテーブルに並べ、
    愛犬におやつの存在を確認させてから、紙コップをかぶせます。

    STEP2

    <4枚目>

    003
    マテをしてもらっている状態で、紙コップをグルグル移動させます。

     

    STEP3

    <5枚目>

    004

    ヨシ!の掛け声で、愛犬におやつを探してもらいましょう。
    鼻や手を使ったり、どうやったらおやつが食べられるか一生懸命な姿が見られます♪
    (ひとつは空にしておくと、さっきはあったのに、ない!?も、楽しめます)

     

    <6枚目>

    005

    もちろん、各紙コップに1つずつおやつを忍ばせたり、2個入れてみたり数を調整しても大丈夫。
    慣れてきたら紙コップを増やしてレベルアップしても。

    紙コップをプラスするだけで、おいしくて、楽しくて、頭も使える!?おやつタイムに。
    愛犬が楽しそうにしていても、食べさせすぎには注意してくださいね。

    ※注意点
    ・紙コップを噛んだり食べたりしないように、遊ぶときは必ず近くで様子を見てください。
    ・おやつはそれぞれの製品に表示されている給与量を守るようにしてください。
    ・衛生面を考慮して、使用済の紙コップはなるべく早く処分し、随時新しいものを使用するようにしましょう。
    ・プラスチックカップは割れると鋭利になって危険なので、避けておきましょう。

     

    ===========
    毎度毎度ギリギリで恐縮ですが、添削よろしくお願いします!

    いちかわあやこ

  • #3021

    harada
    キーマスター

    こんにちは!

    メッセージがおくれて申し訳ありません。
    今回が最後ということで
    これからはクリエイティブクラスでお待ちしておりますね。

    さて、
    今回の作品を拝見して
    市川さまらしくない・・・というのが
    正直な感想です。

    というのも
    今回はどうして定点観測的な物にしてしまったのかな?と
    思ったからです。

    投稿してくださっている写真は
    文字も入っていてとてもわかりやすく
    飼い主さんもお家にあるもので
    楽しくワンちゃんと遊べるので
    試してみたいな~と思われるとおもうのです。
    でも、なにか足りない。

    それは前にも書きましたが
    カメラが固定され定点観測だからです。
    説明カットはそれで良いと思います。
    そのほうが位置などもわかりやすいからです。
    でも単一的で動きなく
    ということは写真に表情もなくなってしまうのですよ。

    導入部分にしても
    今の一枚目だと
    なにを表現しようとしているのかが
    今一つ伝わりませんよね。

    たとえば飼い主さんが紙コップを持っていて
    ワンちゃんがそれを見つめているカットとかだと
    これから紙コップを使って
    何かするのかな?と興味を持ってもらえます。

    使用するもののカットも
    テーブルの上でもよいけど
    アングルを変えるとか
    飼い主さんが手にもっているとか
    全体にアングルを考えて
    表情豊かな物になるとよいのにな~と
    思いました。

    ワンちゃんが発見したあとはどうなるの?とも思います。

    飼い主さんに褒めてもらえているようなカットで終わるよいのではと思いました。

     

    現在あるものに
    さらにプラスするという方向で
    ぜひ仕上げていただけたらと思います。

    本当にこのままだと
    もったいないですよ!!!

    お写真はいつもとてもきれいで
    わかりやすいので
    企画を立てる段階で
    どう見せたら一番伝わるか
    どうしたら動きを出せるかを
    考えられると
    さらに進化されると思いました。

    これからでも大丈夫ですので
    是非仕上げて投稿してくださいね!!
    頑張ってくださいね

    平原

このトピックに返信するにはログインが必要です。