5月課題「イベント」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級5月課題 5月課題「イベント」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

  • 投稿者
    投稿
  • #7078

    42jhagiyama
    参加者

    ケンプ先生、今月もよろしくお願いいたします。
    今月のお題とはずれるのですが、前月がもう少しのところで終わっているので
    先月の「お洗濯」を再リベンジします。

    添削よろしくお願いします。

    ・・・・・・・・・・

    「純マグネシウム洗剤を自分で作る」

    ナチュラルクリーニングが流行っていますが、洗濯~乾燥までを全自動で行っているとなかなか難しいところ。

    今日は、洗剤を使わずに洗濯~乾燥まで行うことができる純マグネシウムで作る「純マグネシウム洗剤」の使い方をご紹介します。

    画像①(メイン写真撮りなおしました)

    1

    純マグネシウム洗剤の説明を簡単にしておくと
    Mg + 2H2O  →  Mg(OH)2  + H2
    マグネシウムと水で水酸化マグネシウムと水素が発生するという仕組みを使って
    水素でお洗濯をしてしまうというものです。

    画像②(お皿をマルにして撮りなおしています)

    2

    市販でも売っていて(マグちゃん公式HP https://magchan.com/)
    我が家でもコチラを使っていましたが、コスパがあまりよくないので簡単手作りしてみます!

    用意するもの

    画像③(色を合わせるため撮りなおしました)

    3

    ・純マグネシウム
    ・洗濯用ネット
    ・ストッキングタイプの水切りネット

    洗濯5kgで100g。我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。

    純マグネシウムはネットで簡単に購入が可能です。
    粒のサイズはいくつかありますが、5mmくらいがおススメです。
    (今回は4~5mmを使用しました)

    画像④(OKいただいていました。変更なしです)

    4

    ≪作り方≫
    計りで必要な量を測り、洗濯ネットに入れるだけ!

    ※注意点

    洗濯ネットだけでは、洗濯時にやぶれて洗濯機の中にマグネシウムが散乱!、洗濯機が壊れる!ということが起きかねません。
    台所で使うストッキングタイプの水切りネットを2重にして洗濯ネットに入れることをおすすめします。
    また、使っていく中でも時々破れがないか確認してくださいね。

    画像⑤(ピンが左手だったためまぐちゃんに合わせなおして撮りなおしました)

    5

    ≪使い方≫
    お洗濯の時に洗剤を入れる代わりに「純マグネシウム洗剤」を衣類と一緒に洗濯機に入れるだけです。
    乾燥まで回しても大丈夫ですよ。

    画像⑥(OKいただいていました。変更なしです)

    6

    マグネシウムから生成される水素水には「除菌・洗浄・消臭効果」があり、衣類はもちろん排水パイプもきれいになると言われているんですよ。

    ちなみに、日々の使用でマグネシウムが錆びて酸化被膜ができます。

    画像⑦(器をマルに変えて撮りなおしました)

    7

    そのため2週間に1度くらいのペースでお手入れが必要です。
    お手入れはクエン酸またはお酢に浸けて揉み洗いするだけ!
    それでサビが取れます。
    浸けすぎるとマグネシウムが溶けてしまうので20分程度がいいようです。

    画像⑧(メイン写真文字無しです)

    IMG_4005文字無し

    環境にもいい、お洗濯の時に洗剤を計る手間が省ける、お財布にも優しい!
    ママにはおススメのマグネシウムのお洗濯のご紹介でした。

     

    ・・・・・・・・・・

     

    写真の追加、撮りなおしが多くすみません。
    添削よろしくお願いいたします。

  • #7103

    Kemp
    参加者

    ハギヤマさま こんにちは。今月もよろしくお願い致します。
    先月のリベンジ!すごく良くなりましたね!
    せっかくのやり直しなので少し細かいところまで見てまいりますね。

    <1枚目><8枚目>
    いい感じですが、主役のマグネシウムちゃんがもう少し大きくほしいです。
    マグネシウムが画面ギリギリなのももう少し下のところに余裕がほしいかしら。

    また、文字ですが、タイトルなので、もっとアイキャッチにならないといけないので、
    文字を太く、大きく。パッと読めるようにしましょう。
    クラスタイリングを参考になさってください。
    また場所が遠慮がちなので、もう少し下、中央よりに調整してください。
    (マグネシウムがあるので全体のバランスで調整してください)

    テーブルをもう少し高くして、タオルからお顔までの距離を少し縮める感じ。
    そしてテーブルに板か何かを載せて大きくするとマグネシウムとモデルさんの距離そしてパッケージの下部分のスペースが取れるかと思います。

    文字は位置のみずらしています。もっと太くしてくださいね。
    こんな感じ
    111

    <2枚目>
    文字をもう少し太くしてください。
    http://klastyling.com/2019/05/79906554/

    <3枚目>
    取り直して色合い良くなりました。
    がせっかくのリベンジなので前回お伝えしたように
    マグネシウムを立ててみてはいかがかしら。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    真横から撮るならマグちゃんとネットが画面の中央に来るようにするといいかしら。
    このままカットすると上下の余裕がなくなってしまうので、ちょうどいいのあるかしら。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    こちらも文字、ライン少し太く

    格段に素敵になってきました!
    あと少しですね。
    調整できるところチャレンジされてみてください。

    ケンプ

  • #7112

    42jhagiyama
    参加者

    ケンプ先生、添削ありがとうございます。
    文字入れのサイズ等調整しました。
    ご指摘いただいた3枚目ですが、マグネシウムを立てると3品のバランスが難しく、前回のままにしています。

    よろしくお願いします。

    ・・・・・・・・・・

    「純マグネシウム洗剤を自分で作る」

    ナチュラルクリーニングが流行っていますが、洗濯~乾燥までを全自動で行っているとなかなか難しいところ。

    今日は、洗剤を使わずに洗濯~乾燥まで行うことができる純マグネシウムで作る「純マグネシウム洗剤」の使い方をご紹介します。

    画像①(文字サイズ等調整しました)

    1

    純マグネシウム洗剤の説明を簡単にしておくと
    Mg + 2H2O  →  Mg(OH)2  + H2
    マグネシウムと水で水酸化マグネシウムと水素が発生するという仕組みを使って
    水素でお洗濯をしてしまうというものです。

    画像②(文字サイズ調整しました)

    2

    市販でも売っていて(マグちゃん公式HP https://magchan.com/)
    我が家でもコチラを使っていましたが、コスパがあまりよくないので簡単手作りしてみます!

    画像③

    3

    用意するもの

    ・純マグネシウム
    ・洗濯用ネット
    ・ストッキングタイプの水切りネット

    画像④(OKいただいていました。)

    4

    洗濯5kgで100g。我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。

    純マグネシウムはネットで簡単に購入が可能です。
    粒のサイズはいくつかありますが、5mmくらいがおススメです。
    (今回は4~5mmを使用しました)

     

    画像⑤(マグネシウムが真ん中に来るよう画処理しました)

    5

    ≪作り方≫
    計りで必要な量を測り、洗濯ネットに入れるだけ!

    ※注意点

    洗濯ネットだけでは、洗濯時にやぶれて洗濯機の中にマグネシウムが散乱!、洗濯機が壊れる!ということが起きかねません。
    台所で使うストッキングタイプの水切りネットを2重にして洗濯ネットに入れることをおすすめします。
    また、使っていく中でも時々破れがないか確認してくださいね。

    画像⑥(OKいただいていました)

    6

    マグネシウムから生成される水素水には「除菌・洗浄・消臭効果」があり、衣類はもちろん排水パイプもきれいになると言われているんですよ。

     

    画像⑦(文字サイズ調整しました)

    7

    ちなみに、日々の使用でマグネシウムが錆びて酸化被膜ができます。

    そのため2週間に1度くらいのペースでお手入れが必要です。

    お手入れはクエン酸またはお酢に浸け置いて揉み洗いするだけ!それでサビが取れます。

    クエン酸等に浸けすぎるとマグネシウムが溶けてしまうので浸け置きは20分程度としてください。

    画像⑧(メイン写真文字無しです)

    8

    環境にもいい、お洗濯の時に洗剤を計る手間が省ける、お財布にも優しい!
    ママにはおススメのマグネシウムのお洗濯のご紹介でした。

     

    ・・・・・・・・・・

     

    よろしくお願いいたします。

  • #7139

    Kemp
    参加者

    ハギヤマジュンコさま
    早速の調整ありがとうございます。
    丁寧に調整されて格段に良くなりましたね!!

    <1枚目>
    お顔をカットされてテーブル下を少し出されたのですね。
    お顔がなくなったことで、より脇役かんが出ましたね。
    文字このくらいあるとしっかり見えていいですね!

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。
    今回みたいにマグネシウムがそこが厚くて下から見上げるようになりがちのものの場合、
    袋の下に小さく消しゴムなどを入れてお顔を少し上げてまっすぐに見えるようにもできますので、今度よかったらチャレンジしてみてください。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    横向きにカットされたのですね。
    いいですね!

    OKです。

    2ヶ月に渡って頑張られただけあって、格段に素敵にまとまりました!!
    お疲れ様でした。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。