フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 5月ご相談 川上幹子
-
投稿者投稿
-
2018年5月17日 1:03 am #2693
森村先生♪マキ子さん♪
いつもお世話になっております。
今月課題に苦戦しております
これを見て
編んでみようと思いました。
窪田先生もメルマガで流行っているとおっしゃっていたしな~と
とりあえず編んでみてます。
マチも付けてみようかと思いました。
実際には麻ひもは4つは必要です。
材料写真は撮り直ししたほうがよろしいでしょうか?
文章で4つと書けばよいでしょうか?
そして
そもそもこのバックを作りたいと思うでしょうか?
持ち手を合皮の黒で囲ってみようかとは思っています。
今月なにも浮かばずに苦戦しております。
アドバイスいただけたと思い投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
川上
-
2018年5月17日 4:04 pm #2697
かんこさん
すごいです!!
編むという発想がなかったです。今年のトレンドなので
ぜひぜひです。麻紐は4つがいいです!
ちなみにうまくいったら、SNAPからも記事に誘導するように
考えますよ~^^森村
-
2018年5月18日 12:14 am #2699
-
-
2018年5月26日 10:51 pm #2839
森村先生♪マキ子さん♪
次が悩みに悩んでいます。あと数日なのに(汗)
頭がバックになってしまっていて
クラフトペーパーバンドで
カゴバックを編んでみるか???
数年前にブレイクしているエコクラフト・ハマナカ
今頃?
でもカゴバックを作りたいでしょうか?
工程とか素人ですが
大丈夫ですか?
今から試作(汗)
間に合わないかもですがいかがでしょうか??
-
2018年5月31日 1:09 am #2984
森村先生♪マキ子さん♪
とりあえず作ってみました。
工程を説明するのはとっても難しいなと思いながらも
作りながら撮影はしてみました。
①
カゴバックをお持ちの方に向けて
中身が見えないように
あずま袋を作って
内袋として使うというご提案をしようかと思います。
カゴバックのことは
置いておいて、あずま袋提案に進んだ方がいいのかと悩んでいるうちに
月末になってしまいました。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
この様な工程でざっくり掲載してみました。
迷いつつとりあえず作っていましたが、
どのように記事にするか、
アドバイスいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
川上
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。