フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級5月課題 › 5月「父の日」ヤノミサエ先生 大栗佳代子
-
投稿者投稿
-
2019年5月19日 6:10 pm #7070
はじめまして。
今月よりご指導いただく 大栗佳代子 と申します。
よろしくお願いいたします。
テーマは「父の日」にしました。
亡き父は日本酒が大好きでした。
喜んで吞んでくれている姿を想像して撮影してみました。
添削のほどよろしくお願いいたします。
-
2019年5月19日 10:08 pm #7073
大栗さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての課題は「父の日」ということで
日本酒が主役のスタイリングですね!
お父様が大好きだった日本酒をスタイリングに選ばれて、
きっとお父様も喜んでくれているでしょうね^^日本酒にグラスに、そしておつまみ。
黒の和のトレイにひとまとめしたことで、
それだけでとてもまとまって見えていると思います。おつまみをのせたお皿が華やかなのと、
グラスにも模様があり、ボトルには文字があるので、
トレイに敷いた赤い敷物(ペーパーでしょうか)は
外してあげた方がスッキリと見えると思いました。柄が多い場合には、トレイのシンプルな黒だけで
見せてあげる方が主役が引き立って見えると思います。ちょっと先にイメージを添付してみますね。
主役のグラスを中心に、お皿とボトルは
それぞれグラスから少しだけ離して置いてあげると
詰まった感じがなく、抜け感が出ると思いました。今、お皿で写真がいっぱいに見えてしまうので、
主役を引き立たせるために少しだけ右にずらして
左側に余白をいれてあげると良さそうです。もう、スタイリングは今のままでばっちりなので
・赤の敷物を外す
・余白を入れるこの2つを少し調整してみてください♪
その際に、グラスにお酒が注がれているように見せるのに
お水を入れてあげても良いと思います^^おつまみはアイテムが変わってしまっても全然問題ないので、
無理のない範囲で調整してくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2019年5月21日 7:12 pm #7075
貝賀先生
先日は添削をして頂きありがとうございました。
2回目の投稿です。
敷物を外して、余白も入れてみました。
余白の入れ方が難しく、少しバラバラしてしまったように思うのですが、
いかがでしょうか。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
-
2019年5月21日 9:13 pm #7076
大栗さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!前回は少しトレイの上の赤い敷物に目がいってしまったのですが、
外していただいて、ストレートに主役に目がいくように
なったと思います。カップにお酒(お水)を入れていただいたことで
お酒を楽しんでいる雰囲気も出ましたね♪色味も前回のブルーっぽい雰囲気より、
今回の温かみのある色味の方が
お料理やお酒が美味しく見えると思いました。大栗さんの言うように、少し余白が多く入って
しまったので、少しバラバラっした感じに
見えてしまったかもしれないですが、
主役にグッと寄ってあげるだけでも
まとまりがよく見えると思います。少し寄っただけですが、
引いて撮影していたものよりも
まとまりがある感じに見えると思います^^理想はこれくらい主役に寄った上で、
お皿とお酒を少しずつ主役に寄せてあげるイメージでしょうか。↑
これくらいのイメージです。でも、トリミングして寄った写真の方が
ゆったりして見えますので、
撮り直しはしなくても大丈夫です。ヤノ先生に提出される際には、
トリミングで主役に少し寄ってみてください♪5月の課題、こちらでばっちりOKです^^
高さがあるお酒を後ろに、
お皿を手前に、そして主役は全体をしっかりと入れて
撮影されたので、とてもバランスよくまとまったと思います。お疲れさまでした!
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。