5月 書店調査 はぎわらりえこ

  • 投稿者
    投稿
  • #2588

    54hagiwara
    参加者

    書店調査

    【5月書店調査 はぎわらりえこ】
    *5月1日 群馬県高崎市  未来屋書店・高崎オーパ店にて

    ●カルチャー

    「小さな花飾りの本」

    2017/7  第1刷発行

    著書:吉田美帆

    誠文堂新光社

    111頁 1300円

    「生花」で作るお洒落なアクセサリー

    身に着ける コサージュ、花冠、ブレスレットに特化した本

    初心者の方へ配慮した丁寧な写真での解説が参考になります。

     

    「ベランダ寄せ植え菜園」

    2018/2 第1刷発行

    誠文堂新光社

    144頁 1400円

    無農薬、そして狭くてもお洒落できちんと収穫できるというキャッチコピーに

    惹かれました。自然の力をうまく使って作る寄せ植えのスタイルでつくる菜園は

    これから始めるビギナーさんへもハードルが下がりやってみたくなる内容だと推量します。

     

    「御朱印はじめました」 関東の神社 週末開運さんぽ

    2017/1/5 初版

    2017/6/15 第2刷発行

    ダイヤモンド社

    著者:柴田かおる

    じわじわとブームになりつつある御朱印集め、

    こちらは、コミックエッセイで楽しみながら一気に読めそうです。

    『御朱印集め』をキーワードに、実際の御朱印の他、日光、秩父、箱根、鎌倉、など人気の関東のエリアの神社参拝のマナーなども掲載

    意外に知らなかった細かい神道のルールなども勉強になる1冊

     

    ●ビジネス書

    「1秒で『気がきく人』が上手くいく99%の人がやっていない38の習慣」

    2016/7/7 第1刷

    2018/3/5 第7刷

    ダイヤモンド社

    著者:松澤萬紀

    ANAのCAを12年勤められた後マナー講師になった著者のCA時代の

    実体験をもとにしたビジネスマナー本

    『99%の人がやっていない』や『500万人のお客様から学んだ』など、やはり数字の説得力は強く目立つと感じました。

    本文中の大切な部分が青字で大きくしてあり、表紙も白地にブルーとANAカラーとリンクするあたりもCA出身であるところを上手にアピールしていると思いましたが、本文中のデザインも赤字よりすっきりとしていて読みやすい印象を持ちました。

     

    「大人の言葉選びが使える順で身につく本」

    2018/1/22 初版発行

    かんき出版

    著者:吉田裕子

    「大人の語彙力が身につく本」の続編

    イラストを多用しているので分かりやすい

    多くの本のタイトルが縦書きなのに対してこちらは、横書きタイトル

    オレンジに緑の線がアクセントになっていて同じ「語彙力」関連の本よりも

    目立つ表紙になっていると思いました。

    斎藤孝先生の「大人の語彙力ノート」と一緒に平積み

     

    これまでの書籍調査と変わってきたと感じた点は、

    今回ピックアップした御朱印の本もそうですが、明らかに和の物、日本文化系のコーナーが充実してきていました。(オリンピックの影響かと推察しています)

    以上です。

    今月もどうぞ宜しくお願い致します。

    はぎわら

     

  • #2652

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    書店調査おつかれさまでした^^

    基本はこのようなやり方で大丈夫です!!

    もし、そこから自分の企画に役立てそうなことはありましたか?

    もし企画づくりに役立つと気づいたことがあれば、そちらも書いていただける良いかと思います!!

このトピックに返信するにはログインが必要です。