フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 5月 川上 幹子 夏に持ちたいハンドメイドカゴバック
-
投稿者投稿
-
2018年5月31日 11:11 pm #3003
森村先生♪マキ子さん♪
ご指導よろしくお願いいたします。
***********
タイトル案
夏に持ちたいハンドメイドカゴバック
夏に向けてカゴバックをハンドメイド
クラフトバンドで作るカゴバック***********
フォトスタイリングアソシエーションメンバーでお伝えしている、
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイド好き大阪の母ちゃん代表
3人の子育て奮闘中のカンコです。
【扉、タイトルカット】
まだ撮れていません①
100均でも見かけるクラフトバンド。
(まだこれは試作のもので100均のものではありません)
以前はまって作っていたことを思い出し、
夏に向けてカゴバックを作ってみました。②
【材料】
クラフトバンド(紙バンド)
木工用ボンド(クラフト用ボンド)
ハサミ
いらなくなったカードまたはppバンド(クラフトバンドを割くためのもの)
ものさし
洗濯ばさみORクリップ(はさみ固定できるもの)
マスキングテープORラッピングタイ(クラフトバンドをまとめられるもの)水性アクリルニス
巾広筆【これも撮りなおします。】
③
作図作ります。この図のようにクラフトバンド(紙バンド)を割いてパーツごとに分けていきます。
クラフトバンド(紙バンド)とは、
再生紙でできているエコな素材。元々は、お米の袋の口を縛ってある紐で、
梱包用だったものを手芸用に作られたものだそうです。④
クラフトバンドはよく見ると
12本の紐がつながってできているのがわかります。新たに撮ります。
⑤
これを4本幅なら4本に、2本幅なら2本のところに切り目を入れて
割いていき、紐をパーツごとに分けていきます。⑥
準備ができたら編み始めます。⑦
という感じで続けて行ったらよろしいでしょうか?
それか、ブログに細かく書いていってから
…クラスタイリングにアップした方がよろしいでしょうか?かなり枚数が増えそうなので、
明日またご相談させてください。
参考文献
ナチュラルが好きエコクラフトRのかご
雄鶏社
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイド好き大阪の母ちゃん代表カンコのハンドメイドライフ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*******
よろしくお願いいたします。
川上
-
2018年6月1日 2:52 am #3008
川上さま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
森村先生のコメント前なのですが、構成で気になったので
コメントさせていただきますね^^ハンドメイドをやったことがない人にとって、「クラフトバンド」は
一般的な材料ではない気がするので
最初に「クラフトバンド」単体の写真が欲しいのと、クラフトバンドの簡単な説明があると良いと思います~。
あと、以前はまって作っていたことを思い出し、
夏に向けてカゴバックを作ってみました。
↑という文章ですが、「以前ハマっていた」という情報は川上さんの個人のことで
読者にはメリットがない情報です(苦笑)「夏の定番アイテムのカゴバッグは、100均アイテムで作ることができるんですよ。
作り方をご紹介しますね。」という、多くの人が「夏だからカゴバッグは欲しい」→「100均アイテムで作れるの?」
→「作ってみたい」的な流れになるような文章を入れてあげてくださいね。森村先生のコメントが入ったら、調整してみてくださいね。
加藤
-
2018年6月4日 9:43 pm #3032
カンコさま
書籍化前に確認できずに失礼しました。
写真自体ですが、まだラフということで
進行はOKです~。今の①のラフを見て思ったのが
今、画面上としたが籠とピッタリになってますが
ピッタリは息苦しくなるので
余白を少し意識しておいてくださいね~。かなり枚数が増えるということで
作り方の細かい手順はご自身のブログ誘導もありかと~。大枠で、こういうのが出来ますというのが
Klastylingで伝えてブランドイメージに。どれくらい多いのかわからなかったので
一度拝見してからでも ^^お待ちしております~。
森村
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。