4月課題「GW」森村先生 山中真理子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級4月課題 4月課題「GW」森村先生 山中真理子

  • 投稿者
    投稿
  • #2119

    yamanakamariko
    参加者

    今月もよろしくお願いします
    山中真理子です。

    GWの子どもの日をモノトーンで飾るアイディアです。

    ************

    「モノトーンミックスで飾って作る五月のお節句ティ―タイム」

    <写真1>
    04IMG_2982

    5月といえばGW、そしてこどもの日。
    男の子がいらっしゃるお家ではこいのぼりや兜など飾ってらっしゃると思います。

    転勤族で引越しも多い我が家は
    荷物をできるだけ増やさないために兜もこいのぼりも持っていません。

    でも、せっかくの5月なのでお節句テイストを取りれてみたいもの。
    子どもたちも大きくなったので今年は気分を変えてモノトーンの折り紙でティータイムを飾ってみました。

    <写真2>

    04IMG_2997

    100円ショップのモノトーン柄の折り紙を買ってきて、
    定番の「かぶと」や「水車」を折りました。

    「かぶと」は席札の様に名前を入れてあげてもよさそうです。
    折り紙の柄を変えるだけでちょっと大人っぽくなりますね。

    04IMG_3014

    風車の方は折り紙を1/4サイズに切ってから折りました。
    作った風車はつまようじにテープでとめて飾ります。

     

    今年はドット柄が流行っていますので服もそろえてみました。
    テーブルはドットだけだと甘くなりがちですので、
    ギンガムチェックなども混ぜてモノトーンでまとめました。

     

    04IMG_3058

    いつもの折り紙も柄のテイストを変えるとイメージが変わっていいですね。
    ぜひ試してみてください。

     

  • #2163

    Kemp
    参加者

    山中さま

    今月もよろしくお願いします。
    素敵な提案ですね!
    とってもおしゃれです。
    流れもバッチリわかりやすくまとまっていますね。

    <1枚目>
    お茶の雰囲気がとっても素敵です。
    色も柄のバランスもバッチリです。
    手前の兜がお皿の後ろの方にあるのは何か理由があるのですか?
    特にないのであれば、お皿の真ん中あたりの方がいいかなと思います。

    2枚目の前にここで使った折り紙がどこで手に入って、
    どんなものなのかを具体的に説明されると、この提案を見て、
    「私も同じことをしたい!」と思った方がすぐに実行でききるので
    さらにいい記事になると思います♪

    <2枚目>
    お皿と兜のドットがリンクしていてとてもいいですね。
    お皿が黒なのも兜を引き立ててさらにいいと思います!
    OKです。

    <3枚目>
    こちらもいいですね。チョコチップが水玉模様とリンクしてるんですね。

    手前の空きがもう少し少ない方が画面が落ち着いて見えるかな。

    このマフィンの下に敷いた折り紙も効いていると思うんです。
    そのこともコメント入れてもいいかなと思います。
    おるだけでなく、そんな使い方もありなのね!となるほどと思いました^^

    <4枚目>
    お洋服まで!さすがのリンクですね。
    さりげないポーズもとっても素敵です。
    OKです。

    とってもよく素敵にまとまっています。
    まだお時間ありますので調整できましたら。

    ケンプ

  • #2178

    yamanakamariko
    参加者

    ケンプ先生

    おはようございます!山中です。
    新たに、折り紙の写真をプラスしました。
    4月中にはブログにも載せたいなと急いで撮りなおししました。

    ********************

    「モノトーンミックスで飾って作る五月のお節句ティ―タイム」

    <写真1>かぶとの位置を直しました
    0412IMG_3148 (2)

    5月といえばGW、そしてこどもの日。
    男の子がいらっしゃるお家ではこいのぼりや兜など飾ってらっしゃると思います。

    転勤族で引越しも多い我が家は
    荷物をできるだけ増やさないために兜もこいのぼりも持っていません。

    でも、せっかくの5月なのでお節句テイストを取りれてみたいもの。
    子どもたちも大きくなったので今年は気分を変えてモノトーンの折り紙でティータイムを飾ってみました。

    <写真2プラスしました>

    0412IMG_3134_1

    買ってきたのは100円ショップセリアのモノトーン柄折り紙。
    4種類の柄が入っていてお得です。さすがセリア!
    柄が変わるだけで、大人っぽく感じます。

    <写真3>OKいただきました
    04IMG_2997

    さっそく、買ってきた折り紙で定番の「かぶと」や「水車」を折りました。
    「かぶと」は席札がわりに名前を入れてもよさそうです。
    フォークの持ち手にはマスキングテープをくるっと巻いて水玉でお揃いにアレンジ。

    <写真4>手前に寄せました

    0412IMG_3174

    風車の方はマフィンに飾るのにサイズを小さくしました。
    折り紙を1/4サイズに切ってから折るとちょうどいい大きさ。
    風車はつまようじにテープでとめて飾るだけだから簡単。
    マフィンの下には、別の柄の折り紙をナプキン代わりに敷きました。

    <写真5>OKいただきました
    04IMG_3058

    今年はドット柄が流行っていますので服もそろえてみました。
    テーブルはドットだけだと甘くなりがちですので、
    ギンガムチェックなども混ぜてモノトーンミックスを楽しんでいます。

     

    いつもの折り紙も柄次第でイメージがガラッと変わりますね。
    ぜひ試してみてください。

     

  • #2188

    Kemp
    参加者

    山中さま

    さすがの素早い調整、ありがとうございます。
    もうあっという間に子供の日ですものね。

    <1枚目>

    落ち着きました〜、
    OKです。

    <2枚目>
    もうちょっと明るくてもよかったかしら。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    落ち着きました!
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    2枚目だけ、ちょっと明るくしてみてください。

    ケンプ

  • #2221

    yamanakamariko
    参加者

    ケンプ先生

    確かに写真2が暗いですよね。
    折り紙を他のことに使ってしまったので画像処理で明るくしてみました

    ビフォー

    0412IMG_3134_1

     

    アフター
    明るくしたもの

    0416IMG_3134_1

    これぐらいの明るさで行こうかと思います。

  • #2225

    Kemp
    参加者

    山中さま

    早速の調整ありがとうございます♪

    画処理でも大丈夫ですよ。

    いい感じの明るさになりました!

    OKです。

    お疲れ様でした。来月も楽しみにしております。

     

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。