フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級4月課題 › 4月課題「GW」ヤノミサエ先生 上坪裕子
-
投稿者投稿
-
2018年4月11日 1:49 am #2173
kemp先生
お世話になっております、上坪です。昨日、初めてKlastylingに掲載されてドキドキです^^
今月の課題は、ニットの洗い方なのですが・・・押し拭きと手洗いと両方載せています。情報量が多いかと思ったのですが、手洗い方法だけ載せて、全部じゃぶじゃぶ洗われてしまうといけないなと思い、汚れが軽い時の押し洗いの方法も載せています。よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、簡単なニットのお手入れ方法をご紹介いたします。
*最初に注意点です。高価なものを洗濯されたい場合、必ずドライクリーニングにお出しくださいませ。
よろしくお願いいたします*ニット屋の本音を言うと、出来ればご家庭でのお洗濯は避けてほしいのですが…(油分が落ちて生地がやせてしまいますし、乾燥機にかけるとちぢむことも・・・)
でもやっぱり、簡単にお手入れしたいですよね^^
そんなとき、おうちでもできる簡単な押し拭きのやり方と、手洗いする時のワンポイントアドバイスをお伝えします!
写真①
☆まず最初に、軽い汚れの時ならこれでOK!簡単なお手入れのやり方です。
写真②用意するもの
用意するものは濡らして固くしぼったタオルと、30度~40度のぬるま湯です。
写真③
全体に、タオルを上から押しあてるようにして押し拭きします。写真④
こすると毛玉が出来てしまいます!こすらずに押し当てるようにしてください写真⑤
汚れやすい手口や首回りは、ぬるま湯で軽く洗います。写真⑥
干すときは直射日光の当たらない場所で平らにして陰干しします。軽い汚れなら簡単な押し拭きでも十分に汚れを落とすことが出来ます。
中にインナーを着るなど、汗や皮脂がニットに着かないようにするなど、汚れが着かないようにするのがおススメです。☆どうしても洗いたい!そんなときは?
どうしてもおうちで洗いたい!そんな時のために…ニットを手洗いするときのワンポイントアドバイスです。
写真⑦
用意するものは、30度~40度のぬるま湯、中性洗剤と洗濯ネットです。写真⑧
まず、洗剤を入れる前に、5分間ぬるま湯に着けて、しっかり繊維に水分を含ませます。先に水を吸わせることで、繊維が洗剤を吸いすぎないようにします。
繊維に元から含まれる油分まで取り過ぎないようにします。写真⑨
その後、あらかじめぬるま湯に溶かした洗剤を加えます。
洗剤は少量でOKです。たくさん洗剤を入れるとすすぐのが大変になります。写真⑩
5分間、強く押しすぎないように、優しく押し洗いします。*ぬるま湯につけてから洗剤を入れる!この順番を守って優しく手洗いしてください*
写真⑪
ぬるま湯で数回、1分間のすすぎを繰り返します。この時も、やさしく押し洗いしてください。写真⑫
洗濯ネットに入れて、10秒~30秒ほど脱水します。☆洗う時のポイントは、長くお湯につけすぎないことです!時間は目安ですが、途中で中断せず、脱水まで一気に終わらせてくださいね!
押し拭きの時と同様に、日陰で広げて陰干しします。
-
2018年4月12日 4:02 pm #2186
上坪さま
クラスタイリングおめでとうございます!
さらにラインでピックアップされてましたね〜。
素敵です♪押し拭きというのがあるのですね。
知りませんでした。
洗うタイミングというの、人それぞれかもしれませんが、
このくらいの割合で押しぶきと洗いを使い分けるとかもし目安があったら
教えていただきたいです。例えば、普段下にTシャツなどを着ている状態で、いつもなら押し拭きで、
シーズンオフに洗う、、などがあれば。流れはバッチリですので、細かい所見てまいりますね。
<1枚目>
これはこれでとっても素敵ですが、机の上であること、
洗剤などが奥の方にあることで、ちょっと洗うという要素が
伝わりにくいかな、と思います。洗面器を入れるか何かでもう少し洗うぞ、という要素を強められた方がいいかなと思います。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
前回の時にもちょっと気になっていたのですが、
主役のセーターより上坪さまのボーダー柄に目がいってしまいます。
ちょっとインパクトが強いのでもう少し抑えめのトップスに変更されてみませんか?
同じボーダーでももっと細いものにするとかもありです。<4枚目>
ボーダーに関しては以下同じです。
こすらないで!の説明はとってもよくわかりやすです。<5枚目>
ぬるま湯で洗うだけでもいいのですね。目からウロコでした。
ボーダー以外はOKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
ここは後ろに入らないで、洗濯桶とタイマーたちだけの方がいいかしら。
人がいるとつい目を奪われてしまいます。<9枚目>
文章だけを読む場合もあるので、文章中にも中性洗剤を薄めること、
入れておいたほうが親切かな。<10枚目><11枚目>
もう少し手元集中で、お洋服の面積が少なくなってもいいかしら。<12枚目>
こちらももう一歩よってみて<13枚目>
最後に締めの画像があるとさらにいいかな、と思います。今回もとってもわかりやすくて丁寧な提案です!
まだお時間ありますので調整できましたら。ケンプ
-
2018年4月17日 10:52 am #2230
kemp先生,
添削ありがとうございます!服装、変えてみました。
あまり服を持ってないので地味目なカラーにしました^^;
洗剤を溶かす工程の写真を撮り忘れてしまって…文章のみになってしまっています;どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、簡単なニットのお手入れ方法をご紹介いたします。
*最初に注意点です。高価なものを洗濯されたい場合、必ずドライクリーニングにお出しくださいませ*
ニット屋の本音を言うと、出来ればご家庭でのお洗濯は避けてほしいのですが…(油分が落ちて生地がやせてしまいますし、乾燥機にかけるとちぢむことも・・・)
でもやっぱり、簡単にお手入れしたいですよね^^
そんなとき、おうちでもできる簡単な押し拭きのやり方と、手洗いする時のワンポイントアドバイスをお伝えします!
写真①
ニットのお手入れの目安は、軽い汚れが気になったときは押し拭き、ひどい汚れが付いたときと衣替えの前に1回です。汚れがひどくなければ、手洗いするのはシーズンに1回で大丈夫です!
☆まず最初に、軽い汚れの時ならこれでOK!簡単なお手入れのやり方です。
写真②用意するもの
用意するものは濡らして固くしぼったタオルと、30度~40度のぬるま湯です。
写真③
全体に、タオルを上から押しあてるようにして押し拭きします。
写真④
こすると毛玉が出来てしまいます!こすらずに押し当てるようにしてください
写真⑤
汚れやすい手口や首回りは、ぬるま湯で軽く洗います。
写真⑥
干すときは直射日光の当たらない場所で平らにして陰干しします。
軽い汚れなら簡単な押し拭きでも十分に汚れを落とすことが出来ます。
中にインナーを着るなど、汗や皮脂がニットに着かないようにするなど、汚れが着かないようにするのがおススメです。☆どうしても洗いたい!そんなときは?
どうしてもおうちで洗いたい!そんな時のために…ニットを手洗いするときのワンポイントアドバイスです。
写真⑦
用意するものは、30度~40度のぬるま湯、中性洗剤と洗濯ネットです。
写真⑧
まず、洗剤を入れる前に、5分間ぬるま湯に着けて、しっかり繊維に水分を含ませます。先に水を吸わせることで、繊維が洗剤を吸いすぎないようにします。
繊維に元から含まれる油分まで取り過ぎないようにします。☆その後、あらかじめぬるま湯に溶かした中性洗剤を加えます。
洗剤は少量でOKです。たくさん洗剤を入れるとすすぐのが大変になります。写真⑨
5分間、強く押しすぎないように、優しく押し洗いします。
*ぬるま湯につけてから洗剤を入れる!この順番を守って優しく手洗いしてください*写真⑩
ぬるま湯で数回、1分間のすすぎを繰り返します。この時も、やさしく押し洗いしてください。
写真⑪
洗濯ネットに入れて、10秒~30秒ほど脱水します。
☆洗う時のポイントは、長くお湯につけすぎないことです!時間は目安ですが、途中で中断せず、脱水まで一気に終わらせてくださいね!
押し拭きの時と同様に、日陰で広げて陰干しします。写真⑫
いかかでしたでしょうか?お気に入りのニット、丁寧にケアしてぜひ長く使ってくださいね! -
2018年4月19日 12:13 pm #2287
上坪さま
早速の調整ありがとうございます。
<1枚目>
洗うぞ感が伝わってきました〜。
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
シンプルになりました!
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
OKです。<9枚目>
OKです。<10枚目>
OKです。<11枚目>
OKです。<12枚目>
締めの画像があると落ち着きますね。
OKです。今月もバッチリ決まりましたね!
お疲れ様でした。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。