フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ4月 › ★最終資料 4月「GW、海外でGoogleマップをオフラインで見る方法」中島英子
-
投稿者投稿
-
2018年4月22日 6:37 pm #2362
森村先生、加藤先生、
ご連絡をいただきましてありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。中島
4月課題「GW」
「タイトル3案」
・GWに海外でGoogleマップをオフラインで見る方法
・GWに向けてGoogleマップをダウロードしよう!
・Googleマップをダウロードして海外で使おう!
扉画像
画像1
本日の担当は在宅で翻訳の仕事をしてます、中島英子です。
海外旅行中はスマホのデータ通信をオフにして過ごしてませんか。カメラを使うためだけにスマホを持ち歩くなんてもったいないですよ!
実はGoogleマップのダウロード機能を利用することで、海外でオフラインの状況でも通信料がかかることなく地図を見ることができるのです。現地のSIMカードやモバイルWifiを手配する煩わしさもありません。
私が先日訪れたハワイを例にあげてご説明してみましょう。
*以下はすべて参考画面です。
通信時、ダウンロード時の状況、またキャッシュ(端末に一時的に保存されたデータ)によって実際の画像と異なる可能性があります。
画像2
ダウンロードは旅行に出かける前、自宅でインターネットに接続した状態で行います。
Googleマップを開き、旅行先を検索します。地図が表示されたら下のバーをタップしましょう。
画像3
ダウンロードのボタンをタップします。
画像4
範囲を調整(ピンチアウト操作で範囲を狭める)してから、もう一度ダウンロードをタップします。ダウンロードが完了したらデータがスマホに保存されます。
画像5
あらかじめ地図データをダウンロードしておくことで、オフラインでも地図を見ることができるようになりました。
画像6
事前に滞在予定のホテルや行きたいお店、レストラン等を保存しておくと、ダウンロードマップにも反映され、目的地として使えます。現地では、オフラインでもGPSが機能するので現在地と進行方向が分かり、これがとても便利なのです。
画像7
私はお勧めの「夕焼け鑑賞ポイント」を事前に調べて保存しておき、ガイドブックを持たずにちゃんとたどり着くことができました。
画像8
せっかくのリゾート地での休暇。メールやメッセージはかえって煩わしいですよね。データ通信はおもいきってオフにしましょう。でもそんな時でも出発前にGoogleマップをダウンロードしておけば、身軽に旅ができますよ!
さあ、GWはスマホとパスポートだけで海外に出かけましょう。
中島英子
Instagram: barry_lindfield
*なお、地域によってはダウロード機能は利用できません。
データの保存期間30日を考慮し出発前にダウンロードしてください、またデータの容量は大きいので帰国後削除しましょう。
詳しくは下のリンクをご覧ください。
https://support.google.com/maps/answer/6291838?hl=ja&ref_topic=3092425
以上です。
-
2018年4月25日 12:31 pm #2428
中島さま
クリエイティブ担当の森村です。
写真きちんと整えていただいてますのでこのまま次の編集チェックに進みたいと思います。
タイトルに★最終資料 を追加願います。
編集作業がスタートの合図です。質問がありましたら、レスがはいりますので
もうしばらくチェックをお願いします。では、これからも作品楽しみにしております^^
森村
-
2018年4月25日 12:42 pm #2429
森村先生、加藤先生
大変お世話になっています。
投稿内容を確認いただきましてありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
中島
-
2018年4月26日 4:22 am #2442
中川様
こんばんは、編集担当の加藤です^^
この機能、とてもわかりやすいですね!!!記事を編集しながら、実際にやってみて、いくつか疑問部分がありました。
読者は全員がスマホに強いわけではないので、きっとその部分で引っかかる可能性があります。その部分を補足していただけないでしょうか??
・オフラインからダウンロードした地図を見る方法
画像4と5の間に入れた方が良いと感じました。ダウンロードして渡航した後、地図の表示の仕方がわからない! ということにならないために(笑)
また、こちらのサイトに以下のことが書かれていました。
https://japanese.engadget.com/2016/07/25/iphone-google-iphone-tips/ダウンロードをする際には、注意点が2つあります。1つは、データ容量が大きくなるので、Wi-Fi接続でのダウンロードをすることです。モバイルネットワークを利用したダウンロードも可能ですが、あらかじめ「メニュー」 「オフラインエリア」 「設定」で、「Wi-Fiまたはモバイルネットワーク経由」をオンにしましょう。
中島さんの文章の最後に、「詳しくは以下のリンクを~」と書いてあるので、ザックリした説明でもOKなのですが、最低限伝えておいた方が良い注意事項は書いた方が良いと思いました~。
最終資料の調整をよろしくお願いします^^。
-
2018年4月26日 4:22 am #2443
中川様
こんばんは、編集担当の加藤です^^
この機能、とてもわかりやすいですね!!!記事を編集しながら、実際にやってみて、いくつか疑問部分がありました。
読者は全員がスマホに強いわけではないので、きっとその部分で引っかかる可能性があります。その部分を補足していただけないでしょうか??
・オフラインからダウンロードした地図を見る方法
画像4と5の間に入れた方が良いと感じました。ダウンロードして渡航した後、地図の表示の仕方がわからない! ということにならないために(笑)
また、こちらのサイトに以下のことが書かれていました。
https://japanese.engadget.com/2016/07/25/iphone-google-iphone-tips/ダウンロードをする際には、注意点が2つあります。1つは、データ容量が大きくなるので、Wi-Fi接続でのダウンロードをすることです。モバイルネットワークを利用したダウンロードも可能ですが、あらかじめ「メニュー」 「オフラインエリア」 「設定」で、「Wi-Fiまたはモバイルネットワーク経由」をオンにしましょう。
中島さんの文章の最後に、「詳しくは以下のリンクを~」と書いてあるので、ザックリした説明でもOKなのですが、最低限伝えておいた方が良い注意事項は書いた方が良いと思いました~。
最終資料の調整をよろしくお願いします^^。
-
2018年4月26日 9:51 am #2445
森村先生、加藤先生、
ご確認いただきありがとうございます。またお手数をおかけしています。
ダウンロード方法ですが、私自身もスマホはすごく苦手で、操作工程が多く複雑なら取り入れてないので、「Wi-Fiまたはモバイルネットワーク経由」と説明すると私にもハードルが高いので簡単に「自宅でインターネットに接続した状態で行います」と元々書いたのですが、太字に変更して文章も書き直しました。
旅先到着後は特別な設定変更やメニュー選択することもなく、そのままGoogleマップを開いて表示される地図そのものがダウンロードされた地図になるのですが(国内同様最初の画像は最後に見た地図で「現在地ボタン」をタップするとダウンロードマップに切り替わります)、オフラインにする手順の画像を追加します。(海外でスマホをオフラインで過ごす方達に向けた提案だったので勝手に省いてしまいました)もしこの画像なしで文章だけでの方がスッキリ流れるのなら画像は削除してください。
再度送らせていただきます。
「タイトル3案」
・GWに海外でGoogleマップをオフラインで見る方法
・GWに向けてGoogleマップをダウロードしよう!
・Googleマップをオフラインで海外で使おう!
扉画像
画像1
本日の担当は在宅で翻訳の仕事をしてます、中島英子です。
海外旅行中はスマホのデータ通信をオフにして過ごしてませんか。カメラを使うためだけにスマホを持ち歩くなんてもったいないですよ!
実はGoogleマップのダウロード機能を利用することで、海外でオフラインの状況でも通信料がかかることなく地図を見ることができるのです。現地のSIMカードやモバイルWifiを手配する煩わしさもありません。
私が先日訪れたハワイを例にあげてご説明してみましょう。
*以下はすべて参考画面です。
通信時、ダウンロード時の状況、またキャッシュ(端末に一時的に保存されたデータ)によって実際の画像と異なる可能性があります。
画像2
ダウンロードは旅行に出かける前、自宅や職場でインターネットに接続した状態で行います。(データ容量が大きいためです)
Googleマップを開き、旅行先を検索します。地図が表示されたら下のバーをタップしましょう。
画像3
ダウンロードのボタンをタップします。
画像4
範囲を調整(ピンチアウト操作で最小限必要な範囲に狭める)してから、もう一度ダウンロードをタップします。ダウンロードが完了したらデータがスマホに保存されます。
画像5
旅先到着後にスマホをオフラインにしましょう。「設定」内の「モバイル通信」を「ローミングオフ」に変更します。このあとにGoogleマップを開いて「現在地ボタン」をタップして表示される地図はダウンロードされたものです。
画像6
あらかじめ地図データをダウンロードしておくことで、オフラインでも地図を見ることができるようになりました。
画像7
事前に滞在予定のホテルや行きたいお店、レストラン等を保存しておくと、ダウンロードマップにも反映され、目的地として使えます。現地では、オフラインでもGPSが機能するので現在地と進行方向が分かり、これがとても便利なのです。
画像8
私はお勧めの「夕焼け鑑賞ポイント」を事前に調べて保存しておき、ガイドブックを持たずにちゃんとたどり着くことができました。
画像9
せっかくの休暇。メールやメッセージはかえって煩わしいですよね。データ通信はおもいきってオフにしましょう。でもそんな時でも出発前にGoogleマップをダウンロードしておけば、身軽に旅ができますよ!
さあ、GWはスマホとパスポートだけで海外に出かけましょう。
中島英子
Instagram: barry_lindfield
*なお、地域によってはダウロード機能は利用できません。
データの保存期間30日を考慮し出発前にダウンロードしてください、またデータの容量は大きいので帰国後削除しましょう。
詳しくは下のリンクをご覧ください。
https://support.google.com/maps/answer/6291838?hl=ja&ref_topic=3092425
以上です。
よろしくお願いいたします。中島
-
2018年4月27日 3:20 am #2459
中島様
修正ありがとうございます^^
記事を本日公開するので、ご確認くださいね。
http://klastyling.com/2018/04/75899429/
便利な役立つ情報の企画はとても良いと思います!!
今後の投稿も楽しみにしております~。
-
2018年4月27日 6:51 am #2460
森村先生、加藤先生
編集をしていただきましてありがとうございます。
掲載記事を見たのですが、オススメの使い方の画像下の文で
「オフラインの地図は経路検索にも対応してます。」と
書き加えてくださっていますが、対応は車のみです。
電車、バスや徒歩の経路検索は現地のネット回線にのってオンラインで
スマホを使わないと出ません、、、。
お手数ですが確認していただけますか。
中島
-
2018年4月27日 7:09 pm #2471
中島さま
失礼しました。
編集担当の、加藤です。
修正しました〜。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。