4月「自由課題」清水陽子先生 (福原弘美)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2021年2級4月課題 4月「自由課題」清水陽子先生 (福原弘美)

  • 投稿者
    投稿
  • #10921

    196hfukuhara
    参加者

    貝賀先生

    今月も宜しくお願い致します。

    今月は

    「晩ご飯  手巻き寿司」をテーマにスタイリングしてみました。

    食器の配置  食材の配置等など 中々 決まらず悩みました。

    32E16FB5-DFC9-449E-A705-00C88542F961ご指導の程 宜しくお願い致します。

     

  • #10929

    kaiga
    参加者

    福原さま

    今月もよろしくお願いいたします。
    4月の課題は「晩ご飯  手巻き寿司」ということで
    テーブルを使ったスタイリングですね^^

    朱のトレイがとても華やかで海老やいくら、ウニの豪華な
    具材が引き立って見えていると思います。

    主役の後ろ側にもしっかり気を配って撮影されていて、
    手巻き寿司を楽しむ雰囲気がしっかり伝わってくると思いました。

    今回、パッと見た時に一番目が行くのが実は「いくら」なんです。
    いくらがちょうど写真の真ん中あたりにあり、全体がしっかり入っている
    アイテムなのでいくらが主役だったら今の配置でも良いのですが、
    ピントを見ると海老のところにピントが来ているので、
    こちらを主役にするならば海老のお皿の方をもっとしっかり見せて
    あげた方が良いと思いました。

    image2

    主役が一番下に来ている時には、主役の下に余白を入れてあげる方が
    主役が引き立って見えるので、下をゆったりさせるとお皿の位置はもう少し
    上にあがる感じになるでしょうか。

    引いて撮影した場合には主役はあまり切らずに、きってもちょっとだけ
    端っこを切るくらいが良いと思います。

    今回、朱のトレイを使っているので、木のカッティングボードは
    外してあげた方がスッキリ見えるかな、と思いました。
    トレイを外すと、後ろの海苔などをもっと手前に持ってこれるので
    後ろをたくさん入れなくても大丈夫だと思います。

    今回のポイントは
    ・引いて撮影する際は主役はあまり切らない
    ・主役が一番下の場合には下に余白を入れる

    この2つがポイントになるでしょうか。

    撮り直しは難しいと思いますので、
    次回以降の参考にしてくださいね!

    光や色はとてもキレイに撮影されていますし、
    パキッとした光で具材が美味しそうに見えていると思います^^
    奥行き感を感じるスタイリングもとても素敵なので
    全体のスタイリングは今の感じでばっちりです♪

    貝賀

  • #10940

    196hfukuhara
    参加者

    貝賀先生

    こんにちは(^^)

    ・引いて撮影する際は主役はあまり切らない
    ・主役が一番下の場合には下に余白を入れる

    来月の課題 意識して撮影するようにします。

    5月も宜しくお願い致します。

このトピックに返信するにはログインが必要です。