フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ4月 › ★最終資料 「母の日にもおススメ!香りの花束タッジーマッジー」
-
投稿者投稿
-
2018年4月27日 10:33 pm #2477
森村先生
いつもご指導ありがとうございます。
今月も掲載して頂けるということで、わくわくしております!
遅くなりましたが、画像等こちらへ投稿させて頂きますのでご確認よろしくお願い致します。
講座の時にお話しに出ていた時間が前後している件、私なりに考えてみたのですが、【画像9】のお母さんに渡している画像を省いたらどうでしょうか。
【画像6】で完成し、【画像7】と【画像8】で「この花束はお母さんにはこんな風に楽しんでもらったり、こんな風に贈り物に添えたりできるんですよ」という例を紹介し、締めカットで「さて出来上がったタッジーマッジーにメッセージを添えてお母さんの所へ届けよう」と出来上がったタッジーマッジーを、お母さんが喜ぶ顔を思い浮かべながらテーブルに置いた所のイメージで締める。という感じです。
とりあえずは元のまま投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。【タイトル】
「母の日に贈る、香りの花束タッジーマッジー」「母の日にもおススメ!香りの花束タッジーマッジー」
「簡単!お花の香りを楽しむタッジーマッジー」
【扉画像】
本日の担当は、
お花と雑貨の店inthefieldの主宰している、小倉祐子です。
暮らしの中で気軽にお花を楽しむレッスンをしたり、心が豊かになる雑貨や着心地の良いお洋服などご紹介しています。【画像1】
新緑が美しい季節がやってきましたね。
バラ、芍薬といった香りのよいお花が花屋さんで種類多く並び始め、ちょうどお庭のハーブも生育旺盛になり始める今、香りを楽しむ花束、「タッジーマッジー」を作ってみませんか?
母の日の贈り物にもぴったりなのでぜひトライしてみて下さいね!「タッジーマッジー」は香りのよい花達をメインに、ハーブなどでまとめた花束。今回は誰でもできるよう小さめサイズの作り方をご紹介します。
【画像2】
*材料*
バラ(2種類)・芍薬・ミント・レモンバーム・ローズマリー・ローズゼラニウム
(メインのお花は各1本ずつ、ハーブは1~2本ずつ適宜)【画像3】
主役のお花3種は、左から芍薬、バラ(イブピアジェ・ジュビリーセレブレーション)。
うっとりするような香り、花びらの重なり方も素敵です。お花は手に入るもので臨機応変にセレクトして下さい。迷ったら「いい香りがするお花」を意識して、お花屋さんにも相談してみましょう。バラやハーブがお庭にある方はぜひ身近にあるものを利用して下さい。
*必要な道具など*
花切りハサミ・麻紐・ラッピング用の紙・ラフィア・
【画像4】① それぞれの花材の下葉を取り除きます。(手で握る部分のみ)
② バラ・芍薬・カーネーションを三角形の位置関係になるようにまとめる。
③ ハーブをお花の回りに入れていく。
④ ぐるりと回りを囲むようにハーブをたっぷり入れたらタッジーマッジーの完成です。
【画像5】⑤ 手で握っていた辺りを麻紐で結びます。
⑥ 切り口をキッチンペーパーなどでくるみ、水で濡らし、その上からビニール袋をかぶせて水分が出てこないよう口元をテープで巻きます。
⑦ お花のイメージに合うラッピングペーパーを用意し包みます。今回は薄手のワックスペーパーとラフィアを選びました。
⑧ 最後はラフィアをリボン結びして完成です。今回はローズマリーの小枝をワンポイントにホチキスでつけてみました。
【画像6】【画像7】
出来上がったタッジーマッジーは、
こんな風にかごに入れ、小物と組み合わせてプレゼントするのもお勧めです。【画像8】
タッジーマッジーは逆さ吊りにしてドライフラワーにしながら、生花からドライへと移り変わる様子を楽しんで頂くことができるのもお勧めポイント。今回ご紹介したお花はどれもドライフラワーに適していますので、そのままよい香りのドライブーケにすることができます。
キッチンで使えるハーブ(ミントやローズマリーなど)を忍ばせておくと、お料理に必要な時ちぎって使ったり便利です。【画像9】
中世のヨーロッパでは、魔除けや伝染病から身を守る為にタッジーマッジーを持ち歩いたり、花言葉に思いを込めて恋人達が贈り合ったりしていたという言い伝えもあるようです。【画像10】
お花を束ねながら、作り手もとっても癒される時間を過ごせるタッジーマッジーづくり。今年の母の日はぜひこの小さな花束にトライしてみて下さいね。以上です。
宜しくお願い致します。
小倉祐子
-
2018年5月1日 12:48 am #2535
小倉さま
とても素敵な作品がまとまってよかったです^^
構成も検討していただきありがとうございます。確かに9を省いてもよさそうですね。
時系列は合っていた方が、より伝わりやすいです。★最終資料にするときに、9は省いてお願いします。
写真は完成なのでこのまま最終に進んでくださいませ^^
それと、最後に文章確認してもらえますが
ひとつ拝見していて気になったのが・・・「タッジーマッジー」という言葉なのですが
私は初めて聞いたので、検索してみました。検索したら、あまり検索数も出てこなくて。
お花の世界では知られているのかもですが
一般的には知られてなさそうなのでした。冒頭に
「タッジーマッジー」を作ってみませんか?の一文を拝見して「何のことだろう??」
と思う方も多そうなのでみんな知らないと思って
文章を進めた方がより親切と思いました^^では、続きは構成チェックにて。
次の作品も楽しみにしております。
森村
-
2018年5月2日 4:05 pm #2563
森村先生 加藤様
最終資料として投稿させて頂きます。
タッジーマッジーについてはあまり知られていないということを前提にして、文章の方
少し変えてみました。
お世話お掛けして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。【タイトル】
「母の日に贈る、香りの花束タッジーマッジー」
「母の日にもおススメ!香りの花束タッジーマッジー」
「簡単!お花の香りを楽しむタッジーマッジー」【扉画像】
本日の担当は、
岐阜でお花と雑貨の店inthefieldの主宰している、小倉祐子です。
暮らしの中で気軽にお花を楽しむレッスンをしたり、心が豊かになる雑貨や着心地の良いお洋服などご紹介しています。【画像1】
新緑が美しい季節がやってきましたね。
バラ、芍薬といった香りのよいお花が花屋さんで種類多く並び始め、ちょうどお庭のハーブも生育旺盛になり始める今、香りを楽しむ花束、「タッジーマッジー」を作ってみませんか?
「タッジーマッジー」は香りのよいお花やハーブなどでまとめた小さな花束のことを言います。ハーブの中には虫よけや抗菌などの作用があるものがあり、中世のヨーロッパの人達は伝染病から身を守る為の魔除けとして「タッジーマッジー」を持ち歩いていました。
その後ハーブの花言葉に思いを託し、恋人達が贈り合うのが流行したロマンティックな時代があったそうですよ。
香りの花束「タッジーマッジー」はいつも忙しいお母さんへの癒しのプレゼントとしてもぴったりなので、ぜひトライしてみて下さいね!【画像2】
*材料*
バラ(2種類)・芍薬・ミント・レモンバーム・ローズマリー・ローズゼラニウム
(メインのお花は3本程度、ハーブは1~2本ずつ適宜)
【画像3】
主役のお花3種は、左から芍薬、バラ(イブピアジェ・ジュビリーセレブレーション)。
うっとりするような香り、花びらの重なり方も素敵です。
お花は手に入るもので臨機応変にセレクトして下さい。迷ったら「いい香りがするお花」を意識して、お花屋さんにも相談してみましょう。
お庭のバラやハーブが使える方は、ぜひそちらを使って下さいね。*必要な道具など*
花切りハサミ・麻紐・ラッピング用の紙・ラフィア・
【画像4】
① それぞれの花材の下葉を取り除きます。(手で握る部分のみ)
② バラ・芍薬・カーネーションを三角形の位置関係になるようにまとめる。
③ ハーブをお花の回りに入れていく。
④ ぐるりと回りを囲むようにハーブをたっぷり入れたらタッジーマッジーの完成。
【画像5】
⑤ 手で握っていた辺りを麻紐で結びます。
⑥ 切り口をキッチンペーパーなどでくるみ、水で濡らし、その上からビニール袋をかぶせて水分が出てこないよう口元をテープで巻きます。
⑦ お花のイメージに合うラッピングペーパーを用意し包みます。今回は薄手のワックスペーパーとラフィアを選びました。
⑧ 最後はラフィアをリボン結びして完成です。今回はローズマリーの小枝をワンポイントにホチキスでつけてみました。
【画像6】【画像7】
出来上がったタッジーマッジーは、
こんな風にかごに入れ、小物と組み合わせてプレゼントするのもお勧めです。【画像8】
タッジーマッジーは逆さ吊りにしてドライフラワーにしながら、生花からドライへと移り変わる様子を楽しんで頂くことができるのもお勧めポイント。今回ご紹介したお花はどれもドライフラワーに適していますので、そのままよい香りのドライブーケにすることができます。
キッチンで使えるハーブ(ミントやローズマリーなど)を忍ばせておくと、お料理に必要な時ちぎって使ったり便利です。【画像9】
お花を束ねる方も、良い香りに癒されるタッジーマッジーづくり。今年の母の日はぜひこの小さな花束にトライしてみて下さいね。以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
小倉祐子
-
2018年5月3日 6:00 am #2569
編集担当の加藤です。
クレジットが抜けているので
よろしくお願いします~(^_^;)
。
-
2018年5月3日 9:56 am #2571
加藤 様
いつもお世話になっております。
お知らせありがとうございます。抜けていて申し訳ありませんでした…(汗)
最後に追加しますので、宜しくお願い致します!
【扉画像】
【タイトル】
「母の日に贈る、香りの花束タッジーマッジー」
「母の日にもおススメ!香りの花束タッジーマッジー」
「簡単!お花の香りを楽しむタッジーマッジー」本日の担当は、
岐阜でお花と雑貨の店inthefieldの主宰している、小倉祐子です。
暮らしの中で気軽にお花を楽しむレッスンをしたり、心が豊かになる雑貨や着心地の良いお洋服などご紹介しています。
【画像1】新緑が美しい季節がやってきましたね。
バラ、芍薬といった香りのよいお花が花屋さんで種類多く並び始め、ちょうどお庭のハーブも生育旺盛になり始める今、香りを楽しむ花束、「タッジーマッジー」を作ってみませんか?
「タッジーマッジー」は香りのよいお花やハーブなどでまとめた小さな花束のことを言います。
ハーブの中には虫よけや抗菌などの作用があるものがあり、中世のヨーロッパの人達は伝染病から身を守る為の魔除けとして「タッジーマッジー」を持ち歩いていました。
その後ハーブの花言葉に思いを託し、恋人達が贈り合うのが流行したロマンティックな時代があったそうですよ。
香りの花束「タッジーマッジー」はいつも忙しいお母さんへの癒しのプレゼントとしてもぴったりなので、ぜひトライしてみて下さいね!
【画像2】*材料*
バラ(2種類)・芍薬・ミント・レモンバーム・ローズマリー・ローズゼラニウム
(メインのお花は3本程度、ハーブは1~2本ずつ適宜)
【画像3】主役のお花3種は、左から芍薬、バラ(イブピアジェ・ジュビリーセレブレーション)。
うっとりするような香り、花びらの重なり方も素敵です。
お花は手に入るもので臨機応変にセレクトして下さい。迷ったら「いい香りがするお花」を意識して、お花屋さんにも相談してみましょう。
お庭のバラやハーブが使える方は、ぜひそちらを使って下さいね。
*必要な道具など*
花切りハサミ・麻紐・ラッピング用の紙・ラフィア
・
【画像4】① それぞれの花材の下葉を取り除きます。(手で握る部分のみ)
② バラ・芍薬・カーネーションを三角形の位置関係になるようにまとめる。
③ ハーブをお花の回りに入れていく。
④ ぐるりと回りを囲むようにハーブをたっぷり入れたらタッジーマッジーの完成。
【画像5】⑤ 手で握っていた辺りを麻紐で結びます。
⑥ 切り口をキッチンペーパーなどでくるみ、水で濡らし、その上からビニール袋をかぶせて水分が出てこないよう口元をテープで巻きます。
⑦ お花のイメージに合うラッピングペーパーを用意し包みます。今回は薄手のワックスペーパーとラフィアを選びました。
⑧ 最後はラフィアをリボン結びして完成です。今回はローズマリーの小枝をワンポイントにホチキスでつけてみました。
【画像6】【画像7】
出来上がったタッジーマッジーは、
こんな風にかごに入れ、小物と組み合わせてプレゼントするのもお勧めです。
【画像8】タッジーマッジーは逆さ吊りにしてドライフラワーにしながら、生花からドライへと移り変わる様子を楽しんで頂くことができるのもお勧めポイント。今回ご紹介したお花はどれもドライフラワーに適していますので、そのままよい香りのドライブーケにすることができます。
キッチンで使えるハーブ(ミントやローズマリーなど)を忍ばせておくと、お料理に必要な時ちぎって使ったり便利です。
【画像9】お花を束ねる方も、良い香りに癒されるタッジーマッジーづくり。今年の母の日はぜひこの小さな花束にトライしてみて下さいね。
flower・zakka・clothes inthefieldhttp://www.inthe-field.com/index.htm
instagram
https://www.instagram.com/inthefield_/
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。小倉祐子
-
2018年5月3日 9:51 pm #2576
小倉様
追加、ありがとうございます^^
明日、公開させていただきますね♪加藤
-
2018年5月4日 8:55 am #2577
加藤様
公開して頂いた記事、ドキドキしながら見てまいりました^^
私の未熟な文章を、読む人に親切で解りやすくまとめて頂きありがとうございました。
とても勉強になります。
また掲載して頂けるよう、頑張って課題に取り組みたいと思います!
今後ともよろしくお願い致します。
小倉
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。