★最終資料 4月 100円ダイソーフォトフレームで子どもの賞状の飾り方 津山朱実

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料 4月 100円ダイソーフォトフレームで子どもの賞状の飾り方 津山朱実

  • 投稿者
    投稿
  • #2161

    匿名

    森村先生

    マキ子様

    こんばんわ!先日は書籍化MG skype で参加させていただきありがとうございました。

    今月もよろしくお願いいたします。

    暮らしと思い出をととのえる

    子どもの○○を整理収納する第三弾。今回は賞状編です。

     

    タイトル

    ・100円ダイソーフォトフレームを使った子どもの賞状の飾り方

    ・プチプラでも大丈夫!インテリアのイメージを壊さない賞状の飾り方

    ・昭和にならない!イマドキな賞状の飾り方

    IMG_6492re640 tobira

    トップ

    IMG_6492re640

    この3月に中学を卒業した三男の卒業証書をながめていて・・・はて?
    上の子の卒業証書はどこへ行ったんだっけ?

    と、ガサツなアラフィフかぁさんの私。

    絵の作品と共に入っていたことを思い出し取りだしてみたら色々出てきました。

    絵画や書道のコンクール、スポーツ大会などの賞状
    また、日々の努力を誉めてくれる
    漢字テスト連続10回パーフェクト賞とか、
    マラソン大会完走賞 とか 記録賞とか、
    果ては委員会の任命書などなど、

    本当にさまざまです。

    さすがに全部、飾っておくのは
    「スペースがなくて ぜっったい無理~。」

    捨てちゃおうかな~どうしようかな~
    と悩んでいたところ、
    卒業証書はあっさりと、「飾らなくていいよ。ケースもいらない」と子供たち。

    そんな中で、唯一三男だけは
    記録証は飾りたいかな~とポツリ。

    でも賞状って、額縁に入れると
    いきなり
    昭和っぽくて、インテリアに合わなくなりますよね。
    我が家の住宅事情も考えると、飾るスペースも限られているから、全部飾るのは不可能。

    そうかい、そうかい。
    それじゃ、ちょっとかあさん 知恵を絞りました。

    image2re640
    これなら、オシャレになる!
    と確信したのは、ダイソーのフォトフレーム

    あちらこちらのぷちぷらblogでそのまま飾ってもおしゃれにまとまる! と話題になったフレームです。

    IMG_6462re640 文字入り記録証は賞状と違ってサイズがまちまち。
    A4だったり、B5だったり、それよりも小さかったり。
    代表的なサイズがB5だったので、B5をメインにして説明したいと思います。

    B5サイズの記録証をコピー機で65%に縮小します。

    これでポストカードサイズになります。
    55%に縮小するとL判サイズになります。

    IMG_6464re640
    コピーができたら、フレームのサイズに合うようにします。

    IMG_6473re640
    フレームの中に入っている「紙」を型紙替わりにしてラインを引きます。

    IMG_6474re640

    ラインが引けました。

    IMG_6485re640
    ラインの通りにカッターで切ります。

    IMG_6488re640
    フレームの中にいれて、できあがりです。

    IMG_6500re640

    デスク脇の壁に飾ってみてはいかがでしょうか。

    もちろん!

    子供の描いた絵と一緒に飾っても素敵です。

    よろしかったら試してみてください。

    スタイリング&撮影

    インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー

    つやまあけみ

    暮らしと思い出をととのえる

    blog:https://ameblo.jp/tatazumai-decor/

    home&interior たたずまい decor
    HP:http://tatazumai-decor.com/

     

    instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/

     

    以上になります。

    もう一つ、賞状の整理収納アイディアを投稿致します。

    合わせてアドバイスお願いいたします。

    よろしくお願いいたします。

    津山朱実

  • #2206

    morimura
    参加者

    津山さま

    賞状編!いいですね ^^
    (それにしても、息子さんの賞状が多くて
    スゴイですね~!!)

    扉 OK

    トップ ピントがきていませんでした

    ここから写真番号ありませんが
    次回からふってくださいね~。
    一応ここから1枚目に

    1枚目 ピントきてませんね~

    2枚目 OK

    3枚目 OK

    4枚目 OK

    5枚目 OK

    6.7枚目 ピント甘いのでシャープ

    〆カット 賞状のフィルム(カバー?)は
    はずした方がベターです。反射してます!

    ピントが来てないのはNGなので
    調整がんばってくださいね^^

    森村
    スタイリングはOKなのでもったいなかったかと。

    • #2223

      匿名

      森村先生

      マキ子様

      こんにちは!再撮影と調整致しました。確認お願いいたします。

      ↓↓

       

      暮らしと思い出をととのえる

      子どもの○○を整理収納する第三弾。今回は賞状編です。

       

      タイトル

      ・100円ダイソーフォトフレームを使った子どもの賞状の飾り方

      ・プチプラでも大丈夫!インテリアのイメージを壊さない賞状の飾り方

      ・昭和にならない!イマドキな賞状の飾り方

      IMG_6492re640 tobira

      トップ

      撮影しなおしました。

      IMG_6698re640

       

       

      この3月に中学を卒業した三男の卒業証書をながめていて・・・はて?
      上の子の卒業証書はどこへ行ったんだっけ?

      と、ガサツなアラフィフかぁさんの私。

      絵の作品と共に入っていたことを思い出し取りだしてみたら色々出てきました。

      絵画や書道のコンクール、スポーツ大会などの賞状
      また、日々の努力を誉めてくれる
      漢字テスト連続10回パーフェクト賞とか、
      マラソン大会完走賞 とか 記録賞とか、
      果ては委員会の任命書などなど、

      本当にさまざまです。

      さすがに全部、飾っておくのは
      「スペースがなくて ぜっったい無理~。」

      捨てちゃおうかな~どうしようかな~
      と悩んでいたところ、
      卒業証書はあっさりと、「飾らなくていいよ。ケースもいらない」と子供たち。

      そんな中で、唯一三男だけは
      記録証は飾りたいかな~とポツリ。

      でも賞状って、額縁に入れると
      いきなり
      昭和っぽくて、インテリアに合わなくなりますよね。
      我が家の住宅事情も考えると、飾るスペースも限られているから、全部飾るのは不可能。

      そうかい、そうかい。
      それじゃ、ちょっとかあさん 知恵を絞りました。

      1、撮影し直しました。

      IMG_6705re640

      これなら、オシャレになる!
      と確信したのは、ダイソーのフォトフレーム

      1つ108円

      ダイソーurl:

      2、追加写真、サイズを入れてみました。

      IMG_6705re640 文字入り

      あちらこちらのぷちぷらblogでそのまま飾ってもおしゃれにまとまる! と話題になったフレームです。

      サイズは2Lサイズ、ポストカードサイズ、Lサイズの3種類です。

      3OKいただきました

      IMG_6462re640 文字入り記録証は賞状と違ってサイズがまちまち。
      A4だったり、B5だったり、それよりも小さかったり。
      代表的なサイズがB5だったので、B5をメインにして説明したいと思います。

      B5サイズの記録証をコピー機で65%に縮小します。

      これでポストカードサイズになります。
      55%に縮小するとL判サイズになります。

      4、OKいただきました。

      IMG_6464re640
      コピーができたら、フレームのサイズに合うようにします。

      5、OKいただきました。

      IMG_6473re640
      フレームの中に入っている「紙」を型紙替わりにしてラインを引きます。

      6、OKいただきました。

      IMG_6474re640

      ラインが引けました。

      7、OKいただきました。

      IMG_6485re640
      ラインの通りにカッターで切ります。

      8、撮り直ししました。

      IMG_6488re640-22

      フレームの中にいれて、できあがりです。

      9、〆カット 撮り直ししました。

      IMG_6685re640

       

      デスク脇の壁に飾ってみてはいかがでしょうか。

      もちろん!

      子供の描いた絵と一緒に飾っても素敵です。

      よろしかったら試してみてください。

      スタイリング&撮影

      インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー

      つやまあけみ

      暮らしと思い出をととのえる

      blog:https://ameblo.jp/tatazumai-decor/

      home&interior たたずまい decor
      HP:http://tatazumai-decor.com/

       

      instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/

       

      以上になります。

      もう一つ、賞状の整理収納アイディア、扉写真等 もろもろ見せ方悩んでいます。

      なんだかいまいち~ぱっとビジュアルが頭の中に浮かばなくて。(汗)

      取り急ぎこちらは確認お願いいたします。

      よろしくお願いいたします。

      津山朱実

  • #2234

    morimura
    参加者

    津山さま

    調整できてよかったです。

    が、トップ画像
    ピントがぜんぜん来てないようです。><
    写真のセレクトが前のままかもしれませんね・・・

    1もシャープを

    〆カットもきていないようで・・・

    トップは正直スマフォの方がピントくるのでないかと。
    全部にピントなので。
    カメラの調子がよくなさそうですし^^;

    〆カットも元画像を拡大して
    シャープかけてから指定サイズにしてみてください~。

    縮小してからシャープよりも
    少しパキッとできると思います!

     

    森村

    • #2241

      匿名

      森村先生

      マキ子様

      こんにちは!再々調整致しました。確認お願いいたします。

      ↓↓

       

      暮らしと思い出をととのえる

      子どもの○○を整理収納する第三弾。今回は賞状編です。

       

      タイトル

      ・100円ダイソーフォトフレームを使った子どもの賞状の飾り方

      ・プチプラでも大丈夫!インテリアのイメージを壊さない賞状の飾り方

      ・昭和にならない!イマドキな賞状の飾り方

      IMG_6492re640 tobira

      トップ

      写真は1回目から撮り直ししています。

      調整してみました

      IMG_6698re640-24con

      すこし、良くなったでしょうか。

       

       

      この3月に中学を卒業した三男の卒業証書をながめていて・・・はて?
      上の子の卒業証書はどこへ行ったんだっけ?

      と、ガサツなアラフィフかぁさんの私。

      絵の作品と共に入っていたことを思い出し取りだしてみたら色々出てきました。

      絵画や書道のコンクール、スポーツ大会などの賞状
      また、日々の努力を誉めてくれる
      漢字テスト連続10回パーフェクト賞とか、
      マラソン大会完走賞 とか 記録賞とか、
      果ては委員会の任命書などなど、

      本当にさまざまです。

      さすがに全部、飾っておくのは
      「スペースがなくて ぜっったい無理~。」

      捨てちゃおうかな~どうしようかな~
      と悩んでいたところ、
      卒業証書はあっさりと、「飾らなくていいよ。ケースもいらない」と子供たち。

      そんな中で、唯一三男だけは
      記録証は飾りたいかな~とポツリ。

      でも賞状って、額縁に入れると
      いきなり
      昭和っぽくて、インテリアに合わなくなりますよね。
      我が家の住宅事情も考えると、飾るスペースも限られているから、全部飾るのは不可能。

      そうかい、そうかい。
      それじゃ、ちょっとかあさん 知恵を絞りました。

      1、撮影し直しました。←調整しました。

      IMG_6704re640-22

      これなら、オシャレになる!
      と確信したのは、ダイソーのフォトフレーム

      1つ108円

      ダイソーurl:

      2、追加写真、サイズを入れてみました。

      IMG_6705re640 文字入り

      あちらこちらのぷちぷらblogでそのまま飾ってもおしゃれにまとまる! と話題になったフレームです。

      サイズは2Lサイズ、ポストカードサイズ、Lサイズの3種類です。

      3OKいただきました

      IMG_6462re640 文字入り記録証は賞状と違ってサイズがまちまち。
      A4だったり、B5だったり、それよりも小さかったり。
      代表的なサイズがB5だったので、B5をメインにして説明したいと思います。

      B5サイズの記録証をコピー機で65%に縮小します。

      これでポストカードサイズになります。
      55%に縮小するとL判サイズになります。

      4、OKいただきました。

      IMG_6464re640
      コピーができたら、フレームのサイズに合うようにします。

      5、OKいただきました。

      IMG_6473re640
      フレームの中に入っている「紙」を型紙替わりにしてラインを引きます。

      6、OKいただきました。

      IMG_6474re640

      ラインが引けました。

      7、OKいただきました。

      IMG_6485re640
      ラインの通りにカッターで切ります。

      8、撮り直ししました。

      IMG_6488re640-22

      フレームの中にいれて、できあがりです。

      9、〆カット 撮り直ししました。← 調整しました。

      IMG_6685re640-110

       

       

      デスク脇の壁に飾ってみてはいかがでしょうか。

      もちろん!

      子供の描いた絵と一緒に飾っても素敵です。

      よろしかったら試してみてください。

      スタイリング&撮影

      インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー

      つやまあけみ

      暮らしと思い出をととのえる

      blog:https://ameblo.jp/tatazumai-decor/

      home&interior たたずまい decor
      HP:http://tatazumai-decor.com/

       

      instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/

       

      以上になります。

      色々調整しましたが、これが限界かもしれません。(汗)

      申し訳ありません。クラスタ未掲載でもブログに載せますのでその時はご連絡ください。

      よろしくお願いいたします。

      津山朱実

  • #2292

    morimura
    参加者

    津山さま

     

    調整お疲れ様です~。

    ちょっと撮り直しの2枚もまだもやっと感が気になって・・・。

    南都先生と相談して、この2枚の実画像データを

    お送りいただけますか?送り先ご連絡します~。

    冷蔵庫の写真ももやっとで、処理の仕方等相談できたらと。

    森村

     

     

  • #2309

    morimura
    参加者

    津山さま

     

    2枚添付しますね。

    こちらに差し替えて、最終資料に進んでくださいませ~。

    森村

     

    IMG_6685ppp 640

     

    IMG_6698ppp640

    • #2327

      匿名

      「こちらが最終資料になります。」

      森村先生

      マキ子様

      こんにちは!

      森村先生、南都先生、原田さん 今回は大変お世話になりました。

      たくさんのサポート本当に感謝いたします。ありがとうございました。

      最終資料提出させて頂きます。

      よろしくお願い致します。

       

      ↓↓

       

      暮らしと思い出をととのえる

      子どもの○○を整理収納する第三弾。今回は賞状編です。

       

      タイトル

      ・100均収納術ダイソーフォトフレームを使った「子どもの賞状」の飾り方

      ・プチプラでも大丈夫!インテリアのイメージを壊さない「賞状」の飾り方

      ・100均収納術 昭和にならない!イマドキな「賞状」を飾るアイディア

      IMG_6492re640 tobira

      トップ

      写真差し替えしました。(息子の名前を消しています。)

       

      6e7k63nphn9qbcevwpcbkveoop7nh0ql 名前消

      おはようございます。

      フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んで下さりありがとうございます。

      本日の担当は、

      インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーのつやまあけみです。

      https://ameblo.jp/tatazumai-decor/entry-12317306439.html

       

      わが家には4人の子ども(男・女・男・男)がいます。

      この3月に中学を卒業した三男の卒業証書をながめていて・・・はて?
      上の子の卒業証書や賞状はどこへ行ったんだっけ?

      と、記憶の糸を探れないほど、ガサツなアラフィフかぁさんの私。

      絵の作品と共に入っていたことを思い出し探してみたら色々出てきました。

      絵画や書道のコンクール、スポーツ大会などの賞状
      また、日々の努力を誉めてくれる
      漢字テスト連続10回パーフェクト賞とか、
      マラソン大会完走賞 とか 記録賞とか、
      果ては委員会の任命書などなど、本当にさまざまです。

      さすがに全部、飾っておくのは「スペースがなくて ぜっったい無理~。」

      捨てちゃおうかな~どうしようかな~と悩んでいたところ、
      卒業証書はあっさりと、「飾らなくていいよ。ケースもいらない」と子供たち。

      そんな中で、唯一三男だけは
      記録証は飾りたいかな~とポツリ。

      でも賞状類って、額縁に入れるといきなり昭和っぽくなって、インテリアに合わなくなりますよね。

      そりゃ困る!ということで、そうかい、そうかい。
      それじゃ、インテリアコーディネ―ターかあさん ちょいと知恵を絞りました。

       

      IMG_6704re640-22

      これなら、オシャレになる!
      と確信したのは、ダイソーのフォトフレーム

      1つ108円

      ダイソー:https://www.daiso-sangyo.co.jp/

       

      IMG_6705re640 文字入り

      他のプチプラ記事のblogでそのまま飾ってもおしゃれにまとまる! と話題になったフレームです。

      今回使ったサイズは2Lサイズ、ポストカードサイズ、Lサイズの3種類です。

      また、記録証はA4だったり、B5だったり、それよりも小さかったりサイズがバラバラでした。
      その中でも代表的なサイズがB5だったので、B5サイズをメインにして説明したいと思います。

       

      作り方はこちらです。

       

      IMG_6462re640 文字入り

      STEP 1

      B5サイズの記録証をコピー機で65%に縮小します。

      これでポストカードサイズになります。
      55%に縮小するとL判サイズになります。

      IMG_6464re640
      STEP 2

      コピーができたら、フレームのサイズに合うようにします。

       

      IMG_6473re640
      STEP 3

      フレームの中に入っている「紙」を型紙替わりにしてラインを引きます。

       

      IMG_6474re640

      STEP 4

      四角くラインが引けました。

       

      IMG_6485re640
      STEP5

      ラインの通りにカッターで切ります。

       

      IMG_6488re640-22

      STEP6

      フレームの中にいれて、できあがりです。

      〆カット 差し替えしました。(名前は消しました。)

      r2zo1ea7fdh3f78avnnjvn2yegcqbt27 トリミング

      三男の希望だったので、デスク脇の壁に飾ってみました。

      もちろん!子供の描いた絵と一緒に飾っても素敵ですね。

      週末からゴールデンウィークもスタートします。

      お子さんと一緒に賞状の整理整頓とディスプレイをやってみてはいかがでしょうか。

       

       

      スタイリング&撮影

      インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー

      つやまあけみ

      暮らしと思い出をととのえる

      blog:https://ameblo.jp/tatazumai-decor/

      home&interior たたずまい decor
      HP:http://tatazumai-decor.com/

       

      instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/

       

      子どもの作品、思い出をととのえる記事はこちらもどうぞ。

       

      IMG_6105re150

      100均収納術!「子どものメダル」を飾る壁面収納アイディア

      http://klastyling.com/2018/04/75628013/

       

      IMG_5999re150

      100均収納術 ダイソー「マグネットケース」で「子どものメダル」を整理

      http://klastyling.com/2018/04/75628012/

       

      IMG_5241修正re150

      「捨てられない子どもの作品を整理♪壁に穴を開けず可愛く飾る方法」

      http://klastyling.com/2018/03/75412437/

       

      IMG_4753re150

      「捨てられない子どもの作品を整理♪海外インテリア風に飾る方法」

      http://klastyling.com/2018/01/74728064/

      IMG_0446-33re150

      「思い出の品を素敵に活用♪ 古切手をイースターのインテリアに」

      http://klastyling.com/2017/04/70381953/

       

       

       

      以上になります。

      よろしくお願いいたします。

      津山朱実

このトピックに返信するにはログインが必要です。