フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 津山朱実 夏になる前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
-
投稿者投稿
-
2018年4月17日 12:53 am #2228
匿名森村先生
マキ子様
おはようございます!連投失礼いたします。
どうしてもやりたかったことなので、記事に書いてみようと思いました。
もうすでに一般的かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
↓ ↓
扉
トップ
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
冬でも「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと氷を作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も ワサワサいます。(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時はケースだけおそうじすればいいや~と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、 自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、 専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2
早速使ってみました。
自動製氷機の水や氷を取り除きます。 浄水フィルターも外しておきます。
3
蓋をはずして、水400mlを入れます。
4
次に、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
5
ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
6
水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
7
その後は冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、メモを貼っておきました。
8
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンクの氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので購入した新しいフィル― もセットしました。
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターは実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
8
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、 夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りたいと思います。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decorブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
2018年4月17日 3:50 pm #2235
津山さま
この日常ネタいいですね!!!!
一般的なのですか??喜ばれると思います~^^
スタイリングはどれもいい感じでした!
ピントですが 3が全く来ていなくて。
7の組写真ですが
これもピントが来ていなく見えて。
一番右の「Cleaning」が全く読めてませんでした。
たぶんそうだろうと思って書きました^^元画像を拡大してみてください~。
元がもう少しピント来ていたら
縮小する前にシャープを先に対応してくださいね。8も確認してください。
扉が文字にきちんとピント来ているので
他は画処理で対応できる範囲かな~と思ってます。見せ方とスタイリングはとっても分かりやすかったです^^
余談ですが、
私は製氷機に浄水器の水を入れてたのですが
水道水でないと×とTVで知って衝撃でした。浄水器の水だとすぐカビるのですね。
今は注意しています^^これも試してみようと思いました^^
森村
-
2018年4月17日 8:18 pm #2248
匿名森村先生
マキ子様
お世話になっております。
調整いたしました。
3の写真がピントが合ってないとのことでしたが、2の写真かな?
と思い、違う写真に変更して調整しました。
3の写真も違う写真にしていました。
7は組み写真をやめてシンプルに1枚に変更しました。
8も調整してみました。
ご確認お願いいたします。
ご確認お願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
↓ ↓
扉
トップ
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
冬でも「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと氷を作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も ワサワサいます。(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時はケースだけおそうじすればいいや~と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、 自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、 専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2
写真を変更しました。
早速使ってみました。
自動製氷機の水や氷を取り除きます。 浄水フィルターも外しておきます。
3 写真を変えて調整しました。
蓋をはずして、水400mlを入れます。
4
次に、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
5
ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
6
水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
7 写真を1枚にしました。
その後は冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、メモを貼っておきました。
8 調整しました。
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンクの氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので購入した新しいフィル― もセットしました。
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターは実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
8
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、 夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りたいと思います。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decorブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
調整できる限りいたしましたので確認よろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年4月18日 5:20 am #2252
あけみさま
こういう記事、待っていました~!!!すごく役立つと思います^^
また、この記事の続編として、冷蔵庫の中の収納アイデア記事もかいていただけると嬉しいです~ご検討くださいね。
あと、梅雨の時期はシンク下の収納がかび臭くなりますよね 汗
シンク下の収納術なども読んでみたいな。と思いました。もし書けそうなら、そちらのお待ちしています♪
-
2018年4月18日 8:28 am #2254
匿名マキ子さま
おはようございます!
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
冷蔵庫ですが、昨年ブログに1度記事を書いていて、(よろしかったらご覧ください♪)
https://ameblo.jp/tatazumai-decor/entry-12312548016.html
こちらをリメイク記事にずる形でも大丈夫ですか。
6人家族ですがあまりパンパンではなく(笑)
こちらの「自動製氷機のお掃除」がクラスタイリングに掲載されたときに冷蔵庫記事をブログ内でリンクさせようと思っていました。
シンク下は私もやりたいな~と思っている事項です。
梅雨前にお掃除、臭い除去も考えてみます。
シンク下収納は、イマドキの引出しタイプではなく、観音開きの扉です。
奥行があって使いづらい、
奥の方に何を入れてる?とか、取り出しやすさとか、ちょっと考えてみます。
冷蔵庫ネタの件、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
つやまあけみ
-
-
2018年4月20日 2:04 pm #2307
津山さま
こちらのお写真ですが
スタイリングOKピントが気になったのが
1~6ボトルの文字にこれはピントもきているくらいがベター。
位置は掃除用具にされていると思いますが。もし、このままの方向でしたら
1と2はボトルにピントが来るように再調整を。
(これは、実際にボトルにピントになるカットです)組み立ては調整してもらっているので大丈夫です!!
森村
-
2018年4月21日 2:16 pm #2328
匿名森村先生
マキ子様
お世話になっております。
1~6 を調整してみました。
ご確認お願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
↓ ↓
扉 OKいただきました。
トップ OKいただきました。
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
冬でも「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと氷を作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も ワサワサいます。(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時はケースだけおそうじすればいいや~と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、 自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、 専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1 写真を変更して調整しました。
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2
写真を変更しました。 調整しました。
早速使ってみました。
自動製氷機の水や氷を取り除きます。 浄水フィルターも外しておきます。
3 写真を調整しました。
蓋をはずして、水400mlを入れます。
4 調整しました。
次に、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
5 調整しました。
ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
6 調整しました。
水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
7 OKいただきました。
その後は冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、メモを貼っておきました。
8 OKいただきました。
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンクの氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので購入した新しいフィル― もセットしました。
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターは実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
8 OKいただきました。
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、 夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りたいと思います。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decorブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
再調整できる限りいたしましたので確認よろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年4月22日 12:30 am #2340
津山さま
こちら変更のもダメなのありまして。
1.2だけは、絶対ボトルにピントですが
今ガビガビなんです~。涙
シャープもこれ以上限界そうなのであと、3~6も正直調整いただいたのだめでした。
もう一度掃除を・・・のものでないので
心苦しいですが、
ピントが来てないものはNGなので。ネタは絶対あたると思うのですが
検討ください~森村
-
2018年4月22日 6:58 am #2346
匿名森村先生
マキ子さま
おはようございます。アドバイスありがとうございます!
写真の件、承知致しました。カメラ購入のこともありますし、ゴールデンウィーク前で仕事も忙しく撮り直しするにもスケジュールがタイトでして・・・。自分の中でも納得いかないことが多いので、こちらは様子をみさせていただきます~。取り急ぎ、ブログに記事アップしてみます。
再撮影する時間があればまた投稿しますのでよろしくお願い致します♪
津山朱実
-
-
2018年4月24日 5:05 pm #2388
津山さま
了解です!!
真夏まで時間ありますし、またもし出来ましたら。ぜひお待ちしております!!
森村
-
2018年5月22日 9:19 pm #2749
匿名森村先生
マキ子様
お世話になっております。
なかなか提出できずのびのびになっていましたが、一部組み写真にしてやり直してみました。
確認していただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
↓ ↓
扉 OKいただきました。
トップ OKいただきました。
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
冬でも「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと氷を作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も ワサワサいます。(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時はケースだけおそうじすればいいや~と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、 自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、 専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1 前回NGだったので再撮影しました。
ミラーレスカメラで撮影しています。
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2
写真を変更しました。
早速使ってみました。
自動製氷機の水や氷を取り除きます。 浄水フィルターも外しておきます。
3
3から6を組み写真にしました。
1、蓋をはずして、水400mlを入れます。
2、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
3、ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
4、水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
7 OKいただきました。
その後は冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、メモを貼っておきました。
8 OKいただきました。
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンクの氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので購入した新しいフィル― もセットしました。
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターは実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
8 OKいただきました。
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、 夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りたいと思います。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decorブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
再調整できる限りいたしましたので確認よろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年5月23日 11:17 am #2757
津山さま
カメラチェンジ進行中ですね^^
撮りやすくなりそうでよかったです~。この企画、とてもいいので
続行出来てよかったです!1. 文字ピントきてよかったです。
色が他よりだいぶ黄色いので少し合わせた方がいいですね。2 写真変更 これ、まだ文字ばモヤモヤです。
なんなら、ここはボトルなしでも
伝えたい内容はOKかと。浄水器全て外しましょう!が伝える内容ですよね^^
3 シャープをプラス
7 質問ですが、水の色がピンクでなくて
濃いオレンジになってますが、色が変わってくるのですか??以上確認いただいて
掲載に進めそうですね~^^調整お待ちしております。
森村
-
2018年5月31日 1:31 pm #2995
匿名森村先生
マキ子様
お世話になっております。
1枚目の色味調整
2枚目、写真なし、文章のみ。
7枚目 色調整いたしました。
7枚目の洗浄液の色は 変化するのではなく、そのままなのですが
冷蔵庫内が暗かったので
(冷蔵庫内のあかりついているとうまく撮影できなかったのであかりが光らないようにしていました。)色が濃くなってしまったのかなぁ・・・と。
少し彩度を減らしてみました。
確認していただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
↓ ↓
扉 OKいただきました。
トップ OKいただきました。
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
冬でも「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと氷を作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も ワサワサいます。(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時はケースだけおそうじすればいいや~と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、 自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、 専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1 色の調整をしました。
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2 写真なしにしました。
3から6を組み写真にしました。
さっそく使ってみました。
冷蔵庫から自動製氷機のタンクを取り出します。
冷凍庫内の氷もすべて出してください。
浄水フィルターも外してくださいね。
1、蓋をはずして、水400mlを入れます。
2、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
3、ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
4、水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
7 OKいただきました。
色調整した写真、下に入れておきます。
かなり色が薄くなりましたが、これくらいでちょうどいいかもと思いました。
いかがでしょうか。
その後は冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、メモを貼っておきました。
8 OKいただきました。
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンクの氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので、
新しいフィル― も購入してセットしました。
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターも実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
9 OKいただきました。
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、 夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りたいと思います。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decorブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
再度ご確認よろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年6月4日 9:38 pm #3031
津山さま
何度もトライしてきたので
今回はこれでいきましょうか!あとは、カメラとピントをもう少しシビアにしていくのが
課題になりそうですね^^
今回はこれで完成で、次にすすみましょう^^
引き続きがんばってくださいね~
森村
-
2018年6月6日 12:21 am #3043
匿名こちらが最終資料になります。
森村先生
マキ子様
お世話になっております。こちらで最終資料になります。
よろしくお願いいたします。
タイトル
夏が来る前にやっておきたいこと 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
これは簡単!便利!冷蔵庫自動製氷機のお掃除におすすめの洗浄剤
天然由来成分の体にやさしい洗浄剤を使った 冷蔵庫自動製氷機のお掃除♪
扉
トップ
おはようございます!
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーつやまあけみです。
4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。
自己紹介はこちらです♪
「インテリアコーディネーターのお仕事&6人家族のシンプルなヲタク暮らし」
https://ameblo.jp/tatazumai-decor/entry-12317306439.html
わが家は 熱量の高い男子がワサワサいるので、
季節を問わず「氷」が欠かせなくて、毎日せっせと作っています。
これから暑い季節を迎えると、氷を作る頻度がめちゃめちゃ多くなります。
なので、氷をたっぷり作っておかないと、キレる輩も(笑)ワサワサいます。
(←あ、冗談ですが、 ちょっとあたってるかも^^)
そんな状況の我が家ですから
夏になる前に冷蔵庫の自動製氷機をお掃除しとこう~ と思い、
まずは製氷機のケースを冷蔵庫から出して、 分解してお掃除しました。
その時の様子はこちら
「夏になる前にやっておきたいこと。 冷蔵庫の自動製氷機ケースのお掃除」
https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12366947957.html実は、製氷機の中は菌が発生しやすく、 カビになっている場合もあるそう。
冷蔵庫を作っている家電メーカーでは1週間に1度のお掃除を推奨しているそうです。
その時は
ケースだけおそうじすればいいや~
と思っていましたが、
いや、待てよ。ケースが汚れているんだから、
自動製氷機のノズルも汚れているんじゃないかと思い、
専用の洗剤を使ってお掃除してみることにしました。
1
つかってみたのは、こちら。
木村石鹸
「自動製氷機の洗浄剤」 824円
url:https://www.kimurasoap.co. jp/
木村石鹸は大正13年創業の会社。「安心と安全」 の心を大切にしている石鹸メーカーです。
2
さっそく使ってみました。
冷蔵庫から自動製氷機のタンクを取り出します。
冷凍庫内の氷もすべて出してください。
浄水フィルターも外してくださいね。
1、蓋をはずして、水400mlを入れます。
2、「自動製氷機の洗浄剤」200ml 1本を良く振ってから給水タンクの中に入れます。
3、ボトル1本分200mlを入れてください。
こちらの洗浄剤はクエン酸と梅の果汁から抽出した除菌剤でできています。
4、水と洗浄剤を入れるとこのくらいの量になります。
給水タンクは大体1Lほど入るものが多いようです。我が家は900mlでした。
3
給水タンクを冷蔵庫に戻して製氷します。
早く製氷したい時は冷蔵庫の中になる「製氷のお急ぎモード」 を使うといいかも~^^。
製氷室の扉には家族が間違って 使ったり、口に入れたりしないように、
「只今掃除中~」 と メモを貼っておきました。
4
左から、
1回目の氷、2回目の氷、すすぎで3回目の氷の様子です。
ピンク色の氷ができなくなればすすきが完了です。
そのあと、給水タンクと、製氷庫内を1度水洗いします。
これで終了です。
私は、フィルターの汚れも気になったので、
新しいフィル― も購入してセットしなおしました。
新しいフィルターをセットした時の様子はこちら
「冷蔵庫 自動製氷機の水タンク浄水フィルターを交換しました♪」
https://ameblo.jp/tatazumai-decor/entry-12370723545.html
これで安心して明日からおいしい氷が作れます。
ちなみにフィルターも実は3~ 4年に1度交換しないといけないようです。
皆さんもご自宅でお使いの冷蔵庫の取り扱い説明書を確認してみてくださいね。
5
自動製氷機のお掃除は1~2か月に1回が目安とのことなので、
本格的な夏が始まったらまたお掃除したいと思います。
これからの季節にたっぷりと美味しい氷を使ったひえひえの飲み物 をたくさん作りま~す。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか。
スタイリング+撮影
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ
home&interior たたずまい decor主宰ブログ:暮らしと思い出をととのえる
https://ameblo.jp/tatazumai-decor
HP:http://tatazumai-decor.com/
instagram:https://www.instagram.com/akesan_solamama/
以上になります。
最初の投稿が4月17日でそこからなんと2ヶ月もかかってしまいました。
ピントはしっかり合うとき、合わない時があり、自分の「老眼」のせい?とおもったり、まだまだ課題も多いです。
カメラの買い替えも進めたいのですが、
実は先週は急に、お風呂の給湯器が壊れてしまい、てんやわんやでした。
思いがけない出費に右往左往しています。(諭吉さんがどんどん飛んでいきます~)
幸いお仕事は順調なので、頑張って働いで、諭吉さんを取り戻したいと思います!!
まだまだ半人前ですが、引き続きよろしくお願い致します。
津山朱実
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。