フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 4月 川上幹子 簡単♪100均バンダナで三角巾を作る方法
-
投稿者投稿
-
2018年4月22日 4:10 pm #2357
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。*****************
【タイトル案】
100均バンダナを使って三角巾も作っちゃおう
調理実習の三角巾をバンダナを使って作る方法
簡単♪100均バンダナで三角巾を作る方法
【扉】【タイトルカット】
おはようございます。
フォトスタイリングアソシエーションメンバーでお伝えしている、
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイドでENJOYママライフをレスキュー♪
3人の子育て奮闘中のカンコです。
前回エプロンのリメイクをご紹介いたしましたが
今回は三角巾もも作ってしまおうということで
100均のバンダナを使って作ってみたいと思います。
1枚目
ダイソーで★の可愛いバンダナを見つけました。この柄でしたら男の子も女の子も使えそう♪
セリアや他の100均でもバンダナは色々販売しているので
選ぶのも楽しめると思います♪
三角に半分に折って結ぶだけでも
三角巾で使えると思いますが、
今回は簡単に付け外しができるようにリメイクしてみたいと思います。
2枚目
54㎝×54㎝というサイズ3枚目
三角に半分に折り端を縫い合わせます。
4枚目
息子の頭周りは53㎝ありました。今回ゴムを縫い付け、後ろで結ぶ手間を省けるようにします。
ゴムは今回25mmのものを使いましたが、
お家にあるゴムでもいいと思います。
細いゴムなら2本、
間を少し開けて付けてあげるといいと思います。
折り返しは約15㎝ぐらいに決めました。
頭の大きさ53㎝なので三角巾を48㎝にして、ゴムは5cm(縫い代が両端1㎝ずつの2㎝)
実質ゴムは3cmになります。
48+3=51㎝
頭周りー2㎝ぐらいの設定にしました。
5枚目
15㎝ぐらいのところに折り目を付けましたがそこが出来上がりとして
縫い代を2㎝取って布をカットします。
そして1㎝の三つ折りをしてミシン掛けをします。
6枚目
三つ折りしてミシンしたところにゴムも縫いとめます。
7枚目
出来上がりました。
8枚目
結ぶ手間がなくなったのでかぶりやすいと言ってもらえました♪
5年生から家庭科も始まり調理実習もあります。
エプロン、三角巾もひと手間で
100均アイテムでリーズナブルに済ませることができました♪
子ども用エプロンって
探すのも手間だったり、結構お高かったりします。
三角巾とともに
リメイクしてみてはいかがでしょうか?
写真・文
カンコBlog:ハンドメイドでENJOYママライフ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*****************
よろしくお願いいたします
川上 -
2018年4月25日 1:09 pm #2430
カンコ様
学校で三角巾を持って行くことがあったので
なるほどゴムをつけておくのか~!!!と思いました ^^
写真は、ラストカットだけ
少し気になりました。床まで入れていて、
ラダーがあるので曲がっていて。そして、横カットで全身入れなくても大丈夫です!
細かい点で
作り方、パ~っと流してみたら
わかりにくくて^^;
写真だけの文字を読んだら理解出来るくらいが
いいと思います。少し説明が足らないように感じました。
森村
-
2018年4月28日 2:32 am #2481
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。説明がわかりづらい
足りないということで
写真に説明を足してみました。
*****************
【タイトル案】
100均バンダナを使って三角巾も作っちゃおう
調理実習の三角巾をバンダナを使って作る方法
簡単♪100均バンダナで三角巾を作る方法
【扉】【タイトルカット】
おはようございます。
フォトスタイリングアソシエーションメンバーでお伝えしている、
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイドでENJOYママライフをレスキュー♪
3人の子育て奮闘中のカンコです。
前回エプロンのリメイクをご紹介いたしましたが
今回は三角巾も作ってしまおう!
ということで、
100均のバンダナを使って、作ってみたいと思います。
1枚目
ダイソーで★の可愛いバンダナを見つけました。この柄でしたら男の子も女の子も使えそう♪
セリアや他の100均でもバンダナは色々販売しているので
選ぶのも楽しめると思います♪
【リメイクなしでも使えます♪】
三角に半分に折って結ぶだけでも
三角巾で使えます♪
しかし、
実際にどうやって結んだら良いのか?
と、迷っているお友達も多かったそうです。
今回は、
【簡単に付け外しができる三角巾】に
リメイクしてみたいと思います。
2枚目
54㎝×54㎝というサイズ3枚目
三角に半分に折り端をミシンなどで
縫い合わせます。
4枚目
息子の頭周りは53㎝ありました。
ゴムは25mmのものを使用。。
折り返しは約15㎝ぐらいに決めました。
頭の大きさ53㎝。
ゴムの伸び具合もありますが
今回設定したのは、
三角巾を48㎝にして、ゴムは5cm(縫い代が両端1㎝ずつの2㎝)
実質ゴムは3cmになります。
48+3=51㎝
頭周りー2㎝ぐらいの設定にしました。
5枚目
15㎝ぐらいのところに折り目を付けましたがそこが出来上がりとして
縫い代を2㎝取り
布をカットします。
そして、
1㎝幅の三つ折りをし、ミシン掛けをします。
6枚目
三つ折りしてミシンしたところにゴムも縫いとめます。
太いゴムがなくても
細いゴムでも代用できます。
その際は、
写真のように
下の方にゴムを一本
下のゴムから上方に2.3㎝ぐらい上がったところにゴムをもう一本
付けてあげるといいと思います。
7枚目
出来上がりました。
8枚目
結ぶ手間がなくなったのでかぶりやすいと言ってもらえました♪
5年生から家庭科も始まり
調理実習もあります。
エプロン、三角巾もひと手間で
100均アイテムでリーズナブルに済ませることができました♪
子ども用エプロンって
探すのも手間だったり、結構お高かったりします。
三角巾とともに
リメイクしてみてはいかがでしょうか?
写真・文
カンコBlog:ハンドメイドでENJOYママライフ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*****************
よろしくお願いいたします
川上 -
2018年5月1日 1:30 am #2538
カンコ様
4枚目文章
ゴムは25mm幅の「幅?」が抜けてました。最後のマキコさんで文章は確認してもらえますが、
読んでいて、自分の子どもに当てはめて
すぐに計算しやすくなる計算式(?)書いてあげると
より親切と思いました。
(書籍とかは通常この書き方です)目安として、今のカンコさんのお子さん例も必要です。
例えばですが・・・
ダイソー54cm×54cmナフキンの場合出来上がりサイズ
お子さんの頭位 □cm-2cm の完成必要なゴムの長さ □cm(□cm+縫い代両端1cmずつの2cm)
7と8の間に
後姿の完成写真が抜けました。(前回あり)取り急ぎ、写真はおまけでOKです。
(黒色の下地は一部分段差がありすぎもあって
作りが粗い感じがしてしまいました。
4枚目5枚目の板の目見るとわかると思います)工程写真は、分かりやすさ重視ですので
ラインが目立ちすぎないもので。
1枚目のような下地の方がよさそうでした。(実際、書籍ではそのまま使えないレベルです^^;
決まった方は撮り直ししてますのでそこは、ご了承ください。
まずは、作品数も優先してます)では、最終資料お待ちしております~。
森村
-
2018年5月2日 11:13 pm #2567
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。写真を撮りなおしました。
*****************
【タイトル案】
100均バンダナを使って三角巾も作っちゃおう
調理実習の三角巾をバンダナを使って作る方法
簡単♪100均バンダナで三角巾を作る方法
【扉】【タイトルカット】
おはようございます。
フォトスタイリングアソシエーションメンバーでお伝えしている、
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイドでENJOYママライフをレスキュー♪
3人の子育て奮闘中のカンコです。
前回エプロンのリメイクをご紹介いたしましたが
今回は三角巾も作ってしまおう!
ということで、
100均のバンダナを使って、作ってみたいと思います。
1枚目
ダイソーで★の可愛いバンダナを見つけました。この柄でしたら男の子も女の子も使えそう♪
セリアや他の100均でもバンダナは色々販売しているので
選ぶのも楽しめると思います♪
【リメイクなしでも使えます♪】
三角に半分に折って結ぶだけでも
三角巾で使えます♪
しかし、
実際にどうやって結んだら良いのか?
と、迷っているお友達も多かったそうです。
今回は、
【簡単に付け外しができる三角巾】に
リメイクしてみたいと思います。
2枚目
54㎝×54㎝というサイズ
3枚目
三角に半分に折り
端をミシンなどで
縫い合わせます。
4枚目
ダイソー54cm×54cmナフキンの場合
出来上がりサイズ
お子さんの頭位 ○○cm-2cm の完成必要なゴムの長さ 5cm(3cm+縫い代両端1cmずつの2cm)
息子の頭周りは
53㎝ー2㎝=51㎝完成
三角巾を48㎝にして、ゴムは実質3cmになります。
48+3=51㎝
今回
折り返しは約15㎝ぐらいに決めました。ゴムは2.5㎝幅のものものと、
0.8㎝幅2本のものも試してみました。
細いものでも
大丈夫そうです。5枚目
15㎝ぐらいのところに折り目を付けましたが
そこが出来上がりとして
縫い代を2㎝取り
布をカットします。
そして、
1㎝幅の三つ折りをし、ミシン掛けをします。
6枚目
三つ折りしてミシンしたところに
ゴムも縫いとめます。
7枚目
太いゴムが無くて細いゴムだったら買わなくていいかな~
っていう時ありますよね♪
0.8㎝のゴムでも
下の方にゴムを一本
下のゴムから上方に2.3㎝ぐらい上がったところにゴムをもう一本
付けてあげるといいと思います。
出来上がりました。
8枚目
結ぶ手間がなくなったのでかぶりやすいと言ってもらえました♪
5年生から家庭科も始まり
調理実習もあります。
エプロン、三角巾もひと手間で
100均アイテムでリーズナブルに済ませることができました♪
子ども用エプロンって
探すのも手間だったり、結構お高かったりします。
三角巾とともに
リメイクしてみてはいかがでしょうか?
写真・文
カンコBlog:ハンドメイドでENJOYママライフ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*****************
よろしくお願いいたします
川上
-
-
2018年5月5日 10:32 pm #2593
カンコ様
調整できてよかったです~。
写真はOKです。こちらで最終資料に進んでくださいませ!
細かいですが、7枚目は前回のように
出来上がりの吹き出しあった方がよかったです^^
(解説があると途中に見えるので)森村
-
2018年5月6日 11:19 am #2595
森村先生♪マキ子さん♪
よろしくお願いいたします。
*********
【タイトル案】
100均バンダナを使って三角巾も作っちゃおう
調理実習の三角巾をバンダナを使って作る方法
簡単♪100均バンダナで三角巾を作る方法
【扉】【タイトルカット】
おはようございます。
フォトスタイリングアソシエーションメンバーでお伝えしている、
Klastyling「暮らす+スタイリング」読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、ハンドメイドでENJOYママライフをレスキュー♪
3人の子育て奮闘中のカンコです。
前回エプロンのリメイクをご紹介いたしましたが
今回は三角巾も作ってしまおう!
ということで、
100均のバンダナを使って、作ってみたいと思います。
1枚目
ダイソーで★の可愛いバンダナを見つけました。この柄でしたら男の子も女の子も使えそう♪
セリアや他の100均でもバンダナは色々販売しているので
選ぶのも楽しめると思います♪
【リメイクなしでも使えます♪】
三角に半分に折って結ぶだけでも
三角巾で使えます♪
しかし、
実際にどうやって結んだら良いのか?
と、迷っているお友達も多かったそうです。
今回は、
【簡単に付け外しができる三角巾】に
リメイクしてみたいと思います。
2枚目
54㎝×54㎝というサイズ
3枚目
三角に半分に折り
端をミシンなどで
縫い合わせます。
4枚目
ダイソー54cm×54cmナフキンの場合
出来上がりサイズ
お子さんの頭位 ○○cm-2cm の完成必要なゴムの長さ 5cm(3cm+縫い代両端1cmずつの2cm)
息子の頭周りは
53㎝ー2㎝=51㎝完成
三角巾を48㎝にして、ゴムは実質3cmになります。
48+3=51㎝
今回
折り返しは約15㎝ぐらいに決めました。ゴムは2.5㎝幅のものものと、
0.8㎝幅2本のものも試してみました。
細いものでも
大丈夫そうです。5枚目
15㎝ぐらいのところに折り目を付けましたが
そこが出来上がりとして
縫い代を2㎝取り
布をカットします。
そして、
1㎝幅の三つ折りをし、ミシン掛けをします。
6枚目
三つ折りしてミシンしたところに
ゴムも縫いとめます。
7枚目
太いゴムが無くて細いゴムだったら買わなくていいかな~
っていう時ありますよね♪
0.8㎝のゴムでも
下の方にゴムを一本
下のゴムから上方に2.3㎝ぐらい上がったところにゴムをもう一本
付けてあげるといいと思います。
出来上がりました。
8枚目
結ぶ手間がなくなったのでかぶりやすいと言ってもらえました♪
5年生から家庭科も始まり
調理実習もあります。
エプロン、三角巾もひと手間で
100均アイテムでリーズナブルに済ませることができました♪
子ども用エプロンって
探すのも手間だったり、結構お高かったりします。
三角巾とともに
リメイクしてみてはいかがでしょうか?
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイドでENJOYママライフ
https://ameblo.jp/kanchikochin
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*****************
よろしくお願いいたします
川上 -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。