★最終資料 4月 「旅に出よう!美しい竹富島へ」尾崎紗織

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ4月 ★最終資料 4月 「旅に出よう!美しい竹富島へ」尾崎紗織

  • 投稿者
    投稿
  • #2159

    jhozaki
    参加者

    森村先生 加藤さま

     

    準一級最後の課題もKlastyling掲載の機会をいただきありがとうございます。

    窓の写真をどうしようかと迷いました。上下に余白をつけてみましたがいかがでしょうか?

    5枚目の写真はピントがズレているのですが、このまま入れて大丈夫ですか?

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    【タイトル案】

    1.旅に出よう!美しい竹富島へ

    2.旅に出よう!古い沖縄の原風景のある竹富島へ

    3.旅にでよう!心を揺さぶられる竹富島へ

     

    【企画の内容】

    とても印象に残った竹富島の魅力を紹介します

     

    【見せ方のポイント】

    伝統的な暮らしが残る美しい竹富島を切り取りました

     

    201804t_mado

    本日の担当は、アロマショップ&スクールで働くナチュラル好きのおざきさおりです。

     

    3月上旬に隣国の台湾まで100kmくらいの場所にある沖縄県の竹富島に行ってきました。

    羽田から石垣島まで直行便で3時間ちょっと。

    石垣島から高速フェリーで10分の場所にあります。

    古い沖縄の景観がそのまま残されていて、今まで触れたことのない日本を感じることができました。

    大人の旅としては最高の場所!

    とても美しい竹富島を紹介します。

     

     

    写真1

    201803t-1-2

    お世話になった民宿 やど家たけのこさん。

    こちらのお母さんは、3.11の震災がきっかけで竹富島に移り住み新生活をはじめたそうです。

    短い会話でしたが、竹富島で暮らすということ。人生の選択について深く考えさせられる機会になりました。

    知らない世界に触れると、私たちは視野を広げるようです。

    よくしてくださったお母さんへの応援と感謝の気持ちを込めて竹富島を紹介します。

     

    写真2

    201803t-2-2

    竹富島は面積は5.43平方メートル、海岸線上で9.2kmの小さな島です。

    自転車で島を巡るのがオススメ。

    レンタサイクルをお願いすると10分くらいで運んできてくれます。

    さっそく島を巡りましょう!

     

    写真3

    201803t-3-2

    琉球赤瓦の集落が印象的な町並み。

    町並みは1987年に重要伝統的建造物郡保存地区になっています。

    島を一望できる「なごみの塔」の向かいにある「HaaYa Nagomi Cafe」の屋上からの眺めです。

    この町並みを残し続けること。島の方々の想いの強さを感じます。

     

    写真4

    201803t-4-1

    タイムスリップをしたような風景。

    古い沖縄の集落景観がそのまま残っています。

     

    写真5

    201803t-5-2

    琉球石灰岩の石垣。色の濃い植物の防風林。咲き誇る花々。

    民家の庭や道には定期的に砂浜から珊瑚のかけらの白い砂を運んでくるそうです。

    自転車で走っていると冒険をしているような気分に!

     

    写真6

    201803t-6-2

    竹富島観光ですっかり有名になった水牛車。

    のんびりと水牛車に乗って島を巡るのも楽しいですよ。

    この交差点は、竹富島で一番交通量が多いところです。

     

    写真7

    201803t-7-2

    トラクターがとってもかっこよく見えます。

     

    写真8

    201803t-8-2

    どの民家の赤瓦にも守り神のシーサーが鎮座しています。

    家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味をもっています。

    写真では伝わりませんが…命が吹き込まれたような力強さを感じて祈りたくなります。

     

    写真9

    201803t-9-2

    竹富島で夕日が美しく見れることで有名な西桟橋。

    他にも海水浴のできるコンドイビーチ。

    船の行き来が見れるアイヤル浜があります。

    どの砂浜も夏のトップシーズンに訪れたくなる美しさです。

     

    写真10

    201803t-10-2

    星の砂が見つかる皆治浜(カイジ浜)。

    星の砂を見つけれる有名な場所は沖縄県離島の3カ所。

    竹富島の皆治浜、西表島の星砂の浜、鳩間島です。

     

    星の砂は幸せをもたらす。という言い伝えがあります。

    いくつ見つけられましたか?探してみてくださいね。

     

    写真11

    201803t-11-2

    こちらも西桟橋。

    雲が厚くても、美しい幻想的な世界。

     

    竹富島は小さい島ですが美しい場所がたくさんあります。

    美しいという言葉には「心が動く」「感動を呼び起す」という意味もあります。

    日本国内、海外も美しい場所はたくさんありますが、「心が動く」という意味では数少ない旅経験の中でトップクラス!

    これから始まるレジャーシーズン。WG、夏休み、秋休みなどに訪れてみてはいかがでしょう。

    五感をフルに使って、竹富島で心揺さぶられてみませんか。

     

     

    ハーバルライフスタイリスト おざきさおり

    blog:アロマに魅せられて

    https://ameblo.jp/kaorinoaroma/

    instgrm:@lovevoyager_sari

    https://www.instagram.com/lovevoyager_sari/

  • #2177

    morimura
    参加者

    尾崎様

     

    資料まとめていただきありがとうございます^^

    5枚目の写真ですが、あった方が流れもわかるので
    今回いれておきましょう^^

    扉、上下に余白いれていただいたのですね!

    こちらでOKですので、最終段階に進んでくださいませ。
    タイトルに「★最終資料」追加お願いします。

    また、作品楽しみにしております!!

    森村

     

     

  • #2192

    jhozaki
    参加者

    森村先生

    確認していただきありがとうございます。

    窓の余白は自宅ではどうにもできず、職場のPhotoshopを拝借しました。

    自宅でも加工できるように方法を調べてみます。

     

    加藤さま

    宿のお母さんの話を書いているのですが、これは個人情報だよね。とふと思いました。

    その部分を削除するか、または宿のお母さんに連絡を取った方がよいのでしょうか?

    アドバイスいただけると嬉しいです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    尾崎

このトピックに返信するにはログインが必要です。