★最終資料 4月 「プロに教わる!おうちでできちゃう簡単ニットの洗い方のコツ!」上坪裕子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ4月 ★最終資料 4月 「プロに教わる!おうちでできちゃう簡単ニットの洗い方のコツ!」上坪裕子

  • 投稿者
    投稿
  • #2303

    ykamitsubo
    参加者

    森村先生
    加藤さま

    先月は大変お世話になり、ありがとうございました!素敵に編集してくださって感動です!今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    一番最初に書いていた「高価なものはドライクリーニングに…」の注意書きを最後に回しています。最初のほうが良ければまた変更します!あと、扉写真、いい引きの写真がなくてダサい洗面器の写真になってしまって…ほかの写真のほうがいいか悩んでいます。

    ・・・・・・・・・・・・・・
    <タイトル案>
    ・プロに教わる!おうちでできちゃう簡単ニットの洗い方のコツ!
    ・衣替えシーズンに知っておきたい!プロが教えるニットの洗い方
    ・おうちで手洗いはココに注意!ニットの洗い方のコツって?

    <扉画像>
    IMG_6360扉

    本日の担当は大阪の老舗ニット屋の嫁、上坪裕子です。
    製造メーカーですが、自分たちのオリジナルニットアイテムの販売もしております。
    今回は、ニット屋ならではのニットの簡単な洗い方のコツをご紹介いたします!

    実は…ニット屋の本音を言うと、出来ればご家庭でのお洗濯は避けてほしいのですが、、、(油分が落ちて生地がやせますし、乾燥機にかけるとちぢむことも・・・)

    でも、やっぱり自分で簡単にお手入れしたいですよね^^

    そんなとき、おうちでもできる簡単な押し拭きのやり方と、手洗いする時のワンポイントアドバイスをお伝えします!

    写真①
    IMG_6341扉

    ☆まず最初に、軽い汚れの時ならこれでOK!簡単なお手入れのやり方です。

    写真②用意するもの
    IMG_26258moji2

    用意するものは濡らして固くしぼったタオルと、30度~40度のぬるま湯です。

    写真③
    IMG_6357押拭
    全体に、タオルを上から押しあてるようにして押し拭きします。

    写真④
    IMG_6358こする
    こすると毛玉が出来てしまいます!こすらずに押し当てるようにしてください

    写真⑤
    IMG_6361手口
    汚れやすい手口や首回りは、ぬるま湯で軽く洗います。

    写真⑥
    IMG_66271moji
    干すときは直射日光の当たらない場所で平らにして陰干しします。

    軽い汚れなら簡単な押し拭きでも十分に汚れを落とすことが出来ます。
    中にインナーを着るなど、汗や皮脂がニットに着かないようにするなど、汚れが着かないようにするのがおススメです。

    ☆どうしても洗いたい!そんなときは?

    どうしてもおうちで洗いたい!そんな時のために…ニットを手洗いするときのワンポイントアドバイスです。

    写真⑦
    IMG_76285moji
    用意するものは、30度~40度のぬるま湯、中性洗剤と洗濯ネットです。

    写真⑧
    IMG_6289つけ置
    まず、洗剤を入れる前に、5分間ぬるま湯に着けて、しっかり繊維に水分を含ませます。先に水を吸わせることで、繊維が洗剤を吸いすぎないようにします。
    繊維に元から含まれる油分まで取り過ぎないようにします。その後、あらかじめぬるま湯に溶かした洗剤を加えます。洗剤は少量でOKです。たくさん入れるとすすぐのが大変になります!

    写真⑨
    IMG_6363押洗
    5分間、強く押しすぎないように、優しく押し洗いします。

    *ぬるま湯につけてから洗剤を入れる!この順番を守って優しく手洗いしてください*

    写真⑩
    IMG_6365すすぎ
    ぬるま湯で数回、1分間のすすぎを繰り返します。この時も、やさしく押し洗いしてください。

    写真⑪
    IMG_6369脱水
    洗濯ネットに入れて、10秒~30秒ほど脱水します。

    ☆洗う時のポイントは、長くお湯につけすぎないことです!時間は目安ですが、途中で中断せず、脱水まで一気に終わらせてくださいね。我が家ではいつも、洗面台にお湯をためて洗っています。お湯を変えるのと洗濯機に入れるのが簡単なのでおススメです!

    脱水が終わったら、押し拭きの時と同様に、日陰で広げて陰干しします。

    *注意点です。高価なものを洗濯されたい場合、必ずドライクリーニングにお出しくださいませ*

    写真⑫
    IMG_6371締め
    いかかでしたでしょうか?実際にやってみると簡単にきれいに洗えますので、ぜひ試してみてくださいね^^

    ノグチニット 上坪裕子
    販売サイト(秋冬のみの販売です。minne、creemaでは展示商品をご覧いただけます)
    minne   https://minne.com/@capcap
    creema   https://www.creema.jp/c/noguchiknit
    自社サイト https://shop.noguchiknit.co.jp/
    instagram:ノグチニット
    https://www.instagram.com/noguchiknit/

  • #2375

    morimura
    参加者

    上坪さま

     

    こちら、丁寧にまとめていただきありがとうございます!

    扉も今のが一番伝わりやすいと思いました^^
    写真4の工程も知らなくてインパクトありましたが
    「洗う」のがわかるのが一番かと。

    洗面器、確かにホーローとかお洒落なのありますよね。

    では、このまま最終に進んでいただいてOKです。
    タイトルに★最終資料 をお願いいたします。

    プロの技を教えていただき、読者の方も
    上坪さんの記事がきになると思います^^

    引き続き楽しております。

    森村

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。