最終資料★3月課題「花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法」小泉恵子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2019年クリエイティブ3月 最終資料★3月課題「花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法」小泉恵子

  • 投稿者
    投稿
  • #6679

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、なかなかふるさと納税の商品が届かないので、先にこちらを提出したいと思います。

    1.企画の内容

    春の園芸になってきました。自宅にあった鉢植えを植え替えたり、

    苗を買って自分で植え替え方ってどうするんですか?と

    お客様から聞かれたことがあります。

    多分みんな知っているのでは・・・とは思いましたが、、、基本的なおさらい!って感じでも

    いいのかな?と提出しようと思いました。

    2.企画の題名

    1.花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法

    2.春の園芸シーズン到来!プロが教える鉢の植え替え方法

    3.これからの季節がおススメです。花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法

    (扉)

    扉-vert

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    (1)

    P3111265

    春のお彼岸から、秋のお彼岸までが鉢の植え替えをするにはいい季節になります。

    自宅にあった鉢を植え替えたり、苗を鉢に植え替えたり、

    今ある鉢の一回り大きい鉢に植え替えてあげると、根っこがのびのび成長できて、

    植物も大きくなり、水の管理がしやすいです。

    今ある植物が大きくなったり、花をたくさん咲かせたかったりしたいなら、

    植え替えがおススメです。みんなが知ってる植え替えの基本をおさらいしたいと思います。

    <材料>

    (2)

    cats-vert

    用意する鉢は植物の一回り大きいものがおすすめです。

    植物に対してあまり大きな鉢にしてしまうと、水の管理が難しく枯れてしまうことがあります。

    (3)

    土-vert

    ①鉢底ネットを入れます。

    ②軽石を入れます。

    ③有機培養土を軽石が隠れるくらいの量入れます。

    (根っこに直接軽石が当たらないためです)

    (4)

    P3111223

    鉢植えの底を押して、やさしく苗を取り出します。

    (5)

    P3111225

    根っこを少し取る(植物の成長を促すためほんの少し取ってあげるといいでしょう)

    植物によっては、根を傷つけることがダメな植物もあるようです。

    (6)

    P3111236

    鉢にいれ、周りに土を足していきます。

    (7)

    P3111239

    すきまなく土を入れるため、わりばしで土を挿してください。

    (8)

    P3111244

    水がたまる場所を作るため、指の第一関節くらい土を入れないで開けておく

    (9)

    P3111250

    お水をたっぷり与えて、出来上がりです。

    (10)

    P3051174

    いろんな苗を植えてみました。

    きちんと植えてあげると長く楽しめる鉢植えです。

    お気に入りの鉢に植物を植えてみませんか?

     

    以上です。

    よろしくお願いいたします。

    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

  • #6701

    morimura
    参加者

    小泉さま

    基本なおさらいは
    喜ばれます~^^
    意外と知っているようで知らないことは多いので。

    扉写真 すごく素敵で分かりやすかったです^^

    (3)パッと見たら
    ①と②が同じに見えました。

    ①はネットのことでしたら手に軽石が
    ない方がいいと思います^^

    (9)の次の寄せ植えですが
    今までの流れのお花が入ってますか???

    主役の子が入ってないなってるようにみえたので
    一応確認です。

    2点だけ確認お待ちしてます~。

    森村

  • #6734

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございます。

    (3)はカットを変えてみました。

    (9)は主役のお花は入ってないので、、、写真を変え言葉を変えてみようかとおもいました。

    よろしくお願いいたします。

     

    花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法

    (扉)

    扉-vert

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。
    (1)

    P3111265

    春のお彼岸から、秋のお彼岸までが鉢の植え替えをするにはいい季節になります。
    自宅にあった鉢を植え替えたり、苗を鉢に植え替えたり、
    今ある鉢の一回り大きい鉢に植え替えてあげると、根っこがのびのび成長できて、
    植物も大きくなり、水の管理がしやすいです。
    今ある植物が大きくなったり、花をたくさん咲かせたかったりしたいなら、
    植え替えがおススメです。みんなが知ってる植え替えの基本をおさらいしたいと思います。
    <材料>
    (2)

    cats-vert

    用意する鉢は植物の一回り大きいものがおすすめです。
    植物に対してあまり大きな鉢にしてしまうと、水の管理が難しく枯れてしまうことがあります。
    (3)

    土-tile

    ①鉢底ネットを入れます。
    ②軽石を入れます。
    ③有機培養土を軽石が隠れるくらいの量入れます。
    (根っこに直接軽石が当たらないためです)
    (4)

    P3111223

    鉢植えの底を押して、やさしく苗を取り出します。
    (5)

    P3111225

    根っこを少し取る(植物の成長を促すためほんの少し取ってあげるといいでしょう)
    植物によっては、根を傷つけることがダメな植物もあるようです。
    (6)

    P3111236

    鉢にいれ、周りに土を足していきます。
    (7)

    P3111239

    すきまなく土を入れるため、わりばしで土を挿してください。
    (8)

    P3111244

    水がたまる場所を作るため、指の第一関節くらい土を入れないで開けておく
    (9)

    P3111250

    お水をたっぷり与えて、出来上がりです。
    (10)

    P3241331

    きちんと植えてあげると長く楽しめる鉢植えです。
    お気に入りの鉢に植物を植えてみませんか?

    以上です。よろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #6740

    morimura
    参加者

    小泉さま

     

    工程写真わかりやすかったです^^

     

    ラストの〆カットだけ・・・

    ちょっとピントと見せ場が分かりくて。

    家と言うより土手に感じるのはわたしだけでしょうか。

     

    もっと小泉さんなら素敵な写真持っていそうかなと。

    一点確認バックしますね~。

     

    森村

  • #6761

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございます。

    実は2つの鉢植えを一緒に撮りたくて、でもうまくいかなくて、近くの公園で撮ってみました。

    一緒には、、、やめときます。

    光が強すぎて、、、

    写真と言葉を変えてみます。

    花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法
    (扉)

    扉-vert

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。
    (1)

    P3111265

    春のお彼岸から、秋のお彼岸までが鉢の植え替えをするにはいい季節になります。
    自宅にあった鉢を植え替えたり、苗を鉢に植え替えたり、
    今ある鉢の一回り大きい鉢に植え替えてあげると、根っこがのびのび成長できて、
    植物も大きくなり、水の管理がしやすいです。
    今ある植物が大きくなったり、花をたくさん咲かせたかったりしたいなら、
    植え替えがおススメです。みんなが知ってる植え替えの基本をおさらいしたいと思います。
    <材料>
    (2)

    cats-vert

    用意する鉢は植物の一回り大きいものがおすすめです。
    植物に対してあまり大きな鉢にしてしまうと、水の管理が難しく枯れてしまうことがあります。
    (3)

    土-tile

    ①鉢底ネットを入れます。
    ②軽石を入れます。
    ③有機培養土を軽石が隠れるくらいの量入れます。
    (根っこに直接軽石が当たらないためです)
    (4)

    P3111223

    鉢植えの底を押して、やさしく苗を取り出します。
    (5)

    P3111225

    根っこを少し取る(植物の成長を促すためほんの少し取ってあげるといいでしょう)
    植物によっては、根を傷つけることがダメな植物もあるようです。
    (6)

    P3111236

    鉢にいれ、周りに土を足していきます。
    (7)

    P3111239

    すきまなく土を入れるため、わりばしで土を挿してください。
    (8)

    P3111244

    水がたまる場所を作るため、指の第一関節くらい土を入れないで開けておく
    (9)

    P3111250

    お水をたっぷり与えて、出来上がりです。
    (10)

    P3111253

    基本の鉢の植え替え方法です。

    これを元に、寄せ植えも簡単にできます。

    季節の花を寄せ植えしてみました。

    (11)

    P3051174

    いろんな苗を植えてみました。
    きちんと植えてあげると長く楽しめる鉢植えです。
    お気に入りの鉢に植物を植えてみませんか?

    以上です。

    よろしくお願いいたします。

    最後のカットはなくてもいいのかなと思ったのですが、一応入れてみました。

     

    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #6762

    morimura
    参加者

    小泉さま

     

    チャレンジ新しい発見ですね^^

    公園でしたら・・・、直射の場所でなくて日陰など場所を選んだら

    よかったかもしれませんね^^

     

    今回の鉢上完成がキレイと思います。

    最後の寄せ植えは主役の子がいないのでなしでよさそうでした。

     

    写真は素敵ですので

    別企画で、ぜひ寄せ植えもお待ちしてます~笑

     

    森村

     

     

  • #6770

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、ありがとうございます。

    最終資料★でいいですか?

    寄せ植えをやめて提出します。よろしくお願いいたします。

    花屋直伝!基本の鉢の植え替え方法
    (扉)

    扉-vert

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。
    (1)

    P3111265

    春のお彼岸から、秋のお彼岸までが鉢の植え替えをするにはいい季節になります。
    自宅にあった鉢を植え替えたり、苗を鉢に植え替えたり、
    今ある鉢の一回り大きい鉢に植え替えてあげると、根っこがのびのび成長できて、
    植物も大きくなり、水の管理がしやすいです。
    今ある植物が大きくなったり、花をたくさん咲かせたかったりしたいなら、
    植え替えがおススメです。みんなが知ってる植え替えの基本をおさらいしたいと思います。
    <材料>
    (2)

    cats-vert

    用意する鉢は植物の一回り大きいものがおすすめです。
    植物に対してあまり大きな鉢にしてしまうと、水の管理が難しく枯れてしまうことがあります。
    (3)

    土-tile

    ①鉢底ネットを入れます。
    ②軽石を入れます。
    ③有機培養土を軽石が隠れるくらいの量入れます。
    (根に直接軽石が当たらないためです)
    (4)

    P3111223

    鉢植えの底を押して、やさしく苗を取り出します。
    (5)

    P3111225

    根を少し取る(植物の成長を促すためほんの少し取ってあげるといいでしょう)
    植物によっては、根を傷つけることがダメな植物もあるようです。
    (6)

    P3111236

    鉢にいれ、周りに土を足していきます。
    (7)

    P3111239

    すきまなく土を入れるため、わりばしで土を挿してください。
    (8)

    P3111244

    水がたまる場所を作るため、指の第一関節くらい土を入れないで開けておく
    (9)

    P3111250

    お水をたっぷり与えて、出来上がりです。
    (10)

    P3111253

    基本の鉢の植え替え方法です。

    きちんと植えてあげると長く楽しめる鉢植え。
    お気に入りの鉢に植物を植えてみませんか?
    以上です。
    よろしくお願いいたします。

     

    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #6795

    mkatoh
    参加者

    小泉さま

    編集担当の加藤です^^

    だんだん暖かくなり、花の色をめにするようになりましたね。
    今の季節にピッタリな記事ありがとうございます!
    こちらは本日6時に公開します。

    どうぞ、ご確認くださいね。

    http://klastyling.com/2019/03/79428177/

     

    簡単なアドバイスを少し~。

    組み写真の後も手順は続くので、手順の番号は続いた方が
    文章の逃れが自然になります。

    組み写真後も文章は番号を付けて説明しました^^

    また、ですます調とである調が混在していました。

    ですます調とである調とは?
    https://www.p-press.jp/knowledge/column24.html

     

    文章は統一したほうが読みやすいので、ですます調で統一しました。

    こちらは今後の参考にしてくださいね^^

    小泉さんの記事は、お花を取り入れた生活をしたい人にすごく役立つと思います。

    今後の投稿も楽しみにしております♪

    加藤

  • #6818

    jkkoizumi
    参加者

    加藤さま

    いつもありがとうございます。

    たくさんの事を説明するので、どうしたらいいか、迷ってしまってました。たしかにそうですよね。また、言葉も!そうだなぁと。

    いつもありがとうございます。

    伝えるってやってみないとわからないと思ってます。たくさん提出して、進化したいなと思います。

    これからもよろしくお願いいたします。

    小泉

このトピックに返信するにはログインが必要です。