フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級3月課題 › 3月課題「新生活」吉田タマエ先生 水田侑希
-
投稿者投稿
-
2018年3月13日 11:30 am #1646
今月も宜しくお願い致します。。
3月の課題はすぐに思い浮かびませんでした。
「新生活」にしようと思い、いろいろと考えました。
最初はマラソンシューズにしましたが、どう撮ればよいかわからず諦めました。
次にお弁当箱にしましたが、自分の思っていたように撮れなかったので、違うのにしようと思いました。
考えた末、ノートや筆箱といった、文房具にしました。
いろいろ物が多くなってしまい、配置や物の角度などスタイリングに悩みましたが、自分なりに考えてやってみました。
よろしくお願いします。。F値4.0、露出+1、ISO800、
-
2018年3月13日 8:01 pm #1657
水田さま
今月もよろしくお願いいたします。
今月の課題では、何を撮影しようか迷われたのですね。
新生活ということで、マラソンシューズやお弁当箱、
とても素敵なアイデアだったと思います!課題に迷った際のアドバイスは最後に入れさせて
いただきますね^^今回は文房具を主役にスタイリングされたのですね♪
カラフルな文房具はこれから新学期、新生活を迎える際に
楽しい気持ちにしてくれると思います。今回の主役のノートの表紙が、とてもカラフルで可愛いので、
白いページではなく、2冊のノートの表紙を重ねてずらして
見せてあげると可愛いかな?と思いました。ちょっと色味が違うので雰囲気が違うのですが、
参考資料を添付してみます。こんな感じに2冊のノートを重ねてあげて、
写真ではノートだけですが、この上にペンや消しゴムを置いてあげても良いと思います。「真似して撮影してみる」というのも
とても勉強になりますので、
この配置を水田さんのアイテムで置き換えてしまっても良いと思います。↑すみません、ピンクの付箋の上に消しゴムが乗ってしまったのですが、
消しゴムは右側の鉛筆削りと置き換えていました。最初の撮影の時には斜めからのアングルでの撮影だったのですが、
平たいアイテムや、小物がたくさんある場合には
イメージの写真のように俯瞰(ふかん)で撮影してあげると
撮影しやすいと思います^^その際には
・小物同士の重なりがあまりないようにする
(一つ一つのアイテムに余白を入れる)
・どこか1箇所に水平や垂直をただしたアイテムを入れてあげる
(今回の場合にはイメージの黒いノートが水平・垂直がしっかりしています)
・アイテムの向きを整えすぎない
(少しラフな感じに配置してあげると良いと思います)イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
ノートの絵柄が目立つように意識して
配置してみてくださいね!↑アイテムが多いですが、一つ一つの小物の周りに
余白が入っていてスッキリしてみえると思います。そして課題に迷った際のアドバイスですが、
撮影してみたいな〜と思ったイメージがあったら、
まずPinterestなどで画像を検索してみると良いと思います。たとえばスニーカーなら
「shoes sport women」で検索をかけるとこんな感じに
↓着画が多かったり商品写真が多いので
あまり参考にならないですが、
そこで参考になるものがあれば真似して撮影してみて
全然大丈夫です。「お弁当箱の場合」なら
お弁当箱だけというよりもお弁当が多いですが、
参考になるものもたくさんありますよね♪
お弁当箱の蓋のところに風呂敷を置いていたり、寄って撮影した奥に蓋をチラ見せしていたり。
参考になりそうな写真をみながら
ノートにラフを描いてイメージを固めていくと
撮影がしやすいと思います^^今後の参考になれば幸いです。
貝賀
-
2018年3月23日 12:04 pm #1816
3月課題を撮り直してみました。
ノートの大きさが違うことと、2冊とも柄があるので添付してくださった写真のようにはできませんでした。
上のノートを水平にし、ハートにピントを合わせるようにして、下のノートを斜めにしました。
写真上側を窓にしました。マグカップの影が少し気になりますが…
宜しくお願いします。 -
2018年3月23日 8:30 pm #1823
水田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。添付したイメージはあくまでもイメージになるので、
撮影していただいたスタイリングでとても可愛いと思います♪はじめの内は小物の余白やバランスを取るのが
難しく感じたかもしれませんが、
参考になるイメージがあると撮影しやすくなったと思います^^一つ一つのアイテムに動きがありますし、
ノートの水平もすっかりと取れているので
安定感も感じられるスタイリングにまとまりました。マグカップの影は主役に重なっているわけではないので
自然な影として入れていただいて全然大丈夫です。レフ板などで影を飛ばす際には
・主役に影が重なって暗くなっている
・全体に影が強い
など主役が綺麗に撮影できない時にはぜひ使ってみてください。以前は影がない写真が主流だったのですが、
今は影もスタイリングの一部として扱われることもあるくらい
自然なものになってきました^^春らしい雰囲気を出すのに
もう少しだけ画像補正で明るくしてあげても良さそうですね!これくらいの感じだと可愛いと思います。
3月の課題、こちらでばっちりOKです。
細かい調整おつかれさまでした♪貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。