3月課題「新生活」南都先生 田中ちづる

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級3月課題 3月課題「新生活」南都先生 田中ちづる

  • 投稿者
    投稿
  • #1773

    jctanaka
    参加者

    ケンプ先生

    先月も、貴重なアドバイスありがとうございました。
    毎月本当に勉強になり、充実した時間を過ごしてきましたが、
    とうとう今月で最後の課題となりました。

    今月は「新生活」を選びました。
    慌ただしい中でも、簡単に用意できて栄養のある朝ごはんをテーマに
    しました。

    今回初めて写真の組み合わせに挑戦しましたが、
    いろいろ気になるところ満載です(笑)が、 一旦これで提出します。
    是非アドバイスお願いします。

    提出が遅くなりましたが、
    今月も何とか取り直して、より良いものにしていきたので、
    どうぞよろしくお願いします。

    「忙しい朝でも栄養満点!時短朝ごはん」

    〈画像1〉

    1803-1-0

    4月になり、入学・入園や異動など、環境が変わった方も多いのではないでしょうか。
    1日のスタートは、栄養のある食事で元気をつけたいところですが、
    朝は慌ただしく、朝ごはんの準備はひと苦労ですよね。

    でも大丈夫!
    「時短朝ごはん」なら、簡単なのに栄養たっぶりの朝ごはんを作ることがでますよ!!

    今回は、そんな「時短朝ごはん」のレシピ3選をご紹介します。

    1. トマトチーズトースト

    〈画像2〉

    1803-5

    ミニトマトをきって、チーズをのせて焼くだけです。

    〈画像3〉

    1803-1-6

    【作り方】
    ①調理バサミで、ミニトマトを半分に切ります。

    ☝︎ポイント
    ②パンにマヨネーズを塗る
    マヨネーズを塗ることで、動物性たんばく質を補完でき、
    栄養価が高くなり、腹持ちも良くなります。

    ③切ったミニトマトととろけるチーズを、パンにのせます。

    ④オーブントースターで3分〜5分焼けば、出来上がり!

     

    2. サーモンパテのバターロール

    〈画像4〉

    1803-1-15

    〈画像5〉

    1803-1-14

    【作り方】
    ①おつまみ用のサーモンパテを用意します。
    今回はカルディーで購入したジェンセンのサーモンパテを使いました。

    ② ①のパテとツナ、スライサーで薄切りにしたきゅうりをよく混ぜます。

    ③バターロールの真ん中に切り込みを入れます。

    ④ ②のパテを③のバターロールにはさめば、出来上がり!
    お好みによって、少しトーストしても美味しいです。

     

    3. さんま缶のおにぎらず

    〈画像6〉

    1803-1-20

     

    〈画像7〉

    1803-1-23

    【作り方】
    ①さかなの缶詰を用意します。今回は、さんまのみぞれ煮を使いましたが、サバ缶でも美味しいです。

    ②のりの上にごはん、サニーレタス、さんまをのせます。

    ③ ②にさらにごはんを重ね、包みます。

    ④ひっくり返して、のりがなじんだら中心を包丁で切れば、出来上がり!

     

    〈画像8〉

    1803-1-21

    どれも10分以内で完成するレシピです!
    忙しい朝にぴったりですね。

    是非試してみてください。

  • #1898

    Kemp
    参加者

    田中さま

    お待たせいたしました。

    いよいよ最後の課題ですね〜。
    朝ごはんテーマ。
    いいですね。
    全体の流れはさすが、スムーズになってきました。
    頑張りの成果が出てきてますね。
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    トップ画像ですね。
    ジタンといえば、ワンプレートにしてしまった方が、
    簡単で素敵というのが伝わりやすいかなと思います。

    今サンドの向きがあれこれしているので、
    そこも整えつつ、もっと大きなお皿にイチゴ、シリアルとともに
    入れてみてはいかがでしょうか?

    ちょっと内容は違いますが
    https://www.pinterest.jp/pin/567735096748147669/
    https://www.pinterest.jp/pin/716283515709729487/
    https://www.pinterest.jp/pin/663577326317543641/

    <2枚目>
    光がとっても爽やかで素敵です。
    お皿がちょっと深いのでトーストに合わせて平らなお皿の方が
    トーストらしさが出そうですね。

    彩りとして、グリーンがあるとぐっと映えるのですが、
    それだと時短にならないかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/644085184180936290/

    またはこんな感じにカッティングボードに乗せても。
    https://www.pinterest.jp/pin/529876712397949332/

    <3枚目>
    いいですね。
    トースターからちょっとだけはみ出ているので
    しっかり入れると落ち着きます。

    1のトマトもうちょっとピントが来るといいかしら。

    <4枚目>
    パンに対してお皿の大きさが小さいかしら。
    真ん中に向かって沈んてきているので、
    平らな大きめのお皿が良さそうです。

    これはこのパンだけで食べる提案です?
    一緒付け合わせのサラダとかヨーグルトとか、
    簡単なものが一緒にあるといいかな。

    <5枚目>
    パンをカットするのはボードの上の方が安心して観れるかしら。

    その他はOKです。

    <6枚目>
    おにぎらずはお茶か何か飲み物が一緒だといいかしら。

    <7枚目>
    OKです。綺麗!

    <8枚目>
    このままで行くなら、パンの量に対してお皿が小さいです。
    もう少し大きなお皿にして、
    イチゴ、ヨーグルトももっとぎゅっとお皿に近づけてください。
    まとまってくると思います。

    写真の白さ、明るさ、スタイリング、すごくまとまってきています。
    調整できましたら!

    ケンプ

  • #2044

    jctanaka
    参加者

    ケンプ先生

    添削ありがとうございました。

    年度末で忙しく、撮り直しできないかと思いましたが、
    なんとか提出できました。

    最後なのに中途半端で申し訳ありませんが、
    画像6は、撮り直したもののあまりにクオリティが低かったため、
    その他を提出します。
    (画像3の番号がずれていますが、時間切れなのでそのまま提出します。)

    また、もう少し爽やかな雰囲気にしたくて、下地を変えて見ました。

     

    よろしくお願いいたします。

     

     

    「忙しい朝でも栄養満点!時短朝ごはん」

    〈画像1〉

    1803-2-1

    4月になり、入学・入園や異動など、環境が変わった方も多いのではないでしょうか。
    1日のスタートは、栄養のある食事で元気をつけたいところですが、
    朝は慌ただしく、朝ごはんの準備はひと苦労ですよね。

    でも大丈夫!
    「時短朝ごはん」なら、簡単なのに栄養たっぶりの朝ごはんを作ることがでますよ!!

    今回は、そんな「時短朝ごはん」のレシピ3選をご紹介します。

    1. トマトチーズトースト

    1803-2-2

    ミニトマトをきって、チーズをのせて焼くだけです。

    〈画像3〉

    1803-2-9

    【作り方】
    ①調理バサミで、ミニトマトを半分に切ります。

    ☝︎ポイント
    ②パンにマヨネーズを塗る
    マヨネーズを塗ることで、動物性たんばく質を補完でき、
    栄養価が高くなり、腹持ちも良くなります。

    ③切ったミニトマトととろけるチーズを、パンにのせます。

    ④オーブントースターで3分〜5分焼けば、出来上がり!

    2. サーモンパテのバターロール

    〈画像4〉

    1803-2-5

    〈画像5〉

    1803-2-10

    【作り方】
    ①おつまみ用のサーモンパテを用意します。
    今回はカルディーで購入したジェンセンのサーモンパテを使いました。

    ② ①のパテとツナ、スライサーで薄切りにしたきゅうりをよく混ぜます。

    ③バターロールの真ん中に切り込みを入れます。

    ④ ②のパテを③のバターロールにはさめば、出来上がり!
    お好みによって、少しトーストしても美味しいです。

    3. さんま缶のおにぎらず

    〈画像6〉

    1803-1-20

    〈画像7〉

    1803-1-23

    【作り方】
    ①さかなの缶詰を用意します。今回は、さんまのみぞれ煮を使いましたが、サバ缶でも美味しいです。

    ②のりの上にごはん、サニーレタス、さんまをのせます。

    ③ ②にさらにごはんを重ね、包みます。

    ④ひっくり返して、のりがなじんだら中心を包丁で切れば、出来上がり!

    〈画像8〉

    1803-2-3

    どれも10分以内で完成するレシピです!
    忙しい朝にぴったりですね。

    是非試してみてください。

  • #2083

    Kemp
    参加者

    田中さま

    年度末お忙しい時なのに頑張られました!
    下地変更も成功です。いいですね。

    <1枚目>
    下地変更されたのもありすごく爽やかになりました。
    いいですね。
    お皿の大きさもとてもいいです。
    OKです。

    <2枚目>
    いいですね!
    爽やかな朝食セットになりました。
    OKです。

    <3枚目>
    トーストちょっと入れていただき、落ち着きました。
    OKです。

    <4枚目>
    サラダとミルク、セットなのでもう少し近くに寄り添うといいかしら。
    パンはすごく良くなりました!

    <5枚目>
    パン、ボードに乗せていただいて良くなりました。
    OKです。

    <6枚目>

    <7枚目>
    OKです。綺麗!

    <8枚目>
    OKです。

    本当に頑張られましたね!
    回を重ねるごとにすっごく上達されました。
    こう言うのが撮りたい!と思われて、その理想に近づける、
    少しずつの積み上げが大きな違いをうむと思います。
    これからもぜひ、写真を撮り続けてください。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。