フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ■通信2級講座 › 2018年通信2級3月課題 › 3月課題 「新生活」 川俣光代
-
投稿者投稿
-
2018年3月26日 4:17 pm #1873
吉田千恵子 様
いつもありがとうございます。
今月の課題は、新生活を選びました。
________________________
今月も悩みました。
この写真を見ただけで、「新生活」をイメージ出来る作品なのか。
ほとんどの方は、「朝食」という印象を受けると思うのではないか。
1枚の写真から、
見る側に伝わる、
思いが伝わる、
そんな作品を生み出していけたらと思います。
よろしくお願い致します。
-
2018年3月28日 9:55 am #1948
川俣光代さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます。1枚の写真で伝えたいことを正確に伝わるか
毎回気になりながら作業されていることと思います^^新生活ですから「何かを新調した」などアイテムが主役なら
それにフォーカスできるので比較的わかりやすく
また作りやすいように思います。今回のお写真はピント位置や置く位置などからベーグルが主役だと思いますので
日常のひとコマを切り取ったものですね。
ですのでこのような場合は雰囲気で伝わるように心がけながら作っていくと良いのでは。法則で「何色と言える写真」というお話があったと思います。
色から受ける印象は多くの方が同じように思います。その点において今回のお写真は「白」。
アイテム、下地、背景を白にまとめることで
真っ新な気持ちなどを表しているのだと見る人は感じると思います。白は緊張を感じさせたりしますが、
アイテムのそれぞれに丸みのあるフォルムを選んでいるので
その緊張を和らげていると思います。
また流行りのドット柄を取り入れているのも目を引き効果的です。
ですのであまり心配なさらなくても大丈夫ですよ^^ではアドバイスです。
今回のお写真はアイテムに対するアングル選び(撮る位置)が
ベーグルだけ少し違います。ベーグルの特徴は真ん中が空いた丸いドーナツ型。
それが良く見えるのは上から見下ろした状態ですね。
そう考えると、主役がベーグルでしたら本来は俯瞰で撮ると撮りやすいと思います。ただ脇役アイテムのひとつにトースターを入れました。
脇役は特徴のある部分などを見せて(チラ見せ)写る分量を調整しますが今回は横方向は見切り、高さを生かしましたので
それに合わせるようにドット柄カップを2つ積み上げて高さを出し
主役のベーグルも積み上げています。
意識がトースターに働いてしまったのかもしれませんね。おそらくトースターのダイアル部分のみ写る程度で、いわゆる斜め45度角度程度のアングルで
写る範囲でまとめると朝食のテーブルシーンとしてラクにまとまると思いますが
今回はせっかくですので、このアングルで調整していきましょう。いまドット柄カップやトースターでわかるように、
アイレベルで見ると物の側面が良く見えます。ベーグルも側面がよく見えますね。
ですので、ふたつ重ねるというより、ベーグルサンドにして
側面を見せる(魅せる)ようにしましょう。
ただ、ベーグル(ドーナツ型)であることがわかるように、
全くの側面ではなくいまくらいのアングルが良いです。
ご自分で作っても良いですが、市販品も上手に利用してみてください。
ベーグルにこだわる必要性が少ない場合はほかのサンドウィッチでも良いと思います。ただお時間がタイトですので、難しいようでしたら上記は今後の参考で大丈夫ですので、
簡単な方法として、2つあるベーグルの1つを半分に割って(横でも良いし、ちぎっても良いし)
変化を付けるのも良いと思います。ドット柄カップを2つ入れる必然性ですが
複数人の朝食シーンの印象を受けますから
お皿もあと1枚または2枚重ねてみましょう。
お揃いがなければ、色や素材感が似ているお皿で大丈夫です。
またはドットに合わせて黒のお皿やベーグルに合わせてベージュのお皿
アクセント的に別の色を1色だけお皿に使ってもOKです。もし一人の朝食シーンでしたら、
いまコーヒーが入っているカップをドット柄に替えて、
積み上げたドット柄カップの位置に何か他のものに替えてみましょう。たとえばコーヒーサーバーでしたら、カップに注いだあとですので画面に動きが出ますね。
「コーヒーの分量が減っている=注いだ」になりますし
注ぐのは人ですから、人の気配が感じることで動きのある写真になっていきます。たとえばミルクをガラスのジャーやビンに入れればカフェオレにするのかな?と感じ
物語に深みが出たり、人物像が浮かび上がってきますね。
そしてガラスに白い牛乳なので、存在がありながら色で画面の邪魔になる心配もありません。※補足します。
上記等を参考にいろいろ練ってみてくださいね。
・ベーグル2つを積み上げ(いまのまま)
・お皿を1枚足す(計2枚)
・コーヒーカップ2つ
・奥にコーヒーサーバー、またはミルクなど
・トースター(いまのまま)
これで2人の新生活にもなりそうです^^※ここまで
お時間がタイトですが、締め切りまで有効にお時間を使ってみてください。
できればアイテムやストーリーを大きく変えずに今回のお写真を発展させていきましょう。それではご投稿をお待ちしております^^
吉田千恵子
-
2018年3月31日 4:54 pm #2045
吉田千恵子様
いつもありがとうございます。
先日のご指導、本当にありがとうございます!
とても学びが多く、これからも頑張ろうと思います。
一人前の朝で、再撮影しました。
ベーグルサンドの出来が悪く、申し訳ございません。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
-
2018年3月31日 11:22 pm #2050
川俣光代さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます。ベーグルサンドのアボカドやトマトの色味でフレッシュ感が出ましたね^^
フレッシュ→新鮮→「新〇〇」そして小さめのドット柄カップを選びましたので、女の子らしく、
また、がんばりすぎないベーグルサンドや小ぶりのお皿などから初々しさを感じ
もしかしたら一人暮らしの新社会人が早起きして朝ごはんを作ったのかな?など
思わず就活中の姪の顔が浮かんできました^^
(今回は市販品の流行りのサンドなどでなくて大正解だと思いました。)カップを大人っぽいデザインにしたり、
お皿もミルクピッチャーもちょっと大きめにしてひとつひとつ存在感のあるものを選び
英字新聞やスケジュール帳、腕時計など小道具を加えたら
数年経ちキャリアを重ねた女性バージョンも作れそうです。
いろいろ試してみてくださいね^^後ろにミルクピッチャーを置きました。
白とガラスの効果を実感されたのではないでしょうか^^このピッチャーは小ぶりなタイプです。
横のトースターのサイズや写る面積が多いですし
遠くのものは小さく見えますから、ピッチャーが思いのほか小さく感じます。実際使うミルクはこのくらいの量だとは思いますが
大きめのピッチャーを選ぶとトースターとのバランスが今よりよくなります。
フォトスタイリングでは写真になった時のバランスで
もののサイズを選ぶと良いと思います^^上記をふまえて1か所だけ調整してみましょう。見え方が変わってきますよ^^
スクエアのフレーミングにすることで、キュッとコンパクトになりますから
ベーグルサンド・ドット柄のカップ・ピッチャー・トースターのダイアルの丸と相性がよく、
より可愛さがアップするように思います。ピッチャーのサイズもそれほど気になりません。トースターはほんの一部分しか見えなくなってしまいましたが、特徴的な部分を入れていますので
知っている人が見たらわかるというさりげなさがかえってオシャレな印象です^^テーブル奥の窓をほんの少し入れてトリミングすることで
オシャレな写真に欠かせない抜け感や空気感が出ていますね^^来月の課題を作る際にひとつ確認してみてください。
テーブルにものを並べてフレーミングするより
写る範囲を先に決めて、その枠内でバランスを見ながら物を置くと
もしかしたら最初はやりやすいかもしれません。
ジグソーパズルは外枠が出来上がると作りやすくないですか^^
それと似ているかもしれません。今回はこちらでOKです!
お疲れさまでした。
次回の投稿も楽しみにしております^^吉田千恵子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。