フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 最終資料★3月池田佐智子「KALDIお薦め食材を使った簡単レシピ3選」
-
投稿者投稿
-
2018年2月28日 7:17 pm #1470
森村先生、加藤様
窪田先生お薦めの「カルディネタ」のまとめ記事を作成しましたのでよろしくお願いします。
タイトル案
「KALDIお薦め食材を使った簡単レシピ3選」
「料理研究家が選ぶ☆カルディのお薦め食材3選」
「食の逸材の宝庫KALDI食材で作る簡単料理3選」
<扉>
おはようございます。恵比寿でパーティー料理のお教室を主宰している五条まあさっちんと申します。今日は皆が大好きなKALDIの食材を使った簡単レシピを3つご紹介したいと思います。
まず1品目は個人的にめちゃめちゃツボったこちらのメキシカンな1品。OLD EL PASOのstand’n stuffっていうトルティーヤ。(画像左)
<1枚目>
オサレ!大好きなトルティーヤが船の形になっている!コレは包んだり巻いたりする手間がなくてそのまま食べられるじゃない?!ということで、いろいろ使い方考えてみました。
<2枚目>
まずは王道のテックスメックス風(アメリカンなメキシコ料理の総称)。絶対ハズさない美味しさ。
<3枚目>
まだまだ寒い日にはこんな熱々グラタン風の1品も嬉しい♪
<4枚目>
甘党のあなたにはこんなガッツリ美味しいピーナッツバター盛り盛りのおやつを。
詳しい作り方はこちらをご参照ください。
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347169700.html
2つ目は和と洋のコラボ的な珍しい瓶詰め。
<5枚目>
いぶりがっこのタルタルソース。不思議な響き。いぶりがっこもタルタルソースもどちらも好きだから買ってみました。もともとは横に写ってるクラッカーにつけて食べてみようと思ったんだけど。もっと色んなイメージわいたので2パターンご紹介しますね。
<6枚目>
色とりどりのお野菜に添えてディップのようにして頂くパターン。
<7枚目>
タルタルソースのコクといぶりがっこのスモーキーな味わいがフレッシュなお野菜とマッチング。
はたまたパーティーにこんなアレンジはいかが?
<8枚目>
買ってきた海老フライの下に敷いてピックをさして簡単オードブルに!パクパクつまめるビールが進むくんなお味^^
詳しいご紹介はこちら
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347650944.html
3品目はスイスの伝統料理をレトルトにしあげたこちら!
<9枚目>
ロスティっていうジャガイモの細切りグラタン的なものです。
ただ、この袋の指示通りにフライパンで焼くのはちょっとコツがいるような気がしました。
<10枚目>
こんな感じで形を整えながら焼いてからお皿に盛る感じなのです。
まぁ、このように一応キレイにはできたのですが。
<11枚目>
もっと簡単に美味しくこのロスティのレトルトを活用できないかしらと考えた
モノグサ料理研究家、いえ、努力家なわたくし。<12枚目>
まな板や包丁を使わずにメイン料理としてもイケそうな1品:簡単ロスティとお肉のグラタンができました!これならお腹も満足。老若男女問わず美味しく頂けるお味。
詳しい作り方(レシピ)はこちら
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347652573.html
いかがでしたか?
珍しくて美味しい食材がいっぱいの食のワンダーランドKALDI。行くとついつい色んなもの買って帰って荷物重くなっちゃうけど、また次回も行ったら新しい食材にチャレンジしてみたいと思います。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年3月9日 7:44 pm #1604
まあさっちん様
こちらの企画レス遅くなって失礼しました><
5枚目の写真
上の蓋ばかりが強調されてしまうので
文字「いぶりがっこ」が一番強調できるアングルで。
(それと、蓋のビニールは外してくださいね^^)そして、隣のクラッカーは特に次から登場しないので
不要と思います。
(もしくは、「クラッカーにつけてそれだけで美味しい」という
ことなら中身を見せるカットがほしいです)そのほかは写真こちらで進みましょうか^^
1まいだけ調整お待ちしております
森村
-
2018年3月12日 11:45 pm #1644
森村先生、加藤様
食べてしまったタルタルソースがやっと手元に届いたので再撮影しました。よろしくお願いします。
タイトル案
「KALDIお薦め食材を使った簡単レシピ3選」
「料理研究家が選ぶ☆カルディのお薦め食材3選」
「食の逸材の宝庫KALDI食材で作る簡単料理3選」
<扉>
おはようございます。恵比寿でパーティー料理のお教室を主宰している五条まあさっちんと申します。今日は皆が大好きなKALDIの食材を使った簡単レシピを3つご紹介したいと思います。
まず1品目は個人的にめちゃめちゃツボったこちらのメキシカンな1品。OLD EL PASOのstand’n stuffっていうトルティーヤ。(画像左)
<1枚目>
オサレ!大好きなトルティーヤが船の形になっている!コレは包んだり巻いたりする手間がなくてそのまま食べられるじゃない?!ということで、いろいろ使い方考えてみました。
<2枚目>
まずは王道のテックスメックス風(アメリカンなメキシコ料理の総称)。絶対ハズさない美味しさ。
<3枚目>
まだまだ寒い日にはこんな熱々グラタン風の1品も嬉しい♪
<4枚目>
甘党のあなたにはこんなガッツリ美味しいピーナッツバター盛り盛りのおやつを。
詳しい作り方はこちらをご参照ください。
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347169700.html
2つ目は和と洋のコラボ的な珍しい瓶詰め。
<5枚目>
いぶりがっこのタルタルソース。不思議な響き。いぶりがっこもタルタルソースもどちらも好きだから買ってみました。もともとは横に写ってるクラッカーにつけて食べてみようと思ったんだけど。もっと色んなイメージわいたので2パターンご紹介しますね。
<6枚目>
色とりどりのお野菜に添えてディップのようにして頂くパターン。
<7枚目>
タルタルソースのコクといぶりがっこのスモーキーな味わいがフレッシュなお野菜とマッチング。
はたまたパーティーにこんなアレンジはいかが?
<8枚目>
買ってきた海老フライの下に敷いてピックをさして簡単オードブルに!パクパクつまめるビールが進むくんなお味^^
詳しいご紹介はこちら
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347650944.html
3品目はスイスの伝統料理をレトルトにしあげたこちら!
<9枚目>
ロスティっていうジャガイモの細切りグラタン的なものです。
ただ、この袋の指示通りにフライパンで焼くのはちょっとコツがいるような気がしました。
<10枚目>
こんな感じで形を整えながら焼いてからお皿に盛る感じなのです。
まぁ、このように一応キレイにはできたのですが。
<11枚目>
もっと簡単に美味しくこのロスティのレトルトを活用できないかしらと考えたモノグサ料理研究家、いえ、努力家なわたくし。
<12枚目>
まな板や包丁を使わずにメイン料理としてもイケそうな1品:簡単ロスティとお肉のグラタンができました!これならお腹も満足。老若男女問わず美味しく頂けるお味。
詳しい作り方(レシピ)はこちら
https://ameblo.jp/narumori/entry-12347652573.html
いかがでしたか?
珍しくて美味しい食材がいっぱいの食のワンダーランドKALDI。行くとついつい色んなもの買って帰って荷物重くなっちゃうけど、また次回も行ったら新しい食材にチャレンジしてみたいと思います。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年3月13日 1:31 pm #1652
まあさっちん様
ボトル、見やすくなりました。
こちらは最終資料に進みましょう~^^
森村
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。