フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › 最終資料★3月池田佐智子 「イースターエッグの作り方3選とコンフェッティエッグ」
-
投稿者投稿
-
2018年3月1日 6:09 pm #1481
森村先生、加藤様
イースター記事も昨年クラスタに掲載して頂いたものと、ブログに載せたものをあわせてまとめてみました。よろしくお願いします。
タイトル案
「イースターの由来とコンフェッティエッグ」
「イースターエッグの作り方3選とコンフェッティエッグ」
「コンフェッティエッグとイースターエッグの作り方3選」
<扉>
おはようございます。恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。
イースターもだいぶ日本で浸透してきた感はあるものの、まだあまり馴染みがなくてよくわからない、、、卵のお祭りか何かかな?という方も多いのではないでしょうか。
<1枚目>
そもそもイースターって何?
ざっくり言うと、キリスト教の神様であるイエスキリストの復活を祝うお祭り=イースターです。西洋では冬が終わり、生命が芽吹く春を告げるハッピーなイメージのイベント♪イエスキリストが十字架にかけられ亡くなってから3日後に復活した奇跡をお祝いします。
イースターの日が毎年変わるのは、「春分のあとの最初の満月の次の日曜日=イースターサンデー」ということになっているので、3月末だったり4月だったりするわけです。(宗派によって日程の設定が少し変わりますが、時期的にはほぼ同じ)
ちなみに今年のイースターサンデーは4月1日。
イースターのモチーフとしてはウサギ(豊かさ、多産の象徴)と卵(生命の象徴)がポピュラーですね。キリスト教徒の多い国ではこの季節、ウサギ型のチョコや卵型のお菓子、グッズであふれかえっています。
今日は簡単なイースターエッグの作り方とこれから日本でも流行りそうな面白いイースターの遊びをご紹介しますね!
http://klastyling.com/2017/03/69832973/
去年こちらのklastylingでご紹介した簡単イースターエッグの作り方3選。
<2枚目>
タトゥーシールを使ったイースターエッグの作り方
<3枚目>
デコパージュイースターエッグの作り方
<4枚目>
食紅で染めるイースターエッグの作り方
どれも可愛くて保存がきくので、1度作っておけば何年間も飾っておけるし、誰かにプレゼントしてもとても喜ばれます。タトゥーシールはキャラクター柄などのお子様むけのものもネットで販売されているので、お子様と一緒に作ってみるのも楽しいと思います。
さて、これから日本でも流行するのではないかと思われるイースターの遊び方、それはコンフェッティエッグです。
<5枚目>
コンフェッティ=手紙やプレゼントの中に入れるキラキラやパラパラのアイテム。つまり、それを卵の殻の中に入れたものがコンフェッティエッグです。
キラキラを中に入れちゃったら見えないし、意味ないじゃないかって???
<6枚目>
実は、こんな風に卵の殻の中にコンフェッティを詰めておき、お友達の頭にぶつけて割るんです!ぶつけられた人はその日1日中、髪の毛や洋服にキラキラがついたまま過ごすという、、、w
でも、ただの悪ふざけではなくてちゃんと上手に割れたら、割った人にも割られた人にもコンフェッティとともに幸せが降りそそいでハッピーな1年が過ごせるという言い伝えがあるそうで。
コンフェッティエッグの詳しい作り方はこちらをご参照ください
https://ameblo.jp/narumori/entry-12256009701.html
もともとはメキシコのあたり発祥のイースターの習慣らしいです。メキシコ系アメリカ人の知り合いも毎年作って家族やお友達同士で楽しんでるそうですよ。
<7枚目>
今年は可愛いイースターエッグを飾るもよし。楽しいコンフェッティエッグを作って色んな人にぶつけて遊ぶもよし(笑)。←ただ、意外と中身が空っぽの卵って、それはそれで割るのが難しいので、痛くしないように気をつけてくださいね。あと、コンフェッティが散らかるのでお片付けもきちんとねw
素敵なイースターになりますように♪
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年3月4日 2:09 pm #1542
まあさっちん様
お待たせしました。
イースターまとめ♪
1・5・6枚目
赤が少し被りすぎでしたので画処理を
他の写真がたまたま青系なので特にそう見えました。そして、この新しいコンフェッティングすごく
気になりますね。頭に降りかかったらどんなになるんだろう?とか
中に入れるときくっつかないのかな?とかブログにいきたくなりそうです。
5枚目めちゃ可愛いですね~k^^
では、写真の色合わせできたら
最終に進みましょう!森村
-
2018年3月6日 12:40 am #1571
森村先生、加藤様
色調整してみました。念のためもう1度チェックして頂いてOKだったら最終資料マークつけます。よろしくお願いします。
タイトル案
「イースターの由来とコンフェッティエッグ」
「イースターエッグの作り方3選とコンフェッティエッグ」
「コンフェッティエッグとイースターエッグの作り方3選」
<扉>
おはようございます。恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。
イースターもだいぶ日本で浸透してきた感はあるものの、まだあまり馴染みがなくてよくわからない、、、卵のお祭りか何かかな?という方も多いのではないでしょうか。
<1枚目>
そもそもイースターって何?
ざっくり言うと、キリスト教の神様であるイエスキリストの復活を祝うお祭り=イースターです。西洋では冬が終わり、生命が芽吹く春を告げるハッピーなイメージのイベント♪イエスキリストが十字架にかけられ亡くなってから3日後に復活した奇跡をお祝いします。
イースターの日が毎年変わるのは、「春分のあとの最初の満月の次の日曜日=イースターサンデー」ということになっているので、3月末だったり4月だったりするわけです。(宗派によって日程の設定が少し変わりますが、時期的にはほぼ同じ)
ちなみに2018年のイースターサンデーは4月1日。
イースターのモチーフとしてはウサギ(豊かさ、多産の象徴)と卵(生命の象徴)がポピュラーですね。キリスト教徒の多い国ではこの季節、ウサギ型のチョコや卵型のお菓子、グッズであふれかえっています。
今日は簡単なイースターエッグの作り方とこれから日本でも流行りそうな面白いイースターの遊びをご紹介しますね!
http://klastyling.com/2017/03/69832973/
去年こちらのklastylingでご紹介した簡単イースターエッグの作り方3選。
<2枚目>
タトゥーシールを使ったイースターエッグの作り方
<3枚目>
デコパージュイースターエッグの作り方
<4枚目>
食紅で染めるイースターエッグの作り方
どれも可愛くて保存がきくので、1度作っておけば何年間も飾っておけるし、誰かにプレゼントしてもとても喜ばれます。タトゥーシールはキャラクター柄などのお子様むけのものもネットで販売されているので、お子様と一緒に作ってみるのも楽しいと思います。
さて、これから日本でも流行するのではないかと思われるイースターの遊び方、それはコンフェッティエッグです。
<5枚目>
コンフェッティ=手紙やプレゼントの中に入れるキラキラやパラパラのアイテム。つまり、それを卵の殻の中に入れたものがコンフェッティエッグです。
キラキラを中に入れちゃったら見えないし、意味ないじゃないかって???
<6枚目>
実は、こんな風に卵の殻の中にコンフェッティを詰めておき、お友達の頭にぶつけて割るんです!ぶつけられた人はその日1日中、髪の毛や洋服にキラキラがついたまま過ごすという、、、w
でも、ただの悪ふざけではなくてちゃんと上手に割れたら、割った人にも割られた人にもコンフェッティとともに幸せが降りそそいでハッピーな1年が過ごせるという言い伝えがあるそうで。
コンフェッティエッグの詳しい作り方はこちらをご参照ください
https://ameblo.jp/narumori/entry-12256009701.html
もともとはメキシコのあたり発祥のイースターの習慣らしいです。メキシコ系アメリカ人の知り合いも毎年作って家族やお友達同士で楽しんでるそうですよ。
<7枚目>
今年は可愛いイースターエッグを飾るもよし。楽しいコンフェッティエッグを作って色んな人にぶつけて遊ぶもよし(笑)。←ただ、意外と中身が空っぽの卵って、それはそれで割るのが難しいので、痛くしないように気をつけてくださいね。あと、コンフェッティが散らかるのでお片付けもきちんとねw
素敵なイースターになりますように♪
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2018年3月9日 7:45 pm #1605
まあさっちん様
こちらは、ちょっと色が気になるので
明日スタジオで色合わせできるか見てきます!
少々お待ちくださいませ~
森村
-
2018年3月9日 8:12 pm #1607
森村先生
お手数をおかけします。
よろしくお願いします。
まあさっちん
-
-
2018年3月10日 10:56 am #1612
まあさっちん様
Fbにご連絡失礼しました!
こちら写真です。
ちなみに、元の撮影環境でこういう色になってしまうのだろうという
感じでした~。窓からの光よりも、周りからの反射の光を使って
撮影しているからの色かぶり。
撮り直ししても、同じになりそうだったので
画処理で対応できたらと思ってます。こちらに差し替えて並び替えお願いします~^^
森村
-
2018年3月10日 11:05 pm #1622
森村先生、加藤様
お忙しいところ添削有難うございます!画処理していただいたものと差し替えて最終資料にいたしました。よろしくお願いします。
タイトル案
「イースターの由来とコンフェッティエッグ」
「イースターエッグの作り方3選とコンフェッティエッグ」
「コンフェッティエッグとイースターエッグの作り方3選」
<扉>
おはようございます。恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。
イースターもだいぶ日本で浸透してきた感はあるものの、まだあまり馴染みがなくてよくわからない、、、卵のお祭りか何かかな?という方も多いのではないでしょうか。
<1枚目>
そもそもイースターって何?
ざっくり言うと、キリスト教の神様であるイエスキリストの復活を祝うお祭り=イースターです。西洋では冬が終わり、生命が芽吹く春を告げるハッピーなイメージのイベント♪イエスキリストが十字架にかけられ亡くなってから3日後に復活した奇跡をお祝いします。
イースターの日が毎年変わるのは、「春分のあとの最初の満月の次の日曜日=イースターサンデー」ということになっているので、3月末だったり4月だったりするわけです。(宗派によって日程の設定が少し変わりますが、時期的にはほぼ同じ)
ちなみに2018年のイースターサンデーは4月1日。
イースターのモチーフとしてはウサギ(豊かさ、多産の象徴)と卵(生命の象徴)がポピュラーですね。キリスト教徒の多い国ではこの季節、ウサギ型のチョコや卵型のお菓子、グッズであふれかえっています。
今日は簡単なイースターエッグの作り方とこれから日本でも流行りそうな面白いイースターの遊びをご紹介しますね!
http://klastyling.com/2017/03/69832973/
去年こちらのklastylingでご紹介した簡単イースターエッグの作り方3選。
<2枚目>
タトゥーシールを使ったイースターエッグの作り方
<3枚目>
デコパージュイースターエッグの作り方
<4枚目>
食紅で染めるイースターエッグの作り方
中身を抜いて作れば何年も保存がききます。誰かにプレゼントしてもとても喜ばれます。タトゥーシールはキャラクター柄などのお子様むけのものもネットで販売されているので、お子様と一緒に作ってみるのも楽しいと思います。
さて、これから日本でも流行するのではないかと思われるイースターの遊び方、それはコンフェッティエッグです。
<5枚目>
コンフェッティ=手紙やプレゼントの中に入れるキラキラやパラパラのアイテム。つまり、それを卵の殻の中に入れたものがコンフェッティエッグです。
キラキラを中に入れちゃったら見えないし、意味ないじゃないかって???
<6枚目>
実は、こんな風に卵の殻の中にコンフェッティを詰めておき、お友達の頭にぶつけて割るんです!ぶつけられた人はその日1日中、髪の毛や洋服にキラキラがついたまま過ごすという、、、w
でも、ただの悪ふざけではなくてちゃんと上手に割れたら、割った人にも割られた人にもコンフェッティとともに幸せが降りそそいでハッピーな1年が過ごせるという言い伝えがあるそうで。
コンフェッティエッグの詳しい作り方はこちらをご参照ください
https://ameblo.jp/narumori/entry-12256009701.html
もともとはメキシコのあたり発祥のイースターの習慣らしいです。メキシコ系アメリカ人の知り合いも毎年作って家族やお友達同士で楽しんでるそうですよ。
<7枚目>
今年は可愛いイースターエッグを飾るもよし。楽しいコンフェッティエッグを作って色んな人にぶつけて遊ぶもよし(笑)。←ただ、意外と中身が空っぽの卵って、それはそれで割るのが難しいので、痛くしないように気をつけてくださいね。あと、コンフェッティが散らかるのでお片付けもきちんとねw
素敵なイースターになりますように♪
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。