3月「花見」やまなかまりこ

  • 投稿者
    投稿
  • #6630

    yamanakamariko
    参加者

    平原先生

    やまなかまりこです。
    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1級講義も明日でラストとなりました。
    今月は外撮影に出られたのでピクニックをテーマにしました。

    *********

    春だ!インスタ映え簡単ピクニックのすすめ

    暖かくなってきて、お花見やピクニックなど楽しいシーズンが到来です。
    今回はインスタ映えピクニックの作り方を紹介します。

    <写真1>
    03IMG_2790_2

     

    ピクニックは家族で行くのも楽しいですが、
    思い立った時に一人でぶらりと行くのも気楽でいいですよ。

    ピクニックはお弁当も作らないといけないし・・・
    と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません!

    お昼を用意していくとなると、
    家族分作るのに早起きしないと行けなかったり、せっかくの休日なのに朝寝坊できないではないですか!

    そこで、我が家では家で朝食代わりにブランチを食べたり、
    お昼は外食してから公園に行っていました。
    お昼がない分、荷物も準備も少なくて済むので気軽に出かけられますよ。

    せっかく行くのですから、楽しい瞬間を写真にもおさめたいですね。
    インスタ映えピクニックは事前準備が大事なんです。
    私が行くときの持ち物を紹介しますね!

    【持ち物】
    インスタ映えお気軽ピクニックで準備するよ良いもの

    <写真2>
    03IMG_3036

    ・カゴ
    ピクニックと言えば、やっぱりカゴ!気分が上がります。

    ・フルーツ
    写真映えするというのもありますが、手で向けるフルーツだとナイフが不要なので手軽です。
    例えば、オレンジ類やイチゴなど

    ・飲み物
    ペットボトルよりは瓶の方が写真うつりがいいです。
    ちょっと重たくなるので、近くのコンビニやスーパーなどで冷えたものを調達するのがいいかも!
    可愛い水筒がある人は登場させてね。

    ・お菓子
    私はナッツとドライフルーツのミックスナッツを袋に小分けにして持っていきます。
    なぜ、小分けにするかと言えば、この組み合わせ、食べ過ぎてしまうから!
    袋物のスナック菓子は、かさばるのでチョコなど満足感のあるものを少量持っていくことが多いです。

    <写真3>
    03IMG_3043

    ・敷物
    この黄色のボーターマットはIKEAで購入したもの。
    家族用のレジャーシートは大きいので写真に撮った時にイメージが強いので柄や色が重要。
    レジャーシートがキャラクターの絵柄などファンシーな場合は、
    上からブランケットやシーツなどを重ねると写真に写った時に遠足感が出ません。

    ・ブランケット
    敷物に重ねたり、寒いときにひざ掛けにしたり、役立ちます。
    こちらもIKEAで購入したものです。

    <写真4>
    03IMG_3059

    ・食器やコップ
    お弁当は食べませんし、飲み物も瓶をチョイスするので私はあまり持っていきません。
    もし、持っていくなら陶器がおすすめ。
    紙皿、紙コップ、プラスチックは割れなくていいのですが、
    軽い分、風でひっくり返りやすいので陶器の方が安定します。
    割れるのがどうしても心配な人は木の食器もいいですね。

    <写真5>
    03IMG_3050

    私は、大きめのふかふかポーチに入れて、ブランケットに挟んで持っていきます。
    割れないのでおすすめですよ。

    <写真6>
    03IMG_3074

    さらにピクニック気分を盛り上げる小物

    ・本
    インスタ映えアイテムで洋書をチョイスしましたが、いつもはミステリー小説などを読むことが多いです。
    外で読む時はまぶしいので必ずサングラスを持参しています。

    ・お花
    写真映えアイテムと言えば花!
    タンポポや野草を積んでもいいかもしれませんが、テーマカラーを決めて買っていくといいですね。

    ・洋服やアクセサリーなど
    テーマカラーに合うものがあったらチョイスしてみて

    あとは、荷物をまとめて、出発です。

    <写真7>
    03IMG_2818

    インスタ映えピクニックは実はこうした事前準備が8割。
    あとは楽しむだけ!
    可愛い写真、沢山撮ってみて。

    <写真8>
    03IMG_2788

  • #6664

    harada
    キーマスター

    こんにちは!

    だいぶ温かくなって
    ピクニックに行きたい気分になってきましたね!

    黄色がとても華やかで
    これから訪れる季節にワクワクしてきました!

    インスタ映えということをメインに考えられた
    提案として
    この色は良いですね~

    1枚目

    文中に飲み物は瓶のまま飲まれる設定
    食べ物も食べませんし
    お食事をしてから気軽なピクニック
    となっていますが
    ピクニックといったら
    やっぱり食べものや飲み物があってこそと
    思われる方が多いのでは・・・と思いました。
    果物とかクラッカーとか
    デザートをピクニックシーンでとなれば
    荷物も少なくてよいと思いますけれど。

    せめて籠の中にあるドリンクを
    飲みながらの読書・・・くらいの設定でも
    よかったかもしれません。

    また、籠下のブランケットを
    たたんでおいてある状態だと
    もっこり重たい感じになってしまい
    春よりも冬っぽいかも。
    今のようにおくならば
    もう少し薄手の物を。
    今の物を使うならば
    もう少し軽やかに見えるようにしたほうが
    春のピクニックぽくなると思います。

    お花の位置などはokです。

    2枚目~4枚目

    アイテムの見せ方は良いと思います。
    ただ、春のピクニックという設定なので
    もう少し明るくしたほうがいいと思いました。

    特に2枚目は
    コントラストも強めで
    どちらかというと秋のイメージに見えるのがもったいないです。

     

    5枚目

    ふかふかのポーチに入れてというのは
    すごく良いアイデアですね!

    ただ、このポーチの色が強いかな。
    色のセレクトは
    とても重要ですよね。

    この青のポーチを使用するならば
    みせる分量をもう少し考えたほうがよいかも。

    6枚目

    上部が少し詰まりすぎてしまったかなと思いますが
    全体にキレイにまとまっています。
    ショール?の分量が多くても成功しているのは
    フリンジがあって軽やかな事
    やわらかい感じがする布である事だからです。
    1枚目のブランケットのモコッとした感じと
    対極にありますね。

    7枚目

    中央の空間が
    文字などを入れるのであれば良いけれど
    このままの写真だとしたら
    ちょっとあきすぎだと思います。

    また、これだけを見ているとピクニックなのか
    テーブルの上なのか
    ちょっとわかりにくいです。
    何を伝えたいのか
    どう伝えたいのかが
    わかりやすくしたほうが
    良かったと思いました。

    8枚目

    こちらもピクニック画像としては
    少し中途半端かな~と思い
    せっかくの外撮影なのにもったいないと思いました。

    手や脚の見せ方は
    とても重要で
    この写真だと脚の傾きに目が行ってしまいます。
    また、切れている左手が
    どうなっているのだろうか。。。と気になってしまう。

    これもピクニックの
    どういうシーンを
    どんな風に見せたいのか。
    そこがもっと伝わるように作ってみてくださいね。

    F値のコントロールをして
    ピクニックの持ち物をしっかり見せて
    後ろの人物を少しぼかしたりすると
    また違って見えてくると思いますよ。

    では少し調整してみてくださいね。
    頑張ってくださいね!

    平原

  • #6726

    yamanakamariko
    参加者

    平原先生

    急いで撮り直しにいってきましたが、天気が良すぎて色々陰ができたりで
    外撮影の難しさを感じました。
    準備の写真は明るくして、
    外撮影はアングルを変えたり、工夫してみました。

    *********

    春だ!インスタ映え簡単ピクニックのすすめ

    暖かくなってきて、お花見やピクニックなど楽しいシーズンが到来です。
    今回はインスタ映えピクニックの作り方を紹介します。

    <写真1>アングルを変えて飲み物持ちました

    0323IMG_3774

     

    ピクニックは家族で行くのも楽しいですが、
    思い立った時に一人でぶらりと行くのも気楽でいいですよ。

    ピクニックはお弁当も作らないといけないし・・・
    と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません!

    お昼を用意していくとなると、
    家族分作るのに早起きしないと行けなかったり、せっかくの休日なのに朝寝坊できないではないですか!

    そこで、我が家では家で食事を済ませたり、
    お昼は外食してからデザートを少し持って公園に行っていました。
    お昼がない分、荷物も準備も少なくて済むので気軽に出かけられますよ。

    せっかく行くのですから、楽しい瞬間を写真にもおさめたいですね。
    インスタ映えピクニックは事前準備が大事なんです。
    私が行くときの持ち物を紹介しますね!

    【持ち物】
    インスタ映えお気軽ピクニックで準備すると良いもの

    <写真2>明るくしました
    0323IMG_3036

    ・カゴ
    ピクニックと言えば、やっぱりカゴ!気分が上がります。

    ・フルーツ
    写真映えするというのもありますが、手で向けるフルーツだとナイフが不要なので手軽です。
    例えば、オレンジ類やイチゴなど

    ・飲み物
    ペットボトルよりは瓶の方が写真うつりがいいです。
    ちょっと重たくなるので、近くのコンビニやスーパーなどで冷えたものを調達するのがいいかも!
    可愛い水筒がある人は登場させてね。

    ・お菓子
    私はナッツとドライフルーツのミックスナッツを袋に小分けにして持っていきます。
    なぜ、小分けにするかと言えば、この組み合わせ、食べ過ぎてしまうから!
    袋物のスナック菓子は、かさばるのでチョコなど満足感のあるものを少量持っていくことが多いです。

    <写真3>明るくして文字入れもしました
    0323IMG_3043

    ・敷物
    この黄色のボーターマットはIKEAで購入したもの。
    家族用のレジャーシートは大きいので写真に撮った時にイメージが強いので柄や色が重要。
    レジャーシートがキャラクターの絵柄などファンシーな場合は、
    上からブランケットやシーツなどを重ねると写真に写った時に遠足感が出ません。

    ・ブランケット
    敷物に重ねたり、寒いときにひざ掛けにしたり、役立ちます。
    こちらもIKEAで購入したものです。

    <写真4>明るくしました
    0323IMG_3059

    ・食器やコップ
    お弁当は食べませんし、飲み物も瓶をチョイスするので私はあまり持っていきません。
    もし、持っていくなら陶器がおすすめ。
    紙皿、紙コップ、プラスチックは割れなくていいのですが、
    軽い分、風でひっくり返りやすいので陶器の方が安定します。
    割れるのがどうしても心配な人は木の食器もいいですね。

    <写真5>薄色のポーチがなかったので、分量を減らして撮影
    0323IMG_3926

    私は、大きめのふかふかポーチに入れて、ブランケットに挟んで持っていきます。
    割れないのでおすすめですよ。

    <写真6>余白が少なかったのでとりなおしたかったのですが
    花が枯れてしまい同じものが見つからなかったため、
    上を画処理で少したしました。

    0323

    さらにピクニック気分を盛り上げる小物

    ・本
    インスタ映えアイテムで洋書をチョイスしましたが、いつもはミステリー小説などを読むことが多いです。
    外で読む時はまぶしいので必ずサングラスを持参しています。

    ・お花
    写真映えアイテムと言えば花!
    タンポポや野草を積んでもいいかもしれませんが、テーマカラーを決めて買っていくといいですね。

    ・洋服やアクセサリーなど
    テーマカラーに合うものがあったらチョイスしてみて

    あとは、荷物をまとめて、出発です。

    <写真7>
    0323IMG_3796

    インスタ映えピクニックは実はこうした事前準備が8割。
    色をそろえるだけで、まとまって見えます。
    食事も済ませているので、子どもたちを遊ばせながらデザートをつまんだり
    のんびりしましょう。

    <写真8>撮り直しで追加しましたが
    この写真は影が濃いので夏っぽいので出そうか迷いました・・・

    0323IMG_3787

    お天気のいい日は、帽子と紫外線対策も忘れずに
    可愛い写真、沢山撮ってみて。

    0323IMG_3780

  • #6764

    harada
    キーマスター

    こんにちは!
    調整お疲れ様です。

    お天気が良かったことや
    黄色メインにされていることで
    少し夏っぽい感じに仕上がってきましたね。

    それはそれでokなんですが
    春と思って作られていると思うので
    春のイメージとしては
    もう少しやわらかく感じるように完成されると
    更に良かったと思います。

    1枚目

    今度はピクニックで何をしよう~というのが
    伝わるような写真になりましたね。
    1枚目としては
    どこで、何をしているということが伝わる事は
    良いと思います。

    本とパンツが同化しているので
    もっと本とわかるような色か大きさであっても
    良いと思いました。

    今回はokとしますね。

    2~4枚目

    okですが
    撮影のときから少しコントラストが強かったのかも。

    5枚目

    ちょっとポーチを隠しすぎちゃいましたかね。

    白の分量を多く横カットにするならば
    もう少し見せてもよいかも。
    あるいは
    アングルを変えて撮影するのもありかも。
    横からではなく、上からとか。
    包まれている感じがでるかもしれません。
    色々試してみてくださいね。

    前の切り取るとこんな感じでしょうか。

    eh3lcl4i12708a8aqfo11jigo4hdglk9

    7枚目

    もう少し背景の木々の色が黄緑っぽいと
    春っぽかったかもしれませんね。

    今回はok

    8枚目

    お洋服がどんな物かを見せる説明カットになりますよね。
    そうであるならokですが
    やぱり夏っぽいですよね。

    9枚目

    1枚目と同じ大きさなので
    ここはこの状態でもう少し引いたカットでもよいかな~と思いました。

    人物カットが多くて
    しかも画面に締める割合が多い物が多いので
    もう少し人物の大きさに大小をつけていったほうが
    好印象だと思います。

    これがお洋服のCMとかならokなのですが
    あくまでもピクニック提案なので
    ピクニックを楽しんでいる事が
    人物を取り巻く全体からみて
    楽しそうな事が伝わるようにした方がよいからです。

    もう少し引いて
    公園の雰囲気が伝わるとか
    草木の前ボケを使って
    少し人物の見え方を和らげるとか。

    そのあたりができると
    さらに素敵な作品になると思いました。

    ロケ撮影は難しいと思うので
    ポーチの分だけでも
    再度挑戦してみてくださいね。

    頑張ってくださいね!

    平原

     

     

     

  • #6793

    yamanakamariko
    参加者

    平原先生

    外撮影は撮り直しに行けなかったので、
    写真5だけ撮りなおしました!

    単焦点レンズだと全身を映すとなるとかなり離さないといけなかったので、
    次回は外撮影は広角レンズを持っていってみようと思います。

    天気が良すぎると日が強くなるし、もっと早朝なのかなと思いました。
    また、緑の色など、季節によって違うということもあまり意識していなかったので
    別の公園なども色々みて、いいロケーションを探しておこうとおもいます。
    忘れ物をして、何度も家に帰ったりもしたので、準備もまだまだだなぁと思います。

    ****************

    春だ!インスタ映え簡単ピクニックのすすめ

    暖かくなってきて、お花見やピクニックなど楽しいシーズンが到来です。
    今回はインスタ映えピクニックの作り方を紹介します。

    <写真1>
    0323IMG_3774

     

    ピクニックは家族で行くのも楽しいですが、
    思い立った時に一人でぶらりと行くのも気楽でいいですよ。

    ピクニックはお弁当も作らないといけないし・・・
    と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません!

    お昼を用意していくとなると、
    家族分作るのに早起きしないと行けなかったり、せっかくの休日なのに朝寝坊できないではないですか!

    そこで、我が家では家で食事を済ませたり、
    お昼は外食してからデザートを少し持って公園に行っていました。
    お昼がない分、荷物も準備も少なくて済むので気軽に出かけられますよ。

    せっかく行くのですから、楽しい瞬間を写真にもおさめたいですね。
    インスタ映えピクニックは事前準備が大事なんです。
    私が行くときの持ち物を紹介しますね!

    【持ち物】
    インスタ映えお気軽ピクニックで準備すると良いもの

    <写真2>
    0323IMG_3036

    ・カゴ
    ピクニックと言えば、やっぱりカゴ!気分が上がります。

    ・フルーツ
    写真映えするというのもありますが、手で向けるフルーツだとナイフが不要なので手軽です。
    例えば、オレンジ類やイチゴなど

    ・飲み物
    ペットボトルよりは瓶の方が写真うつりがいいです。
    ちょっと重たくなるので、近くのコンビニやスーパーなどで冷えたものを調達するのがいいかも!
    可愛い水筒がある人は登場させてね。

    ・お菓子
    私はナッツとドライフルーツのミックスナッツを袋に小分けにして持っていきます。
    なぜ、小分けにするかと言えば、この組み合わせ、食べ過ぎてしまうから!
    袋物のスナック菓子は、かさばるのでチョコなど満足感のあるものを少量持っていくことが多いです。

    <写真3>明るくして文字入れもしました

    ・敷物
    この黄色のボーターマットはIKEAで購入したもの。
    家族用のレジャーシートは大きいので写真に撮った時にイメージが強いので柄や色が重要。
    レジャーシートがキャラクターの絵柄などファンシーな場合は、
    上からブランケットやシーツなどを重ねると写真に写った時に遠足感が出ません。

    ・ブランケット
    敷物に重ねたり、寒いときにひざ掛けにしたり、役立ちます。
    こちらもIKEAで購入したものです。

    <写真4>
    0323IMG_3059

    ・食器やコップ
    お弁当は食べませんし、飲み物も瓶をチョイスするので私はあまり持っていきません。
    もし、持っていくなら陶器がおすすめ。
    紙皿、紙コップ、プラスチックは割れなくていいのですが、
    軽い分、風でひっくり返りやすいので陶器の方が安定します。
    割れるのがどうしても心配な人は木の食器もいいですね。

    <写真5>もう少しポーチが見えるように撮りなおしました

    FS03IMG_4168

    私は、大きめのふかふかポーチに入れて、ブランケットに挟んで持っていきます。
    割れないのでおすすめですよ。

    <写真6>

    0323

    さらにピクニック気分を盛り上げる小物

    ・本
    インスタ映えアイテムで洋書をチョイスしましたが、いつもはミステリー小説などを読むことが多いです。
    外で読む時はまぶしいので必ずサングラスを持参しています。

    ・お花
    写真映えアイテムと言えば花!
    タンポポや野草を積んでもいいかもしれませんが、テーマカラーを決めて買っていくといいですね。

    ・洋服やアクセサリーなど
    テーマカラーに合うものがあったらチョイスしてみて

    あとは、荷物をまとめて、出発です。

    <写真7>
    0323IMG_3796

    インスタ映えピクニックは実はこうした事前準備が8割。
    色をそろえるだけで、まとまって見えます。
    食事も済ませているので、子どもたちを遊ばせながらデザートをつまんだり
    のんびりしましょう。

    <写真8>
    0323IMG_3787

    お天気のいい日は、帽子と紫外線対策も忘れずに
    可愛い写真、沢山撮ってみて。

    <写真9>
    0323IMG_3780

  • #6826

    harada
    キーマスター

    こんにちは!
    調整お疲れ様です!

    ポーチの見せ方良くなりましたね。
    こちらでokです。

    ロケもお疲れ様でした!
    コントラストが強いと
    春というより夏っぽくなってしまったのが
    とても残念でした。
    ロケは難しいですよね。

    次の作品も楽しみにしています。
    お疲れ様でした!

    平原

  • #6850

    morimura
    参加者

    山中さま

     

    こちらも前回に続き、

    最終資料をクリエイティブでお待ちしてますね~^^

    森村

このトピックに返信するにはログインが必要です。